※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 39人目 > 

【スレ39】マスター鍵師の資格を持っている人

758 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/20(火) 08:42:57 ID:Br6J9nXP

今現在バッブリーな生活してる人の話が聞きたい。

不景気大して関係なくうはうはですよ、
みたいな職業ってあるかな。


773 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/20(火) 14:06:16 ID:+pSuRGbE

>>758
世間のうはうはとは全然違うと思うけど、
個人的にはうはうはなので。

以前書き込みさせて頂いた鍵屋ですが、
引き抜かれて専業になりました。

仕事柄詳細は言えなくて残念ですが、
結局のところ開発チームに在籍というところです。
以前は一般事務だったのですが、
引き抜きということでベースが6万上がり、
それとは別に技能手当て5万がつき、
計11万の月給増で、その上好きな仕事なのでうはうは。

前は電子錠にロマンを感じず手懸けてなかったのですが、
研修で専門教育を受け、開発に情熱を燃やす同僚を見て、
「いてこましたろ」というサディスティックな喜びに目覚めました。

実は今インフルエンザで病休中なんですが、
心優しい同僚が自宅ポストに鍵を差し入れてくれました。
「精密ドライバー一本で楽しんでね」というメモ添付で、
さすがにツボがわかってるなぁと感激。

職場は仕事も趣味も鍵三昧の鍵お宅が結集しています。


774 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/20(火) 14:50:32 ID:nvDVkXsa

>>773
なんかルイ16世が草葉の陰から
こらえきれずに化けてでてきそうな職場w


776 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/20(火) 14:56:28 ID:GQA7mO2E

>>773
覚えてますよ~!!
前、少し質問したりしました。
趣味が仕事になり給料も増えてよかったですね。

インフルエンザ大変ですね。
しっかりと養生してくださいまし。


777 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/20(火) 14:59:31 ID:Q0cA9+5t

>>774
それ、自分も思ったw
でも錠前と鍵だと、微妙に分野違いなのかな~とも思ったw


780 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/20(火) 15:26:17 ID:+pSuRGbE

>>774
飲み会の音頭はもちろん、「ルネッサ~ンス」ですよw

>>777
職場は錠屋ですね。
私は解錠が専門の鍵屋です。

鍵屋が解錠できない錠を作るのが錠屋の仕事になります。
しかし別部署では解析という鍵屋が、
プログラムという錠を解いていたり、鍵と錠の関係は深いです。

覚えててくれてる人がいて嬉しかったです。
ありがとう。


785 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/20(火) 19:24:54 ID:xxZyZFfb

俺はカギ屋(解錠含む)やめてもうたわ。

もうわけのわからん民度の低い連中の
相手をするのがヤになってな。

>>773はよっぽど優秀なんやな。
勤め先は○リ?○ワ?○ール?


786 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/20(火) 19:24:55 ID:x1K4g8Nf

>>780
たぶん以前に聞かれてると思うけど、差し障りなかったら
鍵屋になるまでの道のりのようなものを教えてほしいです
なんとなく理系っぽい気がするけど


788 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/20(火) 22:24:58 ID:RAyKngJH

>>773
>心優しい同僚が自宅ポストに鍵を差し入れてくれました。
コレで元気でるんですかw

解錠できたときの達成感ってすごいんだろうな。
知恵の輪などのパズル解いた感覚の凄いバージョンかな?


789 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/20(火) 22:47:11 ID:RRvjcOqw

>>780
覚えてますよ!

とうとう趣味がお仕事になったのですね。
面白いお話があったら、またこっそり投下してくださいw

それではお大事に…


793 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/20(火) 23:57:09 ID:+pSuRGbE

>>785
会社名はご容赦ください。

町の鍵屋さんは大変ですよね。
私も経験があります。

熟練者であるほど苦もなく解錠するので、
「これくらいのことサービスの範囲」のように言われて、
支払い拒否や値引き要求を当然のように言われてしまいますし、
果ては空き巣でもあれば犯人扱いされますもんね。

>>786
子供の頃、憧れのルパンが聴診器で金庫破りしてる回を見て、
「あんな人になろう!」と思いました。

全然理系じゃないです。
ずっと書道部で、前職は一般事務です。


794 名前:793続き 2009/01/21(水) 00:09:51 ID:QJ/M6omo

>>788
「私でなければ開けられなかっただろう」と
自惚れちゃうような難敵に出会うと、
それはもうエクスタシーですね。
失禁ものw

>>789
覚えていてくれてありがとう。
それでは小ネタを一つ。

「お客様の中でお医者様はいらっしゃいませんか?」の
鍵屋バージョンに遭遇しました。
飛行機で「お客様の中で鍵屋さんは…?」と
アナウンスされた時、何事かと名乗り出ました。

そこには喘息発作を起こされた乗客がいたのですが、
ダイヤルロックのアタッシュケースの中に薬があるはず、
と同乗していた同僚さんが言うわけですが、
そのナンバーがわからないというわけです。

お安い御用ですから開けたわけですが、
なんと当着地で事情聴取に合うという理不尽な目に合いました。
特殊技能ですからわからないでもないですが、
次からは勝手に死にさらせと決意を新たにしましたとさ。

それではまたいつか。


795 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/21(水) 00:14:34 ID:dkb9Ibhz

>>794
気持ちはわかるけど、
鍵を簡単に開けられるってのは
それだけ大変な技能なんだから
事情聴取されるのは当然だと思う。

決まった答えを用意したり、免許でも見せて
やり過ごすのも仕事のうちと弁えないと。
勝手に死ねはあんまりだ。


796 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/21(水) 00:44:27 ID:uFJWSAr7

>>795
まぁ、でも人助けして疑われたら腹も立つだろう。

つか、発作系持病の薬を
何故すぐに取り出せるところに入れておかないのか、
それが不思議だw


797 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/21(水) 00:48:00 ID:q2yKjAn3

まぁまぁここでだからこそ吐ける捨て台詞なだけで
実際にまた遭遇したら親切に助けに出るだろw

前も読ませてもらったけど面白いから
またなんか転機があって書き込めたら頼むね
インフルエンザお大事にー


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ39】親が不動産業者だった人
【スレ39】不動産の電話勧誘について知っている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください