※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 33人目 > 
ホーム >  職業 > スポーツ・芸術・芸能業 > 

【スレ33】親戚の家業が置屋だった人

155 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/03/12(水) 03:09:08 ID:XiMK51Pb

芸者さんは、いないかな。
アルバイトの、ではなく、家業を継いだ感じの。


169 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/03/12(水) 18:51:13 ID:2iqSAyoD

>>155
母親の実家の方がそういう職業の関係者です、
今は廃業してるけどね

おばさんは芸者さんから「お母さん」と呼ばれる人です、
本人は芸者さんではないが…
踊り・唄・三味線・茶道・華道の師範代、習字・香道・和裁も出来る人です
一人娘で「芸者さんにならなくてもイイから置屋を継いでくれ」
と言われ厳しく育てられ、
おばさんは未だに修行中に親に怒鳴られる夢で
うなされるみたいですけどね

15歳~くらいの1番自由がしたい頃に修行で締め上げるので
自分から飛び込んで来た人なのにお仕込期間(1年位)で逃げ出したりするし
舞妓さんになってから辞められたり…
一人前の芸者さんになるのに5~6年かかるそうです

おばさんの場合、興味ないのに1番厳しく締め上げられ、
逃げ出す事も出来ずに家業を継ぎ芸者さんを育てたのだけど
お大名遊びをする人も少なくなったのと
芸者さんになりたいという若い人が少なくなったので
廃業したそうです

今の子は自由がないと逃げ出すので育てがいがないそうです
あと二十歳過ぎたら舞妓さんとは言わないんだそう…


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ33】相撲のタニマチについて知っている人
【スレ33】恋人がアメリカ人のアニメオタクだった人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください