※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 39人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ39】1軒の家に3家族で住んでいる人

456 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/07(水) 23:54:49 ID:3dISxVGp

友人に珍しいと言われたので、書いてみます。

一軒家に三家族住んでいる
ルームシェアならぬ、ハウスシェア?で暮らしています。
土地と家は私家族の持家で、貧乏ではないが、裕福でもない。
程度の生活を送っています

私家族5人・A家族3人・B家族5人の
3家族合計13人暮らしです

一階に
台所・トイレ・お風呂・居間・和室×2間(私家族のスペース)
二階は
8畳洋室(A家族のスペース)
5+6畳のぶち抜き仕様和室(B家族のスペース)の2間
台所・トイレ・お風呂は共同です

暮らし始めた理由は
祖父の気の合う将棋友達が
「一緒の家なら毎日将棋できるのになぁ」
の一言で暮らし始めたようで
最初は祖父と祖父友2人の3人で、
それぞれ結婚して子供が生まれても
そのまま暮らし続けて私(孫)に至ります

すでに祖父達は亡くなっているので、
きちんとした話は聞けないのですが‥‥

あ、住んでいるのはそこそこ雪も積もる田舎です


457 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/08(木) 00:00:59 ID:k3/ZN91L

それはすごいなあ、血の繋がってない全くの他人だろ
トイレとかお風呂とか大変じゃないか


460 名前:456 2009/01/08(木) 00:15:05 ID:FP2UNm24

>>457
トイレはあまりにも籠られると
隣の家(2~30M離れていますが)に借りに行ったり、
もう少し先にあるコンビニ行ったりします

お風呂も銭湯が近くにあるので、
今の季節は家族みんなで出かけたりします

血はつながっていませんが、
生まれた時から一緒に暮らしているので家族だと思っています


461 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/08(木) 00:15:52 ID:J9BXXMHX

正直、生活費の内訳が気になる。
なんでもかんでも平等割?家族単位で÷3なのか、
合計金額÷13が1単位→×家族人数分負担なんてーのか


463 名前:456 2009/01/08(木) 00:30:35 ID:FP2UNm24

>>461
生活費は
食費はそれぞれの家族で出す
たまに全員でご飯食べる時(普段は別々に食べています)は、
合計÷3ですが、
A家族は3人だけなのでちょっと少なく払うようになっています

電気・ガス・水道もほぼ÷3ですが、
上記の理由でA家族は少なめですね
後は、なんとなく「いつもより(電気など)使った気がする‥」
って思えば話し合いで金額が決まるみたいです

>合計金額÷13が1単位→×家族人数分負担
この考え方今までありませんでした
なんとなく便利そうなので明日提案してみます


464 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/08(木) 00:47:10 ID:Q83EMOfZ

>>456
かなり関係が良好じゃないとやっていけないね。
水回り共同で3家族って、すごい。

でもその人数でその間取りだとちょっと窮屈ではないの?
それぞれの家族構成・年齢とかもよければ教えて。


465 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/08(木) 00:53:46 ID:GqBid/Sm

>なんとなく「いつもより(電気など)使った気がする‥」
>って思えば話し合いで金額が決まるみたいです
これいいな。
お互いを思いやる気持ちを感じる。
血のつながらない家族で、今の日本で・・・
なんかいいな~。美しい。


466 名前:456 2009/01/08(木) 01:03:42 ID:FP2UNm24

>>464
関係はかなり仲の良い関係だと思います

今日の出来事など喋りますが、
同世代の友達からすると「ありえない」と言われます

家族構成・年齢ですが、
年齢はだいたいで書かせてもらいます
親達は全員だいたい50~60代です
私家族/父・母・兄1・2(双子20代後半)私(25)
A家族/父・母・娘(10代後半)
B家族/父・母・息子1(26)・2(25)・3(20)
です


467 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/08(木) 01:08:15 ID:dw8f/pKE

結構子供もいい年なんだな。。

惚れたはれたなんて例は今までなかったのだろうか。
お風呂とかも気を遣いそう。


468 名前:456 2009/01/08(木) 01:12:43 ID:FP2UNm24

>>465
誉めてもらえて嬉しいです。
ちょっと古い考え方ともよく言われますが‥‥


469 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/08(木) 01:23:01 ID:Q83EMOfZ

あと、将来的にはどうする予定なのかな?
子供たちも独立したり結婚すると思うけど、誰かが同居になるの?

