※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 48人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ48】ハワイに住んでいる人

727 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 07:52:06 ID:4rZgZmPm

ハワイに住む一般人の生活です。

ハワイの朝は早いです。
5時起きは当たり前で4時に起きる人もいます。

というのもこちらでは仕事自体が早く始まります。
日本だと公務員は基本9時~5時ですが
こっちは8時~4時です。7時~3時の仕事もあります。
最近の不況で労働時間がカットされて、さらに短い人も多いでしょうね。
とにかく朝が早いので朝型じゃない人には辛いでしょう。

娯楽がないハワイでは
基本休日はのんびりすることしかやることがありません。
マリンスポーツが好きな人は
サーフィンやダイビングなんかしてますね。
あとはBBQですね。
ハワイアンは休日は一日中BBQして食べてます。

ちなみにこちらでは屋外での飲酒は禁止です。
警察に見つかると罰金です。
でもみんなビールをコップに移して飲んでます。

ハワイというと熱帯の島のイメージでしょうけど、
冬は雨季で夜はけっこう冷えます。
冷えるといってもTシャツの上に
ちょっとした長袖でも着れば大丈夫です。

昼は泳げます。
いまはビッグウェイブのシーズンで、
実はこの波は日本の天気に左右されてます。

日本で大寒波がおきると、
その低気圧でできたうねりが太平洋を渡り
数日後にハワイの北海岸に大波になって押し寄せます。
なのでこっちのビッグウェイブサーファーは
日本超寒くなれ~って思ってますw

今冬はかなり豊作な波だそうです。


728 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 08:54:10 ID:uFt1Q1Ru

>>727
ハワイに住むようになったきっかけは?
生まれも育ちもハワイ?それともお仕事でとか?
ハワイに住んでて良かったと思う瞬間などあれば、聞いてみたいです。

3月にハワイ旅行しようという計画があって、
「冬は雨季で寒い」ってガイドブックに載ってたんで
乗り気じゃなかったんですが
冷えるっていってもその程度なんですねw


730 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 09:40:53 ID:4rZgZmPm

>>728
そうですね。
日本の感覚でいう「寒い」なんて日はありえないです。

冬の一番寒い日の夜で18℃ぐらいかな。
昼は晴れてるので28℃ぐらいになります。
日差しも夏ほど強くないので
むしろ冬のハワイは過ごしやすいですよ。

こっちに住むようになったきっかけは移住です。
生まれも育ちも日本で高校卒業したあと来ました。
今はハワイで働いてます。

住んでてよかったと思うことはやっぱり気候ですかね。
衣替えしなくていいですし、年中気持ちいい太陽を浴びられます。
いつも北東から冷たい貿易風が吹いているので
南国のムワッとした湿気はなく年中カラっとしていて
日陰や家の中はびっくりするぐらい涼しいです。
山で大量に降っている雨のおかげでフレッシュな水がタダです。

物価が高く賃金が安いのが難点ですが、
この気候が好きなので離れられません。


737 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 13:30:19 ID:uFt1Q1Ru

>>730
728です。
レスありがとうございます。

>冬の一番寒い日の夜で18℃ぐらいかな
それ、冬じゃないですよw

湿気がないってのはいいですね。
年をとったら、ハワイみたいなところでのんびり住みたいなぁ。
お陰でハワイ旅行が楽しみになってきました。ありがとう。


738 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 13:32:58 ID:wvYP8Jx+

>>730
普段は日本食?ハワイ料理?
行って初めて知ったハワイ独自の風習とか習慣ってありますか?
日本の友人知人がやたら遊びに来たがったりしませんか?

行ったことない人間としては
現地人はみんな日焼けしてて大らかで
早朝の浜辺で一人フラダンス踊ってたり。
日本人観光客は年中いるけど正月は特に多くて
セレブ気取りの芸能人一家が買い物とかゴルフ。
みたいな勝手なイメージ抱いてるんですが、
ちょwww全然ちげーよwwwって感じですか?


739 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 13:49:00 ID:uMMiMGyy

ハワイのどこ住みかでかなり違うんじゃないかね。

リゾート気分、ブランドショップ入り浸り、オサレカフェ、
なんかが気軽に出来るような場所に別荘持ってるなら
「泊めてクレクレ」大発生だろうけど、
波乗り目的でそこ、っていう辺鄙なとこだと
それは無いだろうなー、なんて。

女性誌に影響されたスピリチュアル(笑)な人が
増加してきてるのか聞いてみたい。


740 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 14:18:34 ID:RW63y1pK

オアフ島の真ん中辺では雪降るから、
最低気温はもっと低いのでは?


742 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 16:03:48 ID:CIyaWDtz

ロストの撮影地はハワイのオアフ島なんですよね
ワイキキは何度か行ってるので、
あんな場所があるのかー!と驚きです


743 名前:730 2010/01/25(月) 21:10:55 ID:4rZgZmPm

>>737
ハワイ旅行楽しんでください。
観光地だけでなく、地元の人ともぜひ交流してみてください。
アロハスピリットを感じられると思います。

>>738
普段は自炊するときは日本食ですよ。
でもハワイのローカルフードって
日系人が多い影響でライスを使ったものが多いので
ぜんぜん食事には困らないです。

ハワイで知った驚いたことは、これも日系人の影響ですが、
日本語の単語が食関係でたくさん使われていること。
地元の人は弁当はベントーって言いますし、醤油もショーユって言います。
タコもオクトパスじゃなくてタコっていいます。
梅干しもウメボシです。刺身もサシミです。

現地人は日焼けしてなくても年中黒いですw
勝手に焼けてるからです。

観光客が賑わうのはワイキキやアラモアナだけですね。
他のエリアでは地元の人たちがふつうに暮らしてます。

>>739
ツアー会社で働いてる友達が言ってましたが、
確かに今パワースポットブームらしいですね。
そうゆうところに連れて行くツアーが増えてるらしいです。
ハワイ語ではマナって言いますが、
住んでる自分には興味がないのでよくわかりません。
地元の人もあまり興味ないと思います。

>>740
雪が降るのはハワイ島のマウナケアですね。
標高4000m以上なので気温は日本より低いですよ。
自分の住むオアフ島は高い山がないので降ることはありませんね。

>>742
この前、オアフの北側の某ビーチでロストの撮影やってましたよ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ48】フルート講師が身近にいる人
【スレ48】国際結婚をしてイスラム教に改宗した女性 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください