※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 37人目 > 
ホーム >  職業 > その他 > 

【スレ37】家族全員が同じ業界で働いている人

850 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 10:10:28 ID:Zmo6eTR2

家族全員、又はきょうだい全員が
同じ業界(全員料理人だったり全員音楽業界など)で
働いている人の生活が知りたいです。

お互いに切磋琢磨していい刺激になっているか、
同じ業界で働いていることのデメリットはあるのでしょうか?


852 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 12:28:33 ID:dRQobl8z

家族全員画業系(画家・イラストレータなど)。

メリットは確定申告のやり方を教えてもらえたこと。
コネで仕事をもらったことはないが(親とはジャンルが違うんで)
初めて会う出版社の人と「ああ、あの先生のご家族ですか」
みたいな感じで話のとっかかりが作りやすいこともある。

デメリットとは違うけど、
父の最初の妻が普通の専業主婦でいろいろあって数年で離婚。
再婚相手は画家。そしたらうまくいった。
仕事に理解があるかないかが大きなポイントだったようだ。

自分の妻も同業者で今のところ問題なし。


855 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 16:17:05 ID:N4oTYPqd

親兄弟全員医者

兄弟の配偶者も医者と看護師
兄と父は同じ科で、共同経営してる

メリットは専門分野が違うから、
専門外のことで困ったら相談できること
医者ならではの愚痴をこぼしても、共感してもらえること

デメリットは
「子供も当然、医者だよね」という雰囲気がみなぎってること
食事時に仕事の話をしていると、
普通にグロ話になるのもデメリットかな?

ただ一人、看護師の兄嫁さんが苦労してるかもしれない


856 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 16:52:47 ID:rimwqMv3

家族と親戚が花屋

花屋を経営してたり、それぞれ県外の花屋に勤めてたりする
全員なぜか流派は違うけど、生け花のお免状をある程度持ってる

メリットはみんな忙しい時期が同じだから、
冠婚葬祭とかの日程に無理がない
お盆もお彼岸も少し遅れてからする
年末も忙しいので、正月も2日すぎてから集まる
あと技術とかの情報交換や、
花屋同士は狭い世界なので噂話はたえず耳に入るかな

デメリットはやっぱり不景気なことwww


857 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 17:07:35 ID:SWP9UntA

>>856
このご時勢に花屋なんて儲かるのか?
寂れた商店街の小さな本屋と同じで
どうして経営が成り立ってるのか不思議でしょうがない


858 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 17:37:33 ID:vCHCbTw3

>>855
やっぱり医師一族のところに看護師が嫁ぐと大変なの?


861 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 18:48:34 ID:N4oTYPqd

>858
一度、
「もしうちの子供が医者になれなかったら、
 私の遺伝子の責任になるよね」
と言われたことがあって、びっくりした

私は「子供の将来は子供のもの、適当に自活してくれたらいい」
くらいにしか考えてなかったから、
そんなにプレッシャー感じてるのかと思ったことがある

2歳児を塾に通わせてる姿を見てると、
そこまでしなくても……と思うけど、
それを言うことすら憚られるんだ

親戚・知り合いみんなから
「子供も医者よね!」と思われてる環境っていうのは
兄嫁さんには辛いと思う

私なんかは、小さい頃からそのプレッシャーをかけ続けられたから
今更言われても、笑って流せるけどね


862 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 19:13:30 ID:mnpq8K7O

>>861
あなたも医者なのか?
書き方が女っぽいが女医か。
それとも看護師?


863 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 19:46:47 ID:SSe4VaZ/

>>850
家族全員ではないが母が医者で弟が歯科医。

両方とも勤務なので跡継ぎ云々の問題はないけど、
なまじ親が業界事情をわかっているだけに
ちょっと甘い考えがあると思われると
文字通り小一時間ガンガン説教されている。

メリットは学生時代に病院見学をさせて貰う時、
親のツテで指導体制の行き届いた
勉強になる症例の多いところを見れたこと。

逆にそれは親側のデメリットもあって狭い世界だから
「いやー君のお母さんは酒豪でねえwww」的な
暴露話をされることw


864 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 20:05:59 ID:N4oTYPqd

855=861ですが
女医です


865 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 20:21:14 ID:ZiJNE77M

>>864
何が何でも医者にならなきゃ!てのと、
まあ妥当に行けば自分も医者だろうなてのと
なりたくないけど回りがうるさいから、ての
だったらどれに近い?

他の道に進みたいと思ったことは?


866 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 20:36:08 ID:eReW6gyl

うちは全員調理師

一番のメリット・デメリットは、
祖父が地域限定だが有名だった事
父親は「親爺さんは凄かった」と言われてもヘラッとしてたし、
尊敬出来なかったな・・・
姉1・兄・姉2は「死んだ人間と比べられてもなぁ」と言ってたけどさ

知的障害の叔母に調理師免許取らせた時に「父ちゃんはスゲェ」と思った
叔母は今のボーダーだったんだろうが、へレン・ケラー×サリバン先生状態
その時に母親も調理師免許取ったそうだ

「一人前に扱ってもらえる=自信」が出たら、
無理と思われてた結婚も出来たし
食関係でも不況で、実家も定食屋みたいになっちゃってるw

姉1が栄養士の資格持ちで、
病院で勤めた後に「有機野菜の食堂」経営して
まだそういうモノが珍しい頃に始めたのが当たって勝ち組なのかも・・・
兄と叔母は姉1のところの従業員やってます

叔母の婚家が農家で、
低農薬から有機農法に替えさせ買い上げしてたよう
最初は嫌がってたらしいが、今では農業マイスターになってる

父親にしろ母親にしろ
「一流のなんちゃら」ではないものを心情にやってる人で
祖父を目指してた訳ではないから
「お前だって食うの好きだろwww」とw
家族の中で1人だけデブなのは、
作るのも好きだが食うのはもっと好きwww
違うジャンルに行ったのは、
父親のように比べられると凹む甘ちゃんだからかも

姉2は菓子職人に転向したが
「ケーキじゃなくて自爪デコってみたいなぁ」と
塩辛&日本酒チビチビやりながら言ってました
休日に付け爪貼ってたら爪剥げた事があって怖いんだとか
デコ爪料理人は嫌だが、
不況の中でもデコ爪奥様がいるから残れてたりする、か


867 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 20:42:05 ID:N4oTYPqd

小さい頃は、お花屋さん、ケーキ屋さんと同列で
お医者さんになりたいと言っていたら、まわりは本気にとって、
小さい頃から「将来は医者」と言われ続けていた

反論するのも面倒で聞き流していたら、
高校くらいには外堀埋められてた
模擬試験で第五希望くらいに他の学科を書こうものなら、
即座に担任に呼び出されて、親にも連絡されて、
書き直すまでお説教

両方の祖母、両親、既に医者と医学生だった兄姉たちを
敵に回して戦うほどの気骨もなくて、
浪人するつもりで大学受けたら受かった

入ってみたら、自分に合う世界だったから満足してるけどね
医者以外の世界を知らないから、
あんまりまともな人間じゃない気がしてる


868 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 20:49:54 ID:N4oTYPqd

↑は855=861です


873 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/16(日) 22:32:39 ID:rimwqMv3

>857
葬儀屋や結婚式場、ホテルとかと専属の契約とって
それぞれが必死にしのいでますwww
契約とれたら、粗相のない限り出入りの業者として楽はできる

一度に数万をおとす金持ちの顧客も、
立地によっては何人もいたりするし
なんだかんだいって、仏壇やら花壇やらで
花は日常に必要なものなんだなと思う


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ37】一夫多妻制について知っている人
【スレ37】引きこもって自己流でアトピーを治した人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください