※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 教育・学習支援業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 41人目 > 

【スレ41】帰国子女で学術書の翻訳もしている大学教員

292 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/17(火) 22:56:43 ID:LmD8tb0t

翻訳の仕事してる人はいませんかー


293 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/17(火) 23:04:30 ID:nDsYbzFO

>>292
いますが、何か?


294 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/17(火) 23:08:18 ID:PQs6Cfd8

金原瑞人さんは素晴らしい翻訳家ですか?


295 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/17(火) 23:12:09 ID:nDsYbzFO

>>294
金原さんと私との共通点をあげるとすれば
それは大学で教える傍ら翻訳業を営んでいるところです。

もっとも私は金原さんと違って
自分の専門分野の領域以外の翻訳は通常しません。

すばらしいかどうかの評価は控えます。


296 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/17(火) 23:23:46 ID:7zpjrjcV

>>293
ぶっちゃけ儲かる職業ですか?


297 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/17(火) 23:25:53 ID:nDsYbzFO

>>296
も う か り ま せ ん


298 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/17(火) 23:55:24 ID:guu03TxN

>>297
ワロスw。


299 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/18(水) 01:05:46 ID:maDUp0D0

翻訳家さんありがとうございます。

ちなみに英語?はどこで学んだのですか?


300 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/18(水) 01:09:36 ID:QYhOuRW1

>>299
帰国子女。
大学院が英語圏。


301 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/18(水) 01:10:11 ID:QYhOuRW1

>>299
なお、英語力だけではなく
専門知識+日本語能力が必要。


302 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/18(水) 01:26:08 ID:TLd88EFm

292ですがありがとうございます

差し支えなければどんなジャンルのものか教えてくらさい
あとやってて良かったーと思うことなど


303 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/18(水) 01:32:03 ID:QYhOuRW1

>>301
ジャンルは学術本が中心です。
やってよかったことは…特にないw


304 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/18(水) 01:38:11 ID:TLd88EFm

>>303
ないんかいwww

んじゃもう嫌だーってのは?
仕事は基本向こうからやってくるもんなんですか?


305 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/18(水) 01:40:41 ID:QYhOuRW1

>>304
今も嫌で嫌でたまらんから2ちゃんに逃避中w
仕事は向こうから来る時と自分から売り込む時の両方あり。


306 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/18(水) 08:32:46 ID:BNhpRJdO

翻訳は、昔はともかく、
PCが一般的になって、そして翻訳ソフトが出てきてから、
仕事の方法が変わったとか聞いたことがありますが、
実際いかがなのですか?

文芸的なものは翻訳者の日本語能力が必須だからまだしも、
マニュアル的なものは、(こんな言葉使ってすみません)
尻すぼみとも聞いたことがあります。


307 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/18(水) 09:31:18 ID:QYhOuRW1

>>306
私は学術本中心なので翻訳ソフトは全く使用しません。
そもそも機械翻訳でこと足りるようなものならば
翻訳家は存在しません。


350 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/22(日) 00:30:48 ID:sMXv8KF1

昔(今もそうかは存じません)「バ○ル」という会社が、
翻訳学校っぽいものを開いていましたが、
翻訳業界的には「バベ○」の存在ってどうなのですか?

いえその昔、興味本位で「翻訳の世界」という雑誌を
読んでいたことがあるので、ちょっと気になって。

ついでに言えば、
D○Cが悪名高いと聞いたこともありますが、
本当にあくどいのですか?


351 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/22(日) 00:58:46 ID:SEzhSW4H

>>350
私をはじめ、ほとんどの翻訳家は翻訳学校出身ではなく
何かしらの専門分野を持ち、尚且つ英語(又は外国語)が
出来る人がなっているのが現状です。

というわけで、翻訳学校の内情についてはよく知りません。
通訳学校でしたらサイマルアカデミーに
勤めている方を知っていますが
サイマルはしっかりと学生を育成している感じがします。


352 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/22(日) 08:48:53 ID:nfbbKV2C

論文を翻訳してもらうとしたら
相場はいくらくらいですか。


353 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/22(日) 11:18:09 ID:0G0/BHkB

>>352
会社によって様々だと思う。
大学教員なので、大学宛にいろいろDMが来るけど
相場はあるのかないのか???


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ41】尋常性白斑病の人
【スレ41】分校に通っていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください