※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 33人目 > 

【スレ33】髪が長い人

795 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/18(金) 22:45:08 ID:GGKEzFHV

髪の毛の長い人の話が聞きたいです

女性でも男性でも良いのですが、腰下・お尻辺り以上までの長さの方
今日ものすごく長い髪の毛の方を見たので気になりました


796 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/18(金) 22:57:04 ID:mZhjxQ94

>>795
以前腰くらいまでありました。

肩凝りが半端なくすごいです。
肩甲骨付近まで切ったら一気に肩が軽くなった実感があったし。
髪を洗う時間も掛かるし乾かすのにも時間が掛かるし・・・で大変でした。
メリットは髪の重さで寝ぐせになりにくいくらい。

自分はもう肩甲骨より長く伸ばす気がないですが。


800 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/19(土) 00:11:11 ID:Ltx4D4tN

>>795
中学から大学まで、ものすごく伸ばしてました。

髪の毛には当然神経がないので、
毛先まで注意が行き渡らない事が多く、
床に座ってて、手を踏ん張って立ち上がろうとした時
髪の毛を手で踏んでたのに気づかず髪に引っ張られて転んだり、

また、ドアを閉める時にノブに髪の毛がからまって、
やはり気づかずドアを勢い良く閉めたら髪の毛が引っ張られてちぎれ、
ノブに大量に長い髪の毛が絡まって周囲の人に気持ち悪がられたり、
よく自分でいつの間にか作ったトラップに引っかかってました。


805 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/19(土) 07:05:36 ID:MBvg7lxX

>>795
私も高校から専門の間腰くらいまでありました

私はもともと肩凝らないので特に問題はなかったです
中島美嘉に憧れてロングウルフとかしてた頃は
初めて会う人によく「エクステ?自毛?」と聞かれてましたww
今は切ってしまって鎖骨くらいですが、また伸ばしたいです

髪を乾かす時間については、ロングでもストレートだったので
パーマをかけてる今より楽だった気がします
髪は基本おろしてたけど、おだんごのボリュームは簡単に出せましたw

私の場合は「長いよねー」って言われるくらいで
>>795さんが見て驚いた程の長さではないと思うけど…

後輩ちゃんで膝くらいまで伸ばしてる子がいて
正面から彼女を見たらスカートの裾から髪が見えるので焦りました

それからどっかのブログで見たことなんですが
自転車に乗る時、車輪に絡まると危ない
(絡まって転倒した経験があるらしい)から
腕にぐるぐる巻き付けるって書いてありました
ホラーww

私は特にアクシデントはなかったかな…
冬は暖かいです!


809 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/19(土) 08:41:39 ID:0wGtzj2P

夫婦で長い髪です

私は一番長かったときは腰よりも上くらい(伸びるの遅い)でしたが
夫は一時腰くらいまでありました

私は保育園の頃は肩まで伸ばしていましたが
七五三が終わったらショートにされて
男の子みたいでイヤだった反動で中学くらいから伸ばしはじめました

髪の量少なめで細い毛なので
乾かすのはドライヤー使って5分くらい
パーマやカラーはしたことがないのでわかりません

手入れらしい手入れは特にしていませんが
暇さえあれば枝毛探しをしてしまいます
髪痛むのに~


810 名前:809 2008/04/19(土) 08:42:42 ID:0wGtzj2P

夫はフォーク少年だった高校生から伸ばし
就職活動を機に短くししばらくは人並みの長さでしたが
あまりに仕事が忙しく数か月散髪に行けず伸びてしまったのをきっかけに
長髪スタイルが復活しました

夫は癖毛豪毛で量が多いですが
髪を洗っても30分足らずで乾きドライヤーいらずです

工場勤務で作業着を着るときは
ゴムでひとつに止めた毛を作業着の中に入れています
(機械に巻き込まれるの防止するため)

社外の人と接することはほとんどなく
勤務先では特に苦言を呈されることはありませんが
飲み会のたびに上司に「今日は断髪式だ」とネタにされています

私の友達の旦那さんは髪を伸ばし始めたら
就業規則に「長髪禁止」の項目が追加され
長髪の道は途絶えました
本人は「就業規則を変えた男」とネタにしています


811 名前:809 2008/04/19(土) 08:54:07 ID:0wGtzj2P

4年半前に結婚しましたが
意外にも私の両親は夫の長髪には文句も言いいませんでした

いわゆる「お嬢さんを僕にください」のとき夫に
「さっぱり髪切って挨拶に行ったらすごい好感度上がるよ~」
と言ったら
「その程度じゃ切らない お父さん(私の父)に
 『そんな髪の長い奴にうちの娘はやれねぇ!すっぱり髪丸めてくるまで
 うちの敷居は跨がせねぇ!!』くらい言われたら…切る」
と言われましたが夫の実家では違いました

帰省するたびに両親や妹弟姪甥たちに
「そのふざけた髪なんとかならんのか」「おじさんもっと短くしなよ~」
と小言を言われていましたが(でも無視)お父さんに
「そんな髪の長い息子の結婚式なんて絶対出たくない その場で帰る」
と宣言されてしまい
腰まであった髪を式前日に肩より上(辛うじて結べるくらい)に切りました
切った髪を少しもらってきてしばらくは淋しそうに眺めていました

結婚式当日夫が一人チャペルに入場したとき、夫側ゲストが
「髪みじけ~!」「すげぇすっきりしてるよ…」
と口々に呟き、私ゲストは
「髪長いって聞いてたけど別に長くなくね?」
とこれまた微妙な反応で不思議な雰囲気だったようです


812 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/19(土) 09:00:18 ID:tTRGlTrd

なぜそこまでのばすのか聞きたい


819 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/19(土) 12:25:06 ID:rPtlqE58

今背中の中ごろまでの髪だけど、毛質のせいで静電気ひどいよ。
9月ごろから火花が見れる。
最近は冬場はこまめに椿油使うようにして静電気防いでるけどね。


821 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/19(土) 12:45:30 ID:PnIjuLfK

>>812
何故伸ばすのかと聞かれてもなんとなくで・・・。
今は海外生活中でこちらの美容院のいい話を聞かないので
次回帰国時まで伸ばしっぱなしです。(現在肩甲骨より下くらい)

贅沢な悩み?なのが
飼いぬこが私の髪を毛づくろいで噛み切ってくれること。
今朝もやられたよorz


825 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/19(土) 13:06:52 ID:6ZOZO/Ya

超長髪族にはなぜか美人がいない


827 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/19(土) 13:23:22 ID:xEtfNAEz

>>825
たいがい髪切るの面倒臭いか、
美容院とかお洒落な店wが苦手という部類だからな。
髪も色つやなくて阿呆毛出まくりで触ると油付きそうだし…。

お洒落で長く伸ばしている人は
色つやも綺麗で触りたくなるのになあ…。


832 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/19(土) 15:55:27 ID:a56LojhH

長いとだんだん「この髪、どこまで伸びるか試してみたい」
と思うようになったw

不思議なことに超ロングのときのほうが、
枝毛切毛などほとんど無かった。
結構超超毛種の仲間が沢山いることのほうが驚きでした。


835 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/19(土) 18:53:46 ID:S0mhWQLz

>>825
お前のそれって「長髪=美人」の幻想のもっとも分かり易い表れだね。
他の髪型にだってブスはいっぱいいるのに、
長髪にしてる人に限ってはブスの存在を許さない的な。


839 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/19(土) 20:29:48 ID:KPhxJXRZ

他の髪型に比べて長髪ってのは
よっぽどマメに手入れしてないと不潔感漂うし
そこそこの容姿の人でも不細工に見えやすい髪形だと思うよ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ33】宅配便の配達員のバイトをしていた人
【スレ33】ホテルの従業員 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください