※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 運輸業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 33人目 > 

【スレ33】宅配便の配達員のバイトをしていた人

793 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/18(金) 19:20:18 ID:6Jla6l/2

ヤマトとかの宅配便の人の話がききたい。

何回くらいで届けられることが多い?
何回以上不在だと利益あがらなくなっちゃう?
居留守っぽいときってわかるもの?


804 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/19(土) 06:29:09 ID:OgiJu9XD

>>793
10数年前に宅配便のバイトをやってました。

1日の流れは
営業所に朝入ってきた荷物を配達地域別に全員で仕分け
今日の自分の担当地域の配達伝票を抜きながらだいたいの地域で仕分け
事務所に入って抜いた伝票を自分の配達順に並べながら地図に丸付け
倉庫に戻って配達の逆順に車に積む(手前に一番最初の荷物が載る)

配達→お昼に戻る→午後はまた繰り返し
午前中不在だった荷物は以来がなくても
一応午後も持って出て寄る人多い

1度で届けられる率は9割はあると思う。
不在を特別に捕らえてるみたいだけど
そこの家だけをピンポイントで配達してるわけじゃないし
まわりの家への荷物も常に持っているから
不在がちの家があるからと言って不利益どうのというのはない。
そこまで1件の家に執着してない、考えすぎ、心配しなくてもいい。
1日持って歩いたらあとは事務所に置いて電話待ちしてるしね。

あと留守がちで荷物が多い家というのは、客の方でも馴れていて
「この荷物ならここへ置いていって」とかルールが決まっている家も多い。

業務に携帯を使ってなかった時代の話です。
会社との連絡は車に積んだ無線機でした。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ33】観光地のエレベーターガール
【スレ33】髪が長い人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください