※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 29人目 > 
ホーム >  個人体験 > 事件・災難・トラブル > 

【スレ29】鉄道トラブルに巻き込まれたことがある人

688 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/25(木) 10:50:47 ID:ZMvjYMAZ

おとといの大江戸線の停電事故みたいに
電車の中に閉じ込められたり、
線路の上歩いて脱出した経験のある人の話がきいてみたい。


698 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/25(木) 20:33:41 ID:cfNZOc2E

>>688
12,3年前帰宅途中に
京成線上り青砥駅手前100m付近で電車がstop。
(確か架線の故障によるものだったと思う・・・)

30分位電車に閉じ込められた後で線路に降りて徒歩で青砥駅へ。
地下鉄ではなかったので各車両のドアから降りられたけど。

その後はお決まりの満員のバスの振り替え輸送・・・。
とにかく疲れたのを覚えてる。


703 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/25(木) 22:26:56 ID:UDPSHVXf

>>688
12,3年前に新幹線でカンヅメになった。
名古屋→東京の約2時間のところ、約9時間かかったよ。

新横付近での倒木によるもので、
自分は三河安城手前で止まってしまった。

しばらくは線路上で止まったまま。
前につまっている電車がそれぞれ動いて
なんとか名古屋乗車から3時間後くらいに三河安城駅に到着。

ただしホームには止まれず、追い抜き線路に停車した。
なので、隣のホーム側線路に止まってる新幹線は、
1両で1カ所くらいは左右のドアを開放してあって
自分が乗っている新幹線との間に板を架けて
ホームに降りられるようになっていた。

もう9時間も乗っているとなんとなく連帯感が生まれて
見ず知らずのおじさん達と手持ちの雑誌・新聞を融通し合って廻し読みしてた。
自分は携帯持っていなかったし、電話も超混みだったから
三河安城までのカンヅメ中におじさんに携帯電話借りて家に連絡したよ。

車中泊がなかっただけマシかも。
でももう1本遅いのだったら、出発自体していなかったらしいから
車内での待ち時間が一番長い状態だったらしい。


704 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/25(木) 22:46:38 ID:CvYdyWk7

>>698
電車の中に閉じ込められて怖くはなかったですか?

エレベーターの中に閉じ込められた人は
立ったまま失神するとかきいたことがあるもので・・。


705 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/25(木) 22:49:55 ID:CvYdyWk7

>>703さんも、怖くは・・なさそうですね。
おじさんと連帯感生まれたぐらいだから。

自分は閉じ込められた話きいただけで、
次から電車乗るのが怖いです。


706 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/25(木) 23:03:23 ID:UDPSHVXf

>>705
怖くなかったよw

確か土曜か金曜の夕方で、
出張&単身赴任帰りのおじさんで一杯だった。

お子さん連れがいると、なだめるのに大変で
そのうち殺伐としちゃうかもしれないけど
大人ばかりだったから、
みんなお疲れモードでまったりとした車内だったな。

自分はお土産用に持っていたお菓子を
おやつとして差し出したりしたw

閉所恐怖症の人は、確かにツライだろうなぁ。


707 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/25(木) 23:12:13 ID:CvYdyWk7

>>706
お答えありがとん。

ギュウギュウの電車でなく、
新幹線だったのもよかったかもしれないですね。
閉じ込められてるのにまったりムードっていいですね。


709 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/25(木) 23:25:04 ID:geO0ZhDD

>703
一瞬自分かと思った。
オイラも同じ新幹線に乗っていたと思う。

台風と地震か何かで飛行機も東海道線も早くから止まっていて、
新幹線と中央本線がかろうじて動いていた。

自分が乗っていた新幹線では、
となりの新幹線にはしごを横渡しにして
車掌立会いのもと、ホームに渡れるようになっていた。

乗っていた車両に某テレビ局のロケ帰りの一行がいた。
三河安城につくなりそのロケ隊の若いものがホームに下りて、
週刊誌とか食べ物をごっそり買ってきて
「運命共同体ですから最後まで楽しみましょう」
と車両の見知らぬ人たちと大宴会状態。

鉄な同僚は名古屋で中央本線回って帰ったんだが、
結局奴の方が早く東京についていた。


714 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/26(金) 00:20:54 ID:nyiMWP/b

>>709
どうやら同じ新幹線ですねw
奇遇だw

ニュースで見る「東京駅内の新幹線で車内泊」とか
「なんとか到着」といった図って結構殺伐としているけれど、
私と同じように和やかな車内だったようで。


726 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/26(金) 10:47:51 ID:xSpwnMXn

>>704
>>698です。

時間帯がラッシュ時ではなく殆どの人が座っていて
立っている人がほとんどいなかった&地下ではなく高架だったせいか
それほど閉じ込められた感は無かったです。

ただ、夏場ではなかったのに車両が蒸していたのを覚えています。
(ただ、窓を開けられたから新幹線の方よりは楽ですよね)

線路を歩いている時は
「stand by me~♪」と頭の中で歌ってました(笑)。


759 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/27(土) 21:12:14 ID:CSFKugTw

>>688
2000年の日比谷線脱線衝突事故に乗り合わせていました。

しばらく放置→社内放送→ハシゴで線路に下りて歩いて中目黒駅へ→
駅の外にできていた仮設テントで休む→病院へ→帰宅という流れでした。

大変だったのは、
次の日の警察の事情聴取。6時間かかりました。
さらにその日着ていた服を提出
(便乗でお金をせしめようとする人がいるので、
 同じく乗り合わせていた人に確認するらしい)
戻ってくるまで3ヵ月かかりました。

事故よりも事情聴取の方が印象に残っている感じですw


760 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/27(土) 21:42:52 ID:+u69wmAO

>>759
大変でしたね・・・

質問させてください。
病院代ってのは鉄道会社なりなんなりが
支払ってくれるものなんでしょうか?
まさか自腹?


762 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/27(土) 22:21:39 ID:CSFKugTw

>>760
お気遣いありがとうございます。

病院代と仕事を休んだ日のお給料(日割り)は、
営団地下鉄が払ってくれました。
車の事故などで保険会社から支払われるものと
同じかたちにしたらしいです。

示談金という話もあったのですが、
軽症でしたし仕事も3日しか休まずにすんだので、
書類にサインだけして受け取りませんでした。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ29】瀬戸内の離島から船で通勤している人
【スレ29】全生徒数が50名弱の小学校に通っていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください