※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 40人目 > 

【スレ40】ER型の重症患者対応病院で働いていた人

465 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/12(木) 11:13:06 ID:toB2ZqDH

ドラマ「ER」だと、忙しいんだなーと思うけど
日本のERもあんなにすごいの?
あれはシカゴで、しかもドラマだから?

でも最近、鳥取大学病院の救急外来だっけ、
その先生が「医療に希望が持てない」って
全員辞めるって発表したばかりだし
やはり日本もお医者さんの命が心配なほど忙しいのでしょうか。


483 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/12(木) 16:36:53 ID:+t2vj3Y3

>>465
リクエストがあったのでわかる範囲で。

日本ではER型の三次救急病院はごくわずかです。
(ER=誰でも歩いて来院できる。
    普通は三次は救急搬送しか受け入れない、
    ベッドがなかったら他へ)

だから、修羅場は修羅場ですが、
常時いろいろな患者がごったになってるっていう状況はないです。
刺されたとか銃で撃たれたとか麻薬中毒が
(アメリカに比べれば)来ませんし、治安は違うでしょうね。

シンナー中毒の糞ガキのせいで
小さな女の子の受け入れができなかったときは
腹が立ちましたね、、

不思議なことに、バラければまだラクなんですが、
来るときってまとまって来るんですよ。
「今日は結構ヒマ」ってときから、ずっと走り回るときまで。
救急の先生は「メリハリがあるんだぜ」なんて言ってましたが。

救急”外来”だとまたいろいろ来るので
体制によってはカオスかもしれません。

アメリカは医者も労働条件しっかりしてるみたいで、
勤務時間中は忙しくても、きっちり交代して
プライベートを完全に切り離せるらしいです。羨ましい。
日本では当然呼び出しくらいます。

だいたい医者全体が過労ですが
救急、心臓外科、脳神経外科は医者の中でも
「あいつらは働き過ぎだ。患者が死ぬか自分が死ぬかだ」
と言われるほど。

毎日20時間くらい働いてる人も普通にいますね、、、
10時間手術して病棟回って、大学だと研究までしてますから。


512 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/13(金) 17:11:02 ID:YB0xq1iA

ドラマ「ER」を見て感心するのは、
「アメリカの医学教育ってよくできてるなー」ということ。

患者が運ばれてくると、
一度に大勢のスタッフがドッと集まってきて、
同時にいろいろ叫びながら仕事してるでしょ?

あれは、救急患者が来たときの役割分担が決まってて、
しかもそれが全米すべての医学部で
共通のカリキュラムになってるので
どこの病院に行ってもすぐ仕事できる。

みんながあれこれ叫んでるのは
「私の担当部分の状況はこんなだよ!」
と知らせあっているかららしい。

これが日本の場合だと、
大学、医局、病院、統一されたカリキュラムがないので、
それぞれの現場でそれぞれの「しきたり」を覚える必要がある。

しかも「ER」では分担されていた役割を
一人で何役もこなさないといけないので、
仕事量は多く、あんなに元気に声掛け合ってるヒマはないです。

むしろアメリカの場合、
自分の分担以外の仕事を(親切心で)したりすると、
他人の職域を侵害したとこになったりとか、
自分の勤務時間が終わるとさっくり帰る、とか、
そういうめんどくささもあるかも。


514 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/13(金) 17:32:45 ID:h44vjyF1

>>512
それもあるし、
貧困層が安く治療を受けられるシステムがあっていいな、と思うね
ティーチングホスピタルシステムで若い医者にかかる、みたいな
物凄く待つみたいだけど

それとナースのユニフォームがパンツとジャケットなところ
日本の動きづらそうなエロエロナース服は絶対に嫌だけど、
あのユニフォームならナースになってもいいかな、と思ったりする
日本は遅れてるなーと思うよ


516 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/13(金) 17:39:38 ID:4Vqn5zZZ

>>514
いまはナース服のナースなんて減ってきてるよ
皆基本パンツスタイル


517 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/13(金) 17:43:07 ID:YB0xq1iA

>>516
今は診療所で働いてるんで、
大学病院のこととか分からんけど、
最近はナースキャップもないらしいねえ。
あまり頻繁に洗濯するもんじゃないので、
院内感染の原因になるとかいって。

うちの嫁(元ナース)は
ナースキャップのヘアピンのせいで
おでこにソリコミ入ってますw


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ40】父親が70代で発展途上国の医者として活躍している人
【スレ40】田舎の海の近くの総合病院の医師 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください