【スレ50】特種用途自動車製造会社の短期派遣社員
318 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 07:55:40 ID:E4Yv40Mb
2歳の息子が働く自動車にはまり、
一緒に本を見ているうちに思ったのですが、
一般的に見かけない車って結構あるんですね。
それで、
「自分が仕事で使ってる車は結構数珍しいぞ」
という方いらしたらお話が聞きたいです。
1.車の名前と、主な使用目的
2.主な仕事場
3.操縦するのに特別な免許、資格等が必要ですか?
4.関係者以外が見る方法はありますか?
(出来れば息子と見に行きたい)
5.それにまつわるお話があれば。
国内に一台しかない!とか、すごく高いとか。
319 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 08:53:39 ID:nkIh5iF1
>318
自分が働いているんじゃないけど、
インターチェンジのそばに住んでいて、
青白カラーのJAFのレッカー車がずらりと並んでいる。
(昼間は出払っていることもあり)
あと、警察署もすぐそばにあり
パトカーがずらりと・・なので、
その二つは散歩コースに組み込んでます。
うちも2歳の息子がいるのでw
320 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 09:15:58 ID:Hpf/6+MC
>>318
仕事ではないのですが、
品川駅の鉄道フェアに行ったことがあります。
電車だけではなく、線路の点検・掃除をするための専用車
(線路の上を人が自転車みたいなのをこいで走る特殊な車)など
初めてみる乗り物がいっぱいでした。
入場料はかかりますが、イベント中は一般客も乗せてもらえます。
夏休み等に車両基地があるような駅でよく企画されているので、
乗り物好きのお子様にはおすすめですよ。
駅の方もちびっ子にはとても優しくて感動しました。
321 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 10:06:53 ID:l1rUa+FG
>>320
架線切断の踏み切りで見たことある
電車の車輪がついた高所作業車が
鉄の車輪を出して線路を走ってくる
↓
踏切の中央で停車
↓
車からジャッキが出てきて車を丸ごと持ち上げて、
鉄の車輪が格納する
↓
高所作業車が90度回転して、今度は道路の方を向く
↓
ジャッキを降ろして、普通の車として道路を走って去ってゆく
本当に「ポカーン」という感じで見てました
自分も仕事で「子供が手を振ってくれるような車」に乗ってますが
あれにはびっくりしたなあ
322 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 10:24:49 ID:OWDldW2d
車の先端から道路にレーザーを照射しながら
走ってるバンを見た事がある。
・・・決してDQN車ではなく、なんかの調査車両みたいだった。
未だになんの車なのか解からない。
323 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 12:10:13 ID:+1SEDFwb
路面キャッチャーって言うそうです。
道路のでこぼこを調べるらしいです。
325 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 13:00:12 ID:OWDldW2d
>>323
うぉぉぉ!!すげー!
今まで「特殊車両」「測量」「レーザー」とかでぐぐって、
全然解からなかったんだよ~~!!!
新手のDQN車両だったらどうしようかと思ってたよ!
超ありがとう!!
326 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 13:30:54 ID:0TkvXbHP
>>318
1.メルセデス・ベンツ
ウニモグ
2.約3000種のアタッチメントを取り付けることで
ありとあらゆる場所と用途に対応可能
4WDは当たり前、キャタピラは無論。
世界各国の鉄道のレールに対応したユニット有り。
説明するより公式サイトを見たほうが早いと思う。
http://www.yeng.co.jp/unimog/index.html
友人の実家が
和歌山で大きな農園を経営してるんだけど、そこで見た。
半分御父上の道楽のおもちゃ。
御父上いわく、
「タイヤが一ヶ所でも引っかかればどこまででもいける」
328 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 13:45:26 ID:Zc6eBWqg
>>326
今まで車には全く興味なかったけど、
説明文を読んで思わず公式サイト見に行っちゃった。
何これすげー!
これぞ究極の「はたらくくるま」って感じだね。
329 名前:326 2010/04/23(金) 14:26:31 ID:0TkvXbHP
>>328
実物見るとすごいよー。
前日私たちを駅まで迎えに来た車が、
翌日は車輪付けて崖みたいな斜面のレールを登ってくんだもん。
330 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 14:44:31 ID:HEgR8drS
>>328
すごいよー。
知り合いの会社が持ってたんだけど燃費がはんぱないよー。
リッターあたり1kmぐらいしか走らないよーw
はたらくくるま、といったら絶対ウニモグが出てくると思ってた。
やっぱり出たw
331 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 16:45:15 ID:tea/MuOD
>>326
昔趣味でショベルカーを買ったことがある父に見せたら、
なんか本気でほしがってるっぽい。
ヤナセで買えるのかと聞いてくるんだけどどうなんだろう。
とりあえずサイトが正規代理店らしいから
そこに聞いたらと言っといたけど。
これ白ナンバーで公道走れるのかな。
333 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 17:55:33 ID:HEgR8drS
>>331
ベンツ屋さんに聞いてみたらいかがかと。
あと、公道は走れると思う。
持ってる会社の経理の人が
「車検代がぱねぇ」とか「自動車税がねー」と言ってたので。
そもそも、その会社でもウニモグ買ってレンタルしてたので
たぶんウニモグ自体が走らないとレンタルサービス出来ませんしね。
実際これを乗り回してた人が、
ウニモグに乗ってる時に自販機でコーヒー買った話をしていたので
たぶん、ふつうの道も走れるのでしょう。
334 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 18:01:35 ID:l6P5uKhd
>>326
近所に一台駐車している。
撮影車と車体に書いてあるからTV局か製作会社の物なんだろうが
10年間の間、駐車場所を500メートル移動したの以外は
動いてるのを確認できていないw
実物を見るまでは、どこでも行けると言うんで
ハマーのH1みたく重機並みなのか?とか考えてたんだが、
意外と小さくてチョットびっくりした
335 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 18:25:37 ID:l1rUa+FG
ウニモグかあ、噂には聞いてたが。
と思って見てみた
右ハンドル~左ハンドルを数十秒で切り替え可能
ってのは変態すぎるだろ!
337 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 18:57:11 ID:uz5SjUVp
ウニモグはドイツ軍御用達でもある
340 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/23(金) 22:31:05 ID:D2MFF0yK
>>318
道路管理している公共団体だと
草刈車、散水車、除雪車(雪国だと)があるよ
うちはお祭りとかで展示したりしているし
写生会の申し込みも受ける場合もあります
お祭りだと運転席に乗ってもらうこともあるので
子供たちに大人気です
344 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/24(土) 00:42:19 ID:2CNEPTzF
>>318
働く自動車を作る会社で働いていました。
そこら辺を普通に走ってる普通のセダンやバンをベースに
教習車や福祉車両、園バスなどを作る会社です。
もっとも、自分は短期のヘルプだったので
そんなに難しいことは担当させてもらえず、
内装のカバーやバンパーなどを外して
簡単なオプション部品の組み付けをするくらいでした。
車好きの一般人がDAYでやる作業と大差ないと思われます。
市販車ベースなので操縦自体に特殊な免許は不要ですね。
納車前に念入りに洗車し、(ボディに穴あける関係で鉄粉汚れが特に酷い)、
とりのふんと格闘し、保護のためのフィルムを貼って送り出すときは、
なんか愛娘を嫁に出す父親ってこんな気分なのかなーなどと思った次第。
大きな仕事が一段落する頃にはすっかりこの仕事にハマってしまい、
「どのコをいじらせてくれるんだ?は、はやくきめろよ」
ってな気分でした。(この台詞わかるひといるかな?)
機密も多いので部外者以外立入不可のエリアがほとんど。
でも、クルマ好きなら頑張って生業にしてでも
そのエリアに入る価値はあるかと。
この会社では市販車ベースに働く車を作る一方で、
モーターショーに出品するコンセプトカーやカットモデルを作ったり
旧車のレストアも担当していて、
それこそ博物館でしか見れないような車が目と鼻の先でバラされていたり、
自分も搬入を手伝ったりしてました。
マニアだったら失禁ものの環境だったと思います。
もっとも、ある意味ではマニアには向いてない仕事とのこと。
どうしても趣味に走ってしまい、
工数やらコストやらで採算が取れなくなるそうです。
場合によっては個人でコツコツとレストアしたほうが
いい仕上がりになるのかもしれません。
359 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/25(日) 11:31:45 ID:E6g8YNF6
>>344さんの印象に残ってる車や
これは自信作な車を教えてください。
367 名前:344 2010/04/25(日) 22:06:01 ID:POSAXVgT
>>359
申し訳ありません、
私が担当した車は機密度が高いんで詳しくは語れません。
自信作と言えるほど深くは関わってなかったしorz
ベース車両は汎用性の高さゆえに
そこら辺で見かけることも多い車種でした。
そのため、休日にドライブに出て同型車を見ると
一気に仕事を思い出して切なくなります。
渋滞に巻き込まれた時の前走車がその車種、
おまけに、そうこうして到着した温泉でハービバノンノしようと思ったら、
出迎えたのは洗車の時に使う鉄粉取りの薬品の香りだったw
温泉気分の職場ととるべきか、職場気分の温泉ととるべきか
大いに悩むところであります。
印象深いといえば、
>>323と思われる車も作ってました。
それとクラシックどころの話じゃない、
自動車が世に出た黎明期の馬車にエンジンつけたような代物が
オーバーホールされていました。
あとは新型車のカットモデルがあります。
直接関わってはいないのですが、
少しづつ形が出来上がっていくのを肉眼で見守っていた車が
晴れ舞台に出て、TV越しに見るのは感慨深いものがありました。
368 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/25(日) 22:31:31 ID:69GoqEAY
>自動車が世に出た黎明期の馬車にエンジンつけたような代物
すごっ
それ走るの?
370 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/04/25(日) 22:53:49 ID:rJlT3vqE
うわ!路面キャッチャーつくったんですか~!
メンテナンス技術の高い車屋さんが、
副業的に装飾的な車を作ってるのかと。
開発から作ったんでしょうか。
機密度が高いなんて、また好奇心がそそられる…
黎明期の車のオーバーホールなんて、
普通の人は一生に一度も見られない!
見てみたいですが、きっと一般公開は無いんですよね…orz
371 名前:344 2010/04/26(月) 00:12:57 ID:JOlN/VeZ
>>368
エンジンまでバラしてたから
自走可能なレベルまで直すと思われ。
>>370
あ、キャッチャーも私が関わったわけではないですが。
会社の製品の一つです。紛らわしい書き方ですみません。
こういった車両の開発やオプション部品の生産自体は別会社で行い、
組み付けだけその会社でやっていたようです。
確かにオーバーホールなど
一般人には見る機会のない貴重な光景だったと思います。
しかしながら、自分も一般人と大差ないw
しがない派遣社員ですから。
そんなに専門的な技能を持ってるわけではないですが、
広く程々に深く自動車業界の生産現場に関わってきた経験を買われました。
貴重な体験の機会は、
案外身近なところにさりげなく転がっているものなんでしょうね。