※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 31人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ31】子供療育センター内に家があった人

811 名前:2015/01/02 2008/01/13(日) 14:38:10 ID:WY77GK0t

自分は、親の仕事の関係で
しばらく子供療育センターに住んでいた事があります。

5・6年は住んでいたと思うのですが、詳しくは分かりません。
物心ついた時にはそこに住んでいました。

子供療育センターというのは
16歳以下の障害を持つ子供が24時間生活する施設で(外来もあります)、
私がいた所は肢体不自由の子が専門だったようですが、
脳性麻痺の子も結構見かけました。

センターは丘の上に建てられており、
養護学校とリハビリ施設・宿泊施設・関係者家族の家が二軒。
(そのうちの一軒がうち)

住所は無番地で夕方5時になると
安全の為に丘の下の門が閉まり、出入りできないようになります。

当時、センターの中は家族的な雰囲気があって、
私や兄弟・隣の家の子達がリハビリ施設をウロウロしていても
怒られる事はありませんでした。
なので、毎日スポーツ用の車椅子で皆で遊んだり、
リハビリセンターの鉄棒で遊んだりとやりたい放題。

研究をしている人から、障害を持った子と健常の子との違いを調べる為に
スライドやビデオを取られたりもしました。
(障害のサンプルはたくさんあったけれども、
 健常のサンプルはあまりなかったらしいです)


812 名前:2015/02/02 2008/01/13(日) 14:40:04 ID:WY77GK0t

私は、幼稚園に入るまで
施設から外に出ることもあんまり無く、その世界しか知らなかったので、
入園して自分がいきなりマイノリティーからマジョリティーに変わったのが
もう不思議で不思議でしょうがなかったのを覚えています。

その為か学校が嫌いで、
常に帰ってセンターで遊ぶ事しか考えていませんでした。
で、園が終わってバスで門のところまで送って貰い、ブラブラ歩いてたら、
その辺にいる先生が「おかえりー」なんて声かけてくれて飴までくれたりして
嬉しかったですね~。

それから隣の子と施設の子と探検にいったり
(センター内は標本とか子供にとっては怖いグッズがいろいろあるのでw)
冬は、丘の上からソリで爆走したり、
先生が他の子と車椅子マラソンの練習に行くのを見送ったり・・・
先生達が子供の為にかまくらを作ってくれたりもしました。
あとは海に近かったので朝方、皆でサヨリ釣りに行った記憶があります。

自分にとっては人生の中で一番幸せな時間でした。
今、考えるとうちの母親、子育てはかなり楽してますよねw


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ31】ブラック広告会社の社員
【スレ31】学童保育に通っていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください