※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 38人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ38】台風がよく来る地域の川に囲まれた場所に住んでいる人

672 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/12(金) 12:27:50 ID:t0/etkcS

台風銀座の話。

私の家は中洲みたいなところにあります。
トライアングルの一辺は一級河川で、立派な堤防があるけど、
あとの二辺はしょぼい川で堤防というより土手。
こちら台風銀座での感覚は、
堤防というと三層以上で高さ15m以上という感じ。

中洲の中は農家とたんぼです。
農家は砦のような作りで、普通の三階建ての高さがあって、
一階部分は納屋や車庫にして、なるべく壁を作らない。
で台風がくると、車やトラクターなどは堤防まで置きに行きます。
堤防は防波堤になってて、そこは大丈夫なんだけど、
あとの二辺の土手が決壊するので。

水はたいてい二日以内に引きます。
場合によっては保健所が消毒散布にきて、
何事もなかったかのように日常が戻ります。
昔は安否確認の舟が出てましたが、今はまずそれはないです。

お年寄りなんかは市街の子供宅に避難できるから、
核家族も悪いことばかりじゃない。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ38】淡路島で育った人
【スレ38】国立大学の文系学者 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください