※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 42人目 > 

【スレ42】甲子園で運動会をする西宮市の学校に通っていた人

889 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/06(水) 13:36:32 ID:A7SNT64K

甲子園球場の近くで生まれ育った。
小中高とも学区近隣に甲子園球場があるような位置関係。

出身高校の野球部はしょぼかったので
甲子園に出たことはないけど、
出場校が練習するためにグラウンドを借りに来ていた。

ちなみに小学校と中学校のときは
市内の「連合体育大会」というのを甲子園球場でやるので、
市内の公立小中学校を出た人間ならみな、
一度は甲子園球場内に足を踏み入れたことがあるはず。

市外の人に話すとびっくりされることが多いけど、
特に運動得意でもなかった自分には
連合体育大会は苦痛なイベントに過ぎず、
あまりうれしくもなかったなあ。

うちの家族はプロ野球も高校野球も興味なかったので、
そのせいもあるかもしれません。


904 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/06(水) 18:56:16 ID:1t/0puOx

>>889
負けたら土を持って帰る球児たちとは、
すごい温度差だねw

開会式の入場行進で
各校のプレートを持つ女の子たちは、
確か地元の高校生なんだよね?
「あれがやりたい!」っていって、
その高校に入ったコとかいましたか?


907 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/06(水) 20:43:32 ID:sEuiuCEO

>>904
西宮市立西宮高校の2年女子、って決まってる。

姉が通ったけど、やっぱり希望者多くて抽選らしい。
母娘2代でやった人もいるらしい。

私も西宮市民だったから
甲子園で小中学生の頃大会やったけど、
土は持って帰ったらダメと言われた。
でも1回だけこっそり先生が
「ちょっとだけだぞ」と持って帰らせてくれたwwwww


910 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/06(水) 21:16:17 ID:YYHTFFQ3

>>907
そうなんだ、抽選って完全にランダムで選ぶの?
成績とか容姿で先生が選ぶ?
だとしたら基準が気になるな


911 名前:907 2009/05/06(水) 22:23:57 ID:XPt66s5H

>>911
907です。
今姉に色々聞いてきました。

選考基準は、一応リズム感と姿勢らしいけど
運動部有利との噂も。

どの学校のカードを持つかは、昔は抽選で、今は背の順。
綺麗にアーチ型になるように配置されるそう。
国旗や大会旗の係も一緒に募集されて、倍率は2倍程度。
行進の際にかぶる白い帽子は
百貨店に特注するもので、記念にもらえます。
また、プラカード経験者のみで結成されてるOG会もあります。

60年前から市西が担当、と決まっていて
他にも体育科の先生が
開会式・閉会式でボランティアをなさってます。
開会式前に炎天下の中学校で行進練習などもあり、
本当に体力勝負です。


977 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/12(火) 10:26:24 ID:32GrRq6q

>>889
元・宮っ子です
甲子園、連合体育大会ナツカシスw

私は一番チビだったので、
大会前日に立ち位置確認の為に
各校から集まった同じ役目の子達と
一足先に裸足で甲子園入りしてました。

土は黒くてしっとり、球場は思ったより狭かった。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ42】新聞記者と接したことがある人
【スレ42】国立大学附属学校に通っていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください