※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 49人目 > 

【スレ49】キャラクターグッズのデザイナー

428 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/02/27(土) 16:39:03 ID:KmUSoUj1

アニメや漫画のグッズをデザインする仕事をしていました。

基本子供向けなので
とにかく派手にカッコ良くすればオッケー。

アニメグッズのデザインは案外簡単に通りますが
漫画グッズだと編集部や漫画家がやたら拘っていて
まず1回では通りません。

特に少女漫画は
その時の少女流行をしっかり掴んでないといけなくて、
一昨年あたりなどはデコレーションが流行したおかげで
どの作品のグッズもまるで雑誌「小悪魔アゲハ」の雑誌の表紙のように
宝石まみれデザインでした。

拘られると直しが多すぎてウンザリするのは確かですが
そういう人の作品に限ってあとでアニメ化とかでブレイクしたりして
売れる作品を描く人は妥協を許さないんだなあと感心したものでした。


429 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/02/27(土) 16:44:29 ID:cr9/Nafp

あーもっと聞きたいな、拘る先生のお話w


430 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/02/27(土) 16:54:25 ID:KmUSoUj1

>>429
残念ながら先生と直で…というのはありませんでした。
営業が間に入ってましたから。

でも「拘る」と言っても
デザインそのものにケチをつけられる事はあまりなく
配置するキャラの位置を0.1mm下げろとか上げろとか
デザインに入っている線を一本取れとか加えろとか
買う側から見たら「どーでもいーじゃんそんな事」
という本当に些細なものばかりです。

でもその細部を徹底的に気にする姿勢ってのが大事なようで、
そういう人の作品ほど人気が出ていました。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ49】田舎のメイド喫茶で働いていた人
【スレ49】田舎の女子校から有名私立女子大学に入学した人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください