※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 33人目 > 

【スレ33】相撲のタニマチについて知っている人

139 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/03/11(火) 13:14:43 ID:UpKSUROU

10年位前、相撲の追っかけをやっていました。

そのときに見た光景が強烈過ぎて、
後援会というのは本当にお金持ちの道楽なんだなぁとつくづく思いました。

その光景というのは、ある地方巡業の時のことです。
巡業が行われていた体育館の中にある喫茶店に、ある関取が入ってきました。
そしてそれを待っていた、家族連れ(5~6人)。
「怪我の具合はどうなの?」とか「親方はお元気ですか?」とか
そんな会話をして15分程度でその関取は席を離れたんですが、
家族連れの中のおばさんがバッグの中から
1~2センチの厚さの祝儀袋を出し、そっと関取に渡したのです。

ちなみにその関取は、横綱・大関クラスではなく、
相撲に詳しくない人なら名前も知らないかも?という感じの人です。
そういう人に1~2センチの祝儀なら、
横綱には一体どれくらい出すんだろうかとクラクラしました。

今はもう追っかけはしていませんが、
当時の人脈のおかげで年に1、2回は
砂被りのチケットをもらって観戦しています。


140 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/03/11(火) 13:50:18 ID:NnlsJwkJ

>>139
相撲のタニマチってやっぱ桁違うんだなー。
演歌系とかのタニマチも歴史が長い分すごそう。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ33】狂言師一門の後援会に入っていた人
【スレ33】親戚の家業が置屋だった人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください