※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 51人目 > 

【スレ51】院内感染で死亡者を出した総合病院の看護師

989 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/08/23(月) 18:39:32 ID:kNCIpE8M

院内感染で患者死なせた病院に勤めてたことならあるよ


992 名前:989 2010/08/23(月) 19:30:00 ID:kNCIpE8M

病原体の名前とか死亡数とか書くと思いっきり特定されちゃうんで
あんまり詳しくは書けないけど、とりあえず総合病院です、

お年寄りが数人亡くなりました。
全国ニュースにもなって、院長が記者会見とかしてました。
刑事事件にならなかったのが唯一の救い。

もう院内感染対策委員が増員されまくって
マニュアルが大増刷されました。


993 名前:989 2010/08/23(月) 19:38:36 ID:kNCIpE8M

ちなみに私は看護師です。

以前は点滴に薬を詰めるのが夜中の4時とかで、
実際に点滴するのが9時過ぎ。
その間に雑菌が繁殖しちゃったんですね、
もちろん点滴に薬を詰めた看護師の手技にも問題ありってことになって、
看護師全員が師長の前でチェック受けました。

一応かん口令みたいなのがしかれて、
マスコミ対応は上のほうがするから
個人でインタビューとか答えちゃダメって言われたけど
意外と職員出入口にマスコミが群がったりとかそういうのはなし。
マイク突き付けられたりもしませんでした。

でも親戚とかには電話されまくって困りました。
「病院の偉い人が対応してる」でとおしましたけど。

遺族とは全員示談になりました。
いくら支払ったのか知らないけど。

唯一よかったことは、
院内感染対策の使い捨て手袋とか消毒薬のメーカーが
山ほど試供品くれたことでしょうかね。


994 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/08/23(月) 20:05:16 ID:0x/htZ4W

>>993
どこだかわかってしまった。

今は違うとこで働いてるんですか?


995 名前:989 2010/08/23(月) 20:16:17 ID:kNCIpE8M

>>994
うわお。
同じ時期に同じ病原体で院内感染起こしたのは
そこだけじゃなかったから特定は難しいと思ったんだけどな。
「総合病院」で引っかかった?

はい、今は別の病院で働いてます。
そんなに離れてないけど。


996 名前:989 2010/08/23(月) 20:21:44 ID:kNCIpE8M

正直なところを書くと、
「産婦人科や小児科じゃなくて良かった」。

もし子供や赤ん坊が犠牲者になってたら、
多分家族が泣いて怒鳴りこんで来たんじゃないかと思う。

お年寄りには悪いけど、お亡くなりになったのが
皆それなりのお年だったから、理性なくして
「責任者呼べーっ!」
「代わりに氏ねーっ生かして返せーっ戻せーっ」
とか騒ぐご遺族が出なかったんじゃないかな、と。


997 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/08/23(月) 20:22:11 ID:0x/htZ4W

う~ん
ナマナマしい


999 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/08/23(月) 20:51:08 ID:tf+JkIpw

点滴の作り置き?をしてたやつかな?と思ってググってみたら、
結構あるんだね、点滴の作り置きによる院内感染。


5 名前:前スレ989 2010/08/23(月) 21:14:00 ID:kNCIpE8M

前スレ999さん

はい、そうです。
つくりおきが問題でした。

日勤の始まりというのはバタバタしてて、
申し送りが終わればすぐに点滴にまわるんですね。
つまりその時間には点滴に薬を詰め終わっていないと困るわけです。
だからその仕事は深夜勤務のナースがあらかじめやっとく、というのが
以前は当然のように業務に組み込まれていました。

さらに深夜勤務の早朝というのは一番忙しい時間帯です。
患者さんが起きていろいろコールして来るし、朝食の準備、介助、後片付け
さらに必要なバイタルをチェックして、日勤への申し送りに備えます。
というわけで、患者さまが起きてこないうちに詰めてしまえ、
という感じだったんですね。

それが午前4~5時頃。
その点滴が日勤ナースによって患者さまに投与されるのは9時過ぎ。
この数時間に菌が繁殖してしまったわけです。

もちろん時間だけじゃなくて、
詰め方とか消毒の手順とかいろいろ問題はあったようです。
全部マニュアルが作られ、スタッフはそのとおりにすることが決まりました。

あの後、点滴に薬を詰める作業は午前8時以降、ということに決められ、
部署によって「8時出勤」という時間差出勤を導入したり
(普通の日勤は9時出勤)
7時出勤の早出ナースが「8時から点滴詰め作業に集中すること」
という業務改定が行われました。

補足:その病院を退職したのはこの件が理由ではないです。


9 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/08/23(月) 21:57:48 ID:0x/htZ4W

>手技にも問題ありってことになって、
>看護師全員が師長の前でチェック受けました。

NHKと日テレの取材きてなかった?


10 名前:前スレ989 2010/08/23(月) 22:09:33 ID:kNCIpE8M

>>9
日テレはわからないですけど、NHKは来ました。
私が勤めてた病棟にはカメラ入りませんでした。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ51】ホテルの食事が原因の集団食中毒に巻き込まれたことがある人
【スレ52】脳血管障害と糖尿病を併発している患者をよく担当する作業療法士 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください