【スレ34】棚卸しをしたことがある人
181 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/05/02(金) 10:35:24 ID:ampARJ0Y
棚卸しの話が聞きたい。
特に百貨店。
182 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/05/02(金) 13:08:51 ID:E8WsDnmY
>>181
私は百貨店に出店してたメーカー社員だから
ただのお手伝いですが(半強制的だけど・・)
それでもよければ。
私がいた所は年に二回、
閉店後とその翌朝に行ってました。
・事前作業
ストックの整理が主で、これは当然メーカー側がやらされるので
自分たちでやってました。
表に出ているものは表で棚をとるので店頭分の箱をよけたり、
普段は品番別の物を値段別に分けたりとか。
当日は店内他部署からの手伝いの人もいたりするので
誰が棚卸しをしてももわかり易いように並べないといけません。
あと不良品・取り置き品をチェックしたり。
時期的にセールの落ち着いた時期にやるとはいえ
セール品でストック内ゴチャゴチャしてるし
ストック分けした後でも当然納品はあるし・・。
丁度良いストック整理にはなるけどw
とても面倒でした。
百貨店社員だと、
棚を取るエリア、取らないエリアをビニール紐で区切ったり
2人一組で棚をとるので誰と誰を組ませるか
(ベテランと新人をうまく合わせたり)
誰がどこの棚をとるかの配置、棚卸し場所の見取り図を作ったり。
この辺は主にベテラン社員がやってた模様。
183 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/05/02(金) 13:22:22 ID:E8WsDnmY
・当日
まず本部を設置、
本部以外は2人一組で棚とる人・確認の人で
機械を使ってピーピバーコードを読み取ります。
とり方は、必ず段ごとに左から、手前から奥の順と決まってました。
その後間違いがないか社員に確認してもらい集計、本部に提出。
大体のメーカーのお手伝いはここで終了。
百貨店社員だと遅い人は夜は23:00くらいまで残り
なんだかんだと作業して翌朝は朝7:00すぎ頃には集合、
開店(その時だけ12:00開店)までに片付けなども含めて終わらせます。
棚卸しは店にとって大事な業務なので社員は全員出勤、
下っ端は当然早朝から通し勤務の確立が高いので21:00すぎまで・・
うちの遠い人は夜も朝もタクシー覚悟、大変そうでした。
ちなみにメーカーには買取・消化とあり、
消化メーカーは棚卸に関係ないので
手伝う事もなくサッサと帰ります。羨ましかった。
私の売り場にはいなかったけど
明らかに社員ではない若い男女がウヨウヨしてたので
他部署ではバイトさん投入してやったりしてるみたいです。
・・と、百貨店側がこんなに頑張ってもカナリのマイナスが出る事も。
納品・返品間違いなどなどありますが、万引きも多かったし誤差は必至。
私は暢気に売り場責任者は色々責められたり大変だろうなと思ってました。
あ、ちなみに売り場の取り扱い商品は日用雑貨みたいな物でした。
184 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/05/02(金) 14:22:49 ID:inDGjQr8
乙です。
肉体的な労働は変わらずとも、
今はバーコードでピッピと在庫管理やなんかができて、
その辺は昔より簡単にはなってるのかな。
185 名前:棚卸し 2008/05/02(金) 16:41:56 ID:E8WsDnmY
棚卸しを取るのはは百貨店専用の値札がちゃんと箱から出ていれば
読み取るだけなのでそんなに大変ではないですね。
(さっき書き忘れたけど、うちのメーカーは箱から値札が出てなかったので
棚卸し前に値札を箱から出す作業もまた面倒・・・)
きっと昔は棚を取るのも手取りだったろうし、
それに比べたら随分楽なんだろうなーと思います。
棚卸しとは別になるけど、
商品の在庫管理自体は割とアナログなままのメーカーが多いです。
パソコンで在庫管理してるところでも結局在庫は目で見て判断w
肉体的な事で言えば、百貨店のストックはどこもかなり狭いし
棚がすごーく高いところまであったりするととても大変でした。
186 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/05/02(金) 20:27:16 ID:yr6PL2bs
「棚を取る」って一般的な表現なんですか?
前後の文脈からだいたいは分かりますが、ピンと来ない。
棚の商品を数える、と言うことですよね?
なぜ数えると言わずに取る、と言うのでしょうか。
物知らずでスミマセン。
187 名前:棚卸し 2008/05/02(金) 21:26:29 ID:E8WsDnmY
>>186
そう言われればそうですねー失礼しました。
ただ、私は『棚をとる』としか使った事がありません。
店内で通じなかった事もないけど、
使うのはうちのメーカーだけかもしれないし・・
新人の頃も何とも思わなかったなぁ。
なので一般的かどうかは分かりませんし、
なぜ『とる』というのかも分かりません。
スミマセン。
188 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/05/02(金) 22:40:25 ID:eI4mkhQm
今はバーコードでピッっで済むんで簡単だが、
その昔は結構大変だった。
自分は本屋のしか知らないけど、棚ごとに番号が振ってあって、
上から順に1冊ごと抜き出し、一人が値段を読み上げ、
もう一人が台帳にそれを記入、集計。
最後に実際の棚の数と台帳に計上された数が
一致していることを確認するという手順だった。
その店は大手チェーンだったが、
店の店員だけではまかないきれないので、
他店や取次からの応援、棚卸専門のバイト
(過去に棚卸を経験した人には事前に勧誘がある)
でなんとかこなしていた。
埃っぽいし、肉体労働なんだけど、結構弁当は豪勢だった。
どこの店も床下や棚の奥から現金が(恐らく客の落し物)出てきた。
189 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/05/02(金) 22:55:32 ID:dV9z5KyQ
百貨店でバーコードなしの時代の棚卸しをしました。
大抵はベテランと新人で組まされて、
数える人と記入する人、2人で動いていました。
ホコリっぽい中、えんえんと数えていると
なんだか頭がクラクラしてきます。
5年勤めて、仕切る側になりましたが、
実務隊の方が楽だったと思いました。
あの人と組むのはイヤだとか、楽なところをしたいとか・・・
上手く宥めるのが大変でした。
ちなみに、夜食はカップヌードルでしたw
昼と夜は、自前で用意。
食事時間など、10分も無かったです。
今は、バーコードのようですが、
それでも大変だと思います。
あの埃まみれで、足腰の痛くなる作業。
ホント辛かったです。
190 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/05/03(土) 01:03:10 ID:TdJWtIrQ
私も百貨店の中に入っているメーカーの者です。
メーカー(例えば化粧品なら資○堂とかクリ○ークとか)は
それぞれ自分たちでの棚卸のやり方があるので、
メーカーによって棚卸は毎月とか二週間に一度とか毎週とかあります。
メーカーは自分たちの商品だけ集計すればよいので、
百貨店さんよりは随分楽だと思います。
文具売場に配属された人は、それこそ80円のボールペンを
一本一本数えなくてはいけないらしい。
うちは毎月月末が棚卸ですが、
毎月数える方が倉庫などの在庫管理が小まめにできるので良いですね。
メーカーなので在庫数が少ないから出来ることだとは思いますが。
と言っても中元歳暮などに関わりがある会社の為、
繁忙期の棚卸は地獄です…
商品を全部数え終えてから、
今度は未配送の100枚以上ある配送伝票を数え、
配送伝票分は在庫分からマイナス計上しなくてはいけないのですが、
中元歳暮時期は商品数が増えるし、
毎日100枚単位で配送伝票がギフトセンターから送られて来るので
間違えないように気をつけています。
244 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/05/04(日) 00:20:19 ID:getICvcd
店の棚卸しは電器店のバイトでやったことあるけど、
俺がやったのは主に準備。
売り場に出てるけど売れ筋じゃない商品とか、
ケーブルみたいにやたら無駄に種類の多いものは、
事前に売り場から撤去して箱に詰めて、
JANのシールと数を箱に書いておいた。
実際には結構カウントミスはあるようで、POSで在庫照会かけたら、
在庫数-2個、なんて結果を初めて見た時には思わず吹いた。