※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 44人目 > 
ホーム >  個人体験 > 事件・災難・トラブル > 

【スレ44】食事に関するトラウマがある人

606 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 08:50:23 ID:ANSb6PIw

とんでもないトラウマなど、うかつに話すとドン引きされるような原因で
物凄い偏食になってる人の話を聞いてみたい。

どういう状態か、誰かと一緒に食事するときどうしてるか、
事情を説明しなくてはならなくなったときどうしてるかといった話。


609 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 11:49:16 ID:Q6LTRySb

幼稚園のとき風邪をひいて寝ていると、お歳暮でカニがいっぱい届いた
家族大喜びで焼いたり茹でたり煮たり、とにかくカニ天国だった
私もめったに食べれる量じゃないんだからwと言われ
お腹いっぱいになるまで食べると、すぐに下痢嘔吐
家族は一階のリビングで騒いでるから気づかれない

このままでは死ぬ…と思ったときに、兄がカニを持って様子を見にきた
何も気づかない兄は私にカニを投げつけ、
その場でカニへの喜びの舞いを始めるw
私、投げられたカニをみて、さらに嘔吐、号泣
やっと親に気づいてもらえて、そのまま意識なくしました

それ以来、カニは見るだけでも吐いてしまう。
道頓堀も海遊館も冬の旅館も鍋も行けない
修学旅行が北海道だったが「カニアレルギ-」と言って、
一週間ほぼカレーを食べることになった…


610 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 12:17:23 ID:f3wlKZzP

>>609
兄ww浮かれすぎwww

カニの代わりがカレーってひどいね。
せめて海の幸にしてくれたらいいのに。


611 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 12:48:54 ID:V1ItIU69

気の毒なんだけど、兄の描写が面白すぎて吹いてしまったww

見ただけでもダメなんだ。
カニカマとかも食べられないですか?


612 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 13:11:01 ID:OFQhj1z6

>すぐに下痢嘔吐
それは本当にアレルギーじゃないのかな


614 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 13:48:12 ID:9EZ6hpzC

そこまで酷いトラウマじゃないけど、
幼少期、風邪気味の時にカニカマを食べて吐いたことがある。
そのカニカマを触ったときぐにゃっと腐っている感触があったのに
気づかずに食べて・・・

それまではカニもカニカマも大好きだったのに、
それ以来、甲殻類全般無理になった


616 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 14:13:43 ID:tNcJCydO

>>609
見るだけでも吐くとなると、皆と同席することもできなかったんだろうか?
皆がわいわい食事してるのをよそに、別の部屋で黙々とカレー食べてるとか。
だとしたら辛いよな……。

>614にも聞きたいんだけど、こういった経緯で
どうしても食べられないどころか同席することもできない食べ物を
食べに行こうと誘われたり薦められたときどうしてるだろう?
ドン引きされたり不幸自慢と受け取られたり食欲失うようなエピソードと
密接に絡んでるわけだから事情を説明しづらいと思うけど、
相手がしつこく食い下がったとき困りそう。


617 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 14:28:33 ID:9EZ6hpzC

>>616
エビカニアレルギーで、とさらっと。

コース料理なんかだとあらかじめ言っておいたら
エビ抜きにしてくれるところもわりかしあるし、
カニ食べ放題!とかは無理だけど大抵何ともないよー。

エビカニアレルギーの人は結構多いからつっこまれたこともなく。


618 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 14:40:12 ID:IpdX3xfC

重篤なアレルギーの人ってエビカニ抜きメニューにしても
それを扱った調理器具(洗ってる)で作られた食品でも反応すっから大変。


623 名前:609 2009/07/27(月) 17:54:54 ID:Q6LTRySb

>>611
カニカマはサラダ巻きなどに入ってみえないのは大丈夫ですが、
単品では食べれません
カニパンは一度試しましたが無理でしたw

>>612
うちの家族はみんなカニ好きで、
私もそれまでは喜んで食べていたそうなので
アレルギーではなく、ただのトラウマです

>>616
修学旅行はアレルギーを持つ人専用テーブルがあって食べていました

一度実家でカニを食べたとき、二階の自分の部屋に非難しましたが
上がってくる蒸したカニの臭いだけで、一晩中トイレの住人でしたww
兄が心配して、ずっと一緒にいてくれたのが良い思い出www
カニ好きな家族には申し訳ないけど、それ以来家からカニが消えました。
私が旅行などでいないときに食べているらしいですがw

人から誘わると、カニアレルギーがひどすぎて
カニを見るのもしんどいと言っています
カニ道楽の前で待ち合わせしようと言われるのが一番困るw
カニを見るのが嫌とはさすがに言いにくいww


629 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 19:20:41 ID:Pt4mWGyi

食べ物のトラウマ話。

幼稚園の時、「ちらし寿司」を食べていたら
隣りにいた従姉妹に「イクラの正体って何か知ってる?」と聞かれて
「知らん」と答えたら、ものすっごい深刻な顔で
「実はな…. 充血した『目玉の親父』やねんで」

それ以来イクラはおろか、
シシャモに至るまで魚の卵が食べられません。

高校の時に文化祭の差し入れでおにぎりを貰った時に、
中身を確認せず食べたら「たらこ」が入っていて、
口の中に入った時、数秒間に渡って本気で呼吸が止まりました。
アナフィラキシーショックかと思って焦った。(有り得ないけど)

あ、「たらこ」で思い出した。
実は私、薬剤師をしているのですが、粉のお薬を薬局内で分包した後、
中にゴミが入って無いか、用量に偏りが無いかの監査業務を行うのです。
で、特に子供用の粉薬には
他のものと区別を付ける為に色のついてるものが多くて
たまーに「たらこ」と同じ様な色をしてるものがあるんです。
ある日、偶然その粉薬の処方の監査が続いた事があって…
じーっと見ているだけで本気で気分悪くなりました。


630 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 19:29:08 ID:9EZ6hpzC

>>629
グロイ話だけど、信じちゃうのが子供ならではって感じで可愛いw
心の奥にすり込まれちゃった記憶はなかなか取れないんだね


632 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 20:39:47 ID:7Jv4LzwC

給食のソフト麺が嫌いで1,2年の時に4分の1しか食べなかった
理由は未就学児の時に祖母が腐れかけウドン麺食わせたから
袋麺は危険物と認識したのかも

3年の時の担任に怒られて,完食後に容器に嘔吐したんだけど
「何で食べないんですか!!」と,鼻先どころか口にねじ込まれた
泣きながら容器ひっくり返した

もう1人牛乳嫌いな同級生が一緒にいてその様子を見て嘔吐
半年後担任が休職するまで2人で保健室で給食食べてたよ

~中学卒業まで給食はパンと牛乳だけしか食べられなかった
給食で人気おかずの時には人気者になれましたw

>>616
高校生の頃,作ったりする作業は平気になってたのですが
出店の焼きソバの味付けの問題で食べなかったら
理由を聞かれて普通に聞かせたらドン引きされました
不幸自慢と取った人もいたけど,自分では不幸と思わなかったし
文化祭出店で味調整したいならキチンと分量量れば良いんだし

あと,アレルギーと言えばウルシカブレする体質だったのに
風邪気味の時に食べたマンゴープリンで蕁麻疹出て
咽喉が腫れて呼吸出来なくなりました,ウルシ科なんだねw
前に食べた時にチクッとした違和感があったんだよ

>>618
家族が甲殻類好きで,本人も好物なのにアレルギー持ちで
家族の誰かが外食でカニに触れた手で触られたら駄目な人がいた
「世界の終わりに食べたいのは甲殻類!!」と言い切ってた
死ぬ程食べたいと言うか,食べたら死ぬんだろうなぁ


634 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 22:08:14 ID:EOvrMW56

小学校3年の時に当たった先生が、
給食を残す事が絶対に許されない先生だった。

全員盛る量は均一、おかわりは自由だけど残しは厳禁というか絶対に駄目。
元々食が細かったので、必死で食べていたけどいつも食べられなかった。

牛乳は夏場すぐ腐るし、火の通ってないおかずも同上なので
なるべく先に腹につめてった。
というのも、給食の時間が終わって昼休み中も、掃除の時間中も、
5限目があれば終わってから夕方陽が傾くまでずっと食べさせられたから。

自分だけなぜか逃れられないように毎日教卓の前の特等席強制だったので、
パンに詰めて持ち帰るも無理、泣いてもだめ、
給食室から食器の返却に苦情が出てからは家から食器を持参して、
ひたすら苦行のように味が変質しても食べ続ける毎日。もはや晒し者。

一年後、ついに摂食障害になり入院。当時10歳、体重は着衣で20kg。
教師からの謝罪や反省は一切なし、むしろ根性無しのデク人間扱い。

今も後遺症で慢性胃炎が一生治らないが、
最大の後遺症は、外食が全くできなくなった。
家族以外の他人の目があると物が一切食べられない。
なので食事は自宅でしかできない。
おかげで修学旅行は医務室ツアーだった。
弁当になってからは誰もいない所で食べればいけたので助かった。

今は結婚して専業してるので(子有りなので)やっとそれなりの体重に。
でも親戚顔合わせ、結納、結婚式全部一切料理に口をつけなかったので
事情を知らない親戚や会場の人にはずいぶん心配かけてしまった。

子供の頃の心身症なので、たぶん一生治らない。
食事ができないという制限があるので、当然友達もほとんどいない。
今の旦那を家族として心の底から認められるまで(一緒に食事ができるまで)、
出会ってから3年半かかった。


637 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 22:10:25 ID:OFQhj1z6

それは訴えてもいいレベル

まあ、そういうケースがあちこち出てきたから
今は昔ほどうるさく言わなくなったんだろうなあ


641 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/27(月) 22:48:06 ID:OFQhj1z6

おなかピーピーのときでも食べなくてはいけなかったのだろうか


642 名前:634 2009/07/27(月) 22:58:22 ID:EOvrMW56

今なら確実に訴えられてるでしょうね。
当時は教師に楯突くことはありえない崇拝状態だったので…

学校に行きたくない、ご飯を食べるのがつらいと泣いている私を、
母も一緒に泣きながら無理やり学校に連れて行ってました。
母もその時はノイローゼでずいぶん痩せてましたね。

>>641
体調が悪い時は大義名分がつくので、母も学校を休ませてくれました。
摂食障害の栄養失調で町医者の常連でしたからw
ただ、いざ学校に行って親がいなくなればまた苦行でした。


650 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/28(火) 03:39:59 ID:oBtG3TpB

以前、小学校の先生のグループと食事をしていたら、
「昔はねぇ、残さず食べなさいと指導をするのがたいへんで。
 もう今はアレルギーのこととかあって、残していいよ~になったので、
 本当にやれやれです。どんなに楽になったことか」
と、ひとりが言い出したら
「いやもう、ありがたいったら」
「俺はこんなことで子供泣かせるために教師になったのかよって、辛かったなぁ」
「助かったよね」
と、非常に盛り上がったことがあります。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ44】葬儀社で働いている人
【スレ44】同級生が殺人を犯した人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください