※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 29人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ29】瀬戸内の離島から船で通勤している人

679 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/25(木) 08:46:46 ID:olQqQ2gT

自分は船通勤で、
寝ていても港に着けば船員さんに起こされるので。
寝過ごしはちょっと想像つかなくて。
面白いなあ!と思った。

そこで質問。
上記以外に「こんな通勤してます」というお話を聞かせてください。


680 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/25(木) 09:03:15 ID:NQ4Le1a9

いや、その前に船通勤を詳しく >>679


682 名前:679 2007/10/25(木) 09:32:15 ID:EWWidB7Z

>>680
自分は瀬戸内の離島在住。

本土まで船で30分程。
島には学校も働ける場所も殆どないので、進学も就職も本土でした。

船は、春は濃霧で・夏は台風で・冬は波浪で欠航する。
昔は、汽船場の待ち合い室で運航されるのを待ってたが、
今はネカフェ(本土側のみ)があるので、
そこで一晩過ごしてそのまま通勤することも。

船の定期代が一ヶ月で2万円程かかることもあって、
職場に「本土移住しろよ」と言われるが、
交通費全額支給じゃないし・住居手当ないし、
なによりも島が好きなので船通勤してる。

同じ船通勤でも、
離島~本土間の定期便がある自分はまだマシな方。
島によっては定期便すらなくて、
地元住民の好意で漁船で送り迎えしてもらってる人もいる。
島に当人家族しか住んでなくて、
手製のイカダっぽい船で通ってる人をTVで見た事もある。

・・・と書くと大変そうだが。
島暮しの人にとって、船は、本土で言うバスや電車と同じ。


683 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/25(木) 09:36:10 ID:UNoW7Hfv

中央線みたく、轢者ならぬ溺者による遅延とかあるの?


685 名前:679 2007/10/25(木) 09:47:13 ID:EWWidB7Z

>>683
・船から海へ飛び落りた人がいたら、その飛び落りられた船が、
 そのまま、その人を探すのに落ちた辺をぐるぐる回ることもある。

・運航中に船が故障して、
 海の流れに任せて彷徨いつつ港に辿り着いたり、
 防波堤にぶつかって怪我人が出たこともある。

・漁業の最盛期は漁船優先で、
 漁船や魚網を避けて運行するので
 時間どおりに運航されないこともしばしばw


689 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/25(木) 13:59:05 ID:jmLddp2L

>>685
離島の生活もお願い。

コンビニやスーパーはあるの?
船が出ないと食料品に困ったりする?


692 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/25(木) 15:51:26 ID:XvWGm2WR

>>682
欠航で会社休むと、有給とか無くならない?
台風とか来たら、二、三日欠航とかありそうだし
あまり休みが多いと、会社員としては肩身が狭くなりそうな・・・


724 名前:679 2007/10/26(金) 09:30:21 ID:5qOluy3/

>>689
私の住んでる離島は本土にわりかし近いので。
船は、本土で言うバスや電車の扱いで、
何をするのも本土に渡ってしてました。
買い物は勿論、通勤・通学も。

・居酒屋やスナックもあります。
 カラオケもありますが、呑み屋兼カラオケと言う感じです。
 お酒を飲んだり、家族ぐるみで夕飯を気軽に食べに行きます。
 店と客は親子代々の顔見知。
 子供は宵の口で追い出され、それ以降は大人の時間~ときっちりしてます。

・呑み屋ですらそんな感じなので、夜は町中も早くに電気が落とされ、
 その分朝も暗い内から電気が灯ります。
 生活時間だけ見ると品行方正な感じですw 
 実体は、宵の金は持たない程に遊んでます。
 終電ならぬ終船に乗り遅れる島民もしばしば。

>>692
まるでカメハメハ大王の歌のごとく
「風が吹いたら~雨が降ったらお休み~」なので、肩身はせまいです。
台風とか予め予想ができる天候の時は、
本土側の知人宅やネカフェに宿泊して通勤という策しかありません。

高校受験の時は、ちょうど真冬の波浪時季なので。
受験生は、前日の内に本土へ宿泊、当日に備えてました。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ29】色々なタイプの主婦
【スレ29】鉄道トラブルに巻き込まれたことがある人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください