※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 29人目 > 

【スレ29】定時制・単位制・無学年制の高校に通っている人

121 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/05(金) 20:38:07 ID:HlZvfuTX

多分少数なんで特定出来ちゃうかもしれませんが、
定時制・単位制・無学年制を導入してる高校の話です。

授業は2時間一コマ(100分授業)で、
1・2時間目から11・12時間目まであります。
毎年3月頃に次の年度の時間割を自分で決めます。
給食もありますが、昼ではなくて夕食です。

クラス分けはされているのですが、
クラスメイトでもそれぞれ登下校の時間が違うので、
ホームルームはありませんでした。

伝言システムというのがあって、
ATMみたいなタッチパネルの機械にカードを通すと、
先生からのメッセージが見られます。

先生によっては学級通信を作ったりしてるので、
そういうクラスの子だと、時々伝言システムに
「新しい学級通信ができました。取りにきてください」と入っているようです。
あとは、それぞれの教科担当の先生から、
「プリント提出締め切りは○○日です。必ず出すように」とか、
「××日3・4時間目の日本史Bは休講です」といった伝言が入ってたりします。
一日に一度は、できれば登下校時に、必ずチェックせよ、と言われてます。

生徒は、15歳以上で上はいくらでも、という感じです。
15から20代前半が一番多いと思います。たぶん。
家が近いから、という理由で入った子もいれば、
一度ドロップアウトしたけど・・みたいな子もいます。
チャラチャラしたのからお固いのまで、いろんな意味で色とりどりです。

こんな感じですが、何か質問などありましたらどうぞ。


124 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/05(金) 22:37:30 ID:RfYCan19

>>121
大学進学率はどんなもんでした?
そういう所から東大とか行く人っている?


134 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/06(土) 02:38:56 ID:JhPFuk4T

>>124
たしか、専門も含めた進学率が40%ぐらいだったと思います。
仕事しながら来てる人もいて、そう言う人は就職にカウントされるんで、
そう言う意味ではそこそこの進学率だと思います。

東大とかは何年かに一度いるみたいです。
出来すぎて周りと合わないってタイプの子が、
ポンと入っちゃったりするようです。


145 名前:121 2007/10/06(土) 11:59:13 ID:JhPFuk4T

以前はウチの学校も喫煙コーナーがあったのですが、
いまは校内全面禁煙で、学校そばのタバコ屋さんの角とかで、
先生と生徒(勿論成人)が談笑してたり(笑)。
保健便りみたなのには、成人してても高校生なんだから、
身体にも悪いし禁煙しましょうとか書いてあったりします。

キャバ嬢とかもきっといるんだろうなぁ。
それでも皆結構まじめにしてますよ。
というより、放任主義なんで、自律出来てない子は
あっという間にこなくなっちゃうようですね。

私が驚いたのは、
入学から2年目に突入した時、クラスはそのままなのに
出席番号が1年目の半分ぐらいの数字になったこと。
そんなにやめたのか!と。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ29】キャバ嬢のその後の人生も知っているキャバ嬢
【スレ29】公立高校の入試面接官 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください