※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 教育・学習支援業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 38人目 > 

【スレ38】国立大学の文系学者

679 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/12(金) 19:04:59 ID:CVVx2RCD

毎日毎日研究に明け暮れてる人の話が聞きたい。
将来どんな感じですか?


740 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/14(日) 16:12:30 ID:/jCgRZ+J

>>679
文系学者です。
国立大勤務。

毎日論文や本の執筆に追われている感じがします。
合間に大学生の指導。

将来ですか?
う~ん、ずっとこのまま一生を終えるのでしょうw

理系の実験系の人は、
大学院生の時は研究室にこもりっきりですが
大学に残って指導する立場になると
結構世俗的な生活をしてるみたいです。


742 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/14(日) 16:28:11 ID:2EKXAdbR

>>740
文系学者になるには
院あたりからどんな手順を踏むのか興味あります。
差し支えなければお願いします。


744 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/14(日) 16:54:37 ID:/jCgRZ+J

>>742
大卒→専門職2年→大学院進学→国内大学院卒(修士)
→外国大学院卒(修士)→大学非常勤→大学専任
→仕事をしながら論文博士

という流れです。


745 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/14(日) 17:15:44 ID:qq3+R7ZK

>>744
最後に行くまで何年くらいかかったんですか?


749 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/14(日) 19:10:56 ID:/jCgRZ+J

>>745
大学の専任になるまで8年です。
非常勤講師2年で専任になれたのはラッキーでした。

論文博士は専任になってから6年目です。


754 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/14(日) 19:34:09 ID:2o+o02su

>>749
派閥とか、
性格に問題ありの教授への対応に苦労してるとかないですか?

友人がそれでだいぶ心労を抱えてるので、
そこが特殊なのか、大学にはよくあることなのか知りたい。


756 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/14(日) 19:38:49 ID:/jCgRZ+J

>>754
うちの大学は特に派閥なしです。
性格に問題ありの人…幸いうちの学部にはいないので助かっています。

皆、良くも悪くも個人主義かも。
文系は個人プレーが主なので理系ほど縦社会ではなく、
人間関係が希薄だと思います。

ところで、職場の悩みというのはどこでもあるのでは。
大学だけが特殊ではないでしょう。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ38】台風がよく来る地域の川に囲まれた場所に住んでいる人
【スレ38】タイのマンションの42階に住んでいた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください