※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 宗教・信者 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 51人目 > 

【スレ51】無宗教の人

518 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/08/04(水) 08:59:52 ID:DyM2fRWt

うちも基本的には無宗教です

旧い地域なので町内会で半強制的に
神社へ多少の寄進?年会費?みたいなのは
納めさせられているけれど、仏壇も何もなし。

母方は遠く断絶しているのでよくわかりませんが、
父方の家は遺影だけが飾ってあり、
便宜上法事と呼んで親戚一同が集まったりしますが
お坊さんを呼ぶこともなく、墓参りをして花を飾り、
集まって食事をして黙祷するだけです。

お葬式は、物心ついてから亡くなった親戚が
女性親族の伴侶だけだったので、
その場合相手方の宗教に合わせていたみたいです。

うちの親は無宗教式の葬式、
お別れ会のようなものを軽く行おうか、と言っていますね。
恥ずかしながら親も葬式を行ったことがないもので
(祖父母は親が未成年のうちに逝去)
手配や香典返し等のやり方が面倒だったら、
結婚式みたいに適当な宗教のパックプランを
利用するのもありかもねなんて言っています。

ここまで書いてきていて思いましたが、
結局無宗教とはいいながら、
祖先を敬う祖先信仰みたいなのは軽くあるかもしれません。
神頼みもしますし。

無宗教になった経緯というのは、
祖父母の代に海外を含む移住をしたことがあり、
その経緯で寺や神社との繋がりが切れたからです。

結構ありふれた宗教観かもしれませんが、ご参考までに。


519 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/08/04(水) 09:30:05 ID:4VP3x43b

無宗教だけど納骨して墓参りしてるの?


521 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/08/04(水) 12:02:27 ID:DyM2fRWt

>>519
お寺とは関係ない霊園、墓地って見たことありませんか?
本家から道路を渡ったところにあるそういう所に埋めてます。

納骨という儀式みたいなのはなく、ただ普通に納めてるだけ。
墓石の形も仏教式みたいなのではなく、
ここが墓ですよーという目印みたいな物です。
形をユニークな物にする無宗教の人もいるみたいですが、
うちの親族はこだわりがなかったようで非常にシンプルです。

無宗教式の参り方みたいなのがよく判らないので、
とりあえず見よう見まねで掃除しときゃいいだろー、
手を組んででも合わせてでも片手ででもおがんどきゃいいか、
といった感じです。

いつか、いとこの小さい子が
相撲式にちょんちょんとやって拝んだときは笑いました。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ51】散骨をしたことがある人・散骨希望者
【スレ51】成長ホルモン注射を打っていた女性 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください