【スレ47】公立小学校の事務職員
350 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/27(金) 23:59:23 ID:seTda2rA
公立小学校事務のお話。
何しているかよくわからない、という仕事ですが、
お金の話でも。
市の教育委員会から、
クラス数や児童数に応じて自由に使えるお金が通知されます。
もちろん現金は1円もなく、書類払いのみです。
おまけに使えるお店も地域振興のため、
市で登録している業者さんに限られています。
数は結構あるけどね。
年間配分額はちょうど1千万くらい。(光熱水費、人件費、施設工事費のぞく)
結構あるなーと思われるかもしれませんが、毎年足りずに苦労しています。
一昨日くらい?話題の「仕分け」で英語ノート廃止が言われてました。
ダウンロードして学校で印刷しろ、ですと?
今でさえプリンタインク類50万円かかっているんですが、
80ページ300人分カラー印刷しろと!
小学校英語教育の是非はおいといて、やらせるなら予算つけろと。
電子黒板(ITなんちゃらで1校1台きた)なんて使わん。いらん!
毎年必要な消耗品経費だけで680万、教科におろせるのが320万。
理科にお金をかけたいけど、せいぜい35万円くらい。
351 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/28(土) 00:13:54 ID:Kr/w9Yeq
学校事務2
必要経費内訳。
印刷用紙類
紙55万
高速印刷機マスター・インク95万
画用紙類40万(模造紙、色画用紙など)
拡大機用紙(A4が模造紙大になる感熱紙タイプ・カラー印刷タイプ)15万
↑最近の若い先生板書よりこっちに頼り勝ちかも。
コピー代22万(リース代除く)
上にも書いたインク代50万
清掃用具24万
校舎維持管理用品55万
ワックス30万
指導用消耗品70万(丸付けペンインクはじめ、教材作成材料ふくむ)
行事費27万(卒入学式・運動会など)
児童活動11万(クラブ・委員会うさぎやにわとりのえさ代5万など)
刊行物・教材壁新聞含む17万
353 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/28(土) 00:26:27 ID:Kr/w9Yeq
学校事務3
お金があったらしたいこと。
教室のカーテンを新しくしてあげたい。
理科の実験器具や模型類使いやすいように数を増やしたり更新したりしたい
教室のボール類も全部新しくしてあげたい。
ふにゃふにゃになったボールガムテープ貼ってつかわないで~
図書室の本も年間70万円くらいじゃ少ないよね。こども900人もいるのに。
職員室の40年物の片袖スチール机、20年ものクッションのない椅子買い換えたい
跳び箱(20年ものがいっぱい)もそろそろ寿命かも。1台10万円以上するよー
とりあえず来年度の予算要求頑張ります。。。
354 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/28(土) 02:53:33 ID:drEaBn3N
>>350
小学生のころ事務員さんは、
トイレットペーパーの芯を持って行くと
新しいペーパーをくれる人という存在でした。
(芯とペーパーが交換なのは
大量に持って行って遊びに使われないようにする為)
それだけじゃなかったんだなと…
357 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/28(土) 08:45:18 ID:Y8wFS2fJ
>>350
これこそ「僕らの知らない生活」だなー
すごく面白いです。
印刷代ってバカにならないんですね。
PTAの広報誌作りで、学校のコピー機を借りていたのですが
ちゃんと一枚10円払っていたことを思い出しました。
(ノートにつけておいて、学年末に清算)
358 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/28(土) 08:53:16 ID:gCdF1g1m
>>351
えさ代5万に笑ったw
学校教育には金を惜しまない国でいてほしい。
俺が住んでる国では人件費カットで
最近公立の学校は金曜日も休みになって週休3日になった。
そんな国に明るい未来はないと思う。
359 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/28(土) 09:55:12 ID:AuHNqBQI
>>351
そうだよなあ、餌がなければうさぎもニワトリも育たないよなあ
俺がいた分校はニワトリの卵は先生と用務員さんが美味しく頂いてたけど
文句を言う奴はいなかったな
縁の下の力持ちですね、お仕事頑張ってくださいね
360 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/28(土) 10:12:15 ID:R0AlS5M2
>>350
お疲れ様です
つい先日、理科の実験教材を自腹で払ってなんとか工夫してる教師を、
ニュースの特集が何かでやってたよ
私の通ってた小学校、図書室の火の鳥とか学習漫画とかがボロボロで
ガムテで補強してあったの思い出した
具体的な金額で凄く分かり易かった
こうやって見ると本当にお金足りないんだね。
初等教育には金を惜しまないで欲しいよ…
>>350の学校が一円でも多く予算獲得出来ますように!
364 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/28(土) 17:06:58 ID:Xj5lOp3q
>>360
まさにうちの旦那が理科教師なんだけど
教材費も削られまくり事務用品も支給は全くなく、ほぼ全部自腹…
糊とかマジックとかばかにならん
レモン電池の単元のとき
1週間くらいうちの冷蔵庫の野菜室がレモンで埋まったこともある
>>350
給食費はきちんと払われてる?
督促大変だろうなぁと
365 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/28(土) 19:54:38 ID:MLPWhHMH
学校事務です。
いっぱいレスありがとう。
えさ代には鯉も亀もグッピーも
理科実験後繁殖して増えまくっているメダカ用も入ってますw
364さん、ご主人様大変ですね。
本校の教諭にはなるべく自腹切らせないよう
事務用品、実験材料類、ごほうびシール類など
公費で出せるよう頑張ってます。
(でもやっぱり現金がないので、
1週間くらい前~最低2日前じゃないと無理ですが)
給食費で思い出しましたが、
修学旅行にもいけない可哀想な~と話題に上がりますよね。
公立小中にかぎり嘘かも、と思っています。
国庫負担の制度で、「就学援助制度」というのがあり、
生活保護家庭の「教育扶助」制度と合わせて、
給食費、修学旅行費、←以上は実費、入学準備金、(16000円くらい?)
学用品費(年間2万弱定額?今手元に資料なくてスマソ)は
保障されているのです。
母子家庭で「児童扶養手当」をもらっているところ、
市民税課税額が一定額以下の家庭が該当するので、
本校も1割強の児童が申請して手続きしています。
それは間違いなく市を通じて支給されるので
取りはぐれがないわけです。
366 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/28(土) 20:16:43 ID:MLPWhHMH
就学援助制度の受付・申請は学校でやっているので、実感としては
ある程度収入があっても、家族が多いとかで控除が多いと
税額が少ないので該当して、
そんなに困ってない方(ように見受けられる)も申請されてます。
ので、ちゃんと手続きさえしてくれれば未納は発生しません。
困っている様子の家庭には、すかさず制度の案内もしますし。
けれど、ちゃんと収入があってもダラな家庭、
ポリシーを持って未納を続ける家庭が問題ですorz
・・・といってもまあごく一部ですが。
ポリシー派とは月一回の管理職家庭訪問などで戦っています。
367 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/29(日) 12:05:20 ID:xp3viOtU
お疲れ様です!
本やサッカーボール(←とりあえず新品同様)を
寄付するのってご迷惑ですか?
捨てるのもなんだけど、家庭で置いておくにも場所を取るし・・・
お役にたつものならお世話になっている学校に、とも思うのですが。
368 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/29(日) 17:52:15 ID:aFXcEl1A
>>367
学校事務のものではありませんが、
絵本も含めて低・中・高学年~中学生・高校生向きかなと思われる本を
子供が卒業した小学校に250冊位寄付しました。
(もちろん破れ汚れがある本は省いて)
大変喜んで下さいました。
そういえば その時に図書費用?が少ないことを
教頭先生が話しておられました。
余程でないかぎり、迷惑なんてことはないと思うのですが
一度電話をされては・・
369 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/29(日) 20:31:20 ID:pQpGGRK2
学校図書館に縁のある立場の者ですが、
学校図書館へのお金(予算)自体は実はけっこうあったりします。
特にH14~は国が総額数百億円単位で予算をつけているのですが、
実質的に「横取り」されているんですよね。
(国からの予算は、H19年度で小学校一校あたり
60万円前後が購入用予算として予算措置されている。
横取りするのは、自治体だったり同じ学校内だったり)
大抵の学校図書館は「新しく本を買うお金」が足りてないので、
数はあっても古かったりぼろぼろだったりするので、
ここ5年前後の新刊は寄付していただけると本当に助かります。
370 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/29(日) 21:52:46 ID:XYCmasvv
そういえばもらい物の大量の石鹸を知人の教師にあげたら喜ばれた。
学校は一番安くて泡立たないせっけんしか買えないらしい。
なんか泣ける。