楽しそうなお家だけど、
結婚相手の家がそれだったらちょっと躊躇うかもw


470 名前:456 2009/01/08(木) 01:25:00 ID:FP2UNm24

>>467
思春期にはちょっと(B家族お兄さんに)惚れたかも?
などと考えたりしましたが、いつの間にか惚れた事も忘れてました
B家族のお兄さんもやっぱり家族内のお兄さんだから、
その先はないですね

お風呂は、
全員バスタオルを忘れて入ってしまう事が多いので、出てから
「誰か―タオル取って―!!」の一言でわらわらと集まってきたりします
少年マンガにあるような裸でドッキリみたいな展開はないです


471 名前:456 2009/01/08(木) 01:33:52 ID:FP2UNm24

>>467
お風呂で気をつかうって書いてあるのに
関係ない事書いてしまいました

さすがに真っ裸でうろうろはしませんが、
お風呂上がりは下着つけずにスウェットやキャミ+Tシャツや
お兄さん達はタオル1枚でうろついたりはします
大事な所が隠れていれば大丈夫という感じです


472 名前:456 2009/01/08(木) 01:47:44 ID:FP2UNm24

>>469
将来‥私はそろそろ婚約の話が上がってきていて、
さすがにこれ以上は家族を増やせない(居場所がない)ので、
出て行く予定です

出て行けるなら出て行く
家族が少なくなって居場所があるならお嫁さんやお婿さんと残る
という感じになりそうです

ですが最近B家兄1が会社作って軌道に乗ったので
もう少ししたら分譲の土地4戸買って、
そこにでかい家を建ててみんなで暮らす。
と言ってます

狭い家ですがガヤガヤとしているので、
B兄1が彼氏と同棲した時に静か過ぎて死ぬかと思った。
などと言ってたので、寂しいのではないかと‥‥


474 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/08(木) 02:05:34 ID:G4kCt+zt

>分譲の土地4戸買って、そこにでかい家を建ててみんなで暮らす
家を建ててもまだ皆で暮らす計画なのかw
ほんと仲良いなあーw
何だか楽しそうでいいな


475 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/08(木) 02:06:43 ID:QacNStHw

B兄1はアッー!なの?


477 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/08(木) 02:15:38 ID:J9BXXMHX

B兄1が彼氏と同棲した時に

この一文が大問題にwwwww
単なる変換ミスだよね?
「彼女」と同棲した時に…だよね。


478 名前:456 2009/01/08(木) 02:17:40 ID:FP2UNm24

すいません‥‥
B兄1が同棲したのは彼氏ではなく彼女です。
B兄はアッ―!!ではないです

誤字する程眠くなってきたので、名無しに戻ります。
質問まだあるようでしたら、ちょっと戻ってきます

おつきあいありがとうございました
おやすみなさい


480 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/08(木) 02:19:35 ID:Q83EMOfZ

すごく興味深い話が聞けてよかった。ありがとう。
これからも仲良く暮らしてください。


481 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/08(木) 02:23:07 ID:k3/ZN91L

乙した、いい話を聞けてよかった

あとよかったらこれだけ
自分の部屋はやっぱないん?
ストレス溜まったり、とくに男は大変じゃないのか


484 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/08(木) 09:18:23 ID:TTPSye3c

ご飯はバラバラとのことだけど、どんな感じなの?
三人の母がドサっと作って各家族ごとに分けて食べるの?
それとも家族ごとに違うものを作るの?

後者の場合、
台所を使う時間が相当ズレると思うんだけど、
どんな感じですか?


494 名前:456 2009/01/08(木) 15:06:58 ID:FP2UNm24

自分の生活が別の誰かに気に入ってもらえるのは嬉しいですね。
こちらこそ聞いていただきありがとうございました

質問があったので答えていきます

>>481
自分の部屋はないです。
部屋の端に小さな棚を置いて、
そこに私の持ち物(化粧品やアクセサリー等)を
まとめて置いてある所が私の場所。という感じで、
それぞれにその個人の棚や箱には触れない事になっています

ちなみに着替えは
女子はお風呂場の脱衣所、男はその辺で着替えです。

男は大変というのはどういう事でしょうか?
反抗期みたいなのは兄にも私にも多少ありましたが、
結局一人になる場所がない(満喫なども近くにない)為、
イライラしても空気が悪くなるばかりでいい事がないと気付き、
半年くらいで終わりました。

性欲的な方はさすがにわかりませんが、
たまにエッチな本が紐で縛って古紙の箱に入っている事はあります

>>484
ご飯はほとんどがドサッと作る事が多いです。
必然的にカレーや素麺などが多いです

家族ごとに違うものの時もあります。
父や兄達が仕事で帰りが遅くなる時がそうで、
みんなでご飯を食べた後に改めておかずを作ったりしています。

これからも仲のいい家族で暮らしていきます
ありがとうございました


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ39】母親が病的な潔癖症の人
【スレ39】いじめが原因で潔癖症になった人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください