※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 52人目 > 

【スレ52】ネット通販担当者

305 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/10(金) 05:22:28 ID:ttb7vTe3

ネット通販をよく利用するんだけど、
いわゆる「中の人」が一人なのか集団なのかが分からない。

ピンキリでそれぞれ全然違うんだろうけど、
買う側からは全く想像がつかないので
どうしても「大きな会社から送られてきている」という
思い込みがどこかにあるというか…。

意外と小人数や一人だったりするのかな?
などと気になって考えている事がよくあるので
ネット通販の会社で働いている人のお話が聞きたいです。


321 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/10(金) 16:50:00 ID:7tAl/ajO

>>305
1日20件前後を処理しているネット通販やってる会社ですが、
出荷などはほぼ私が一人でこなしてますよ。

ちょっと今は時間が足りないので、詳細は後で書きますね。


338 名前:2015/01/02 2010/09/11(土)02:05:00ID:3ub9ZE2t

>>321です。
普通の社会人とあまり変わりませんが。
ネット通販をやってる会社(実店舗あり)に勤めている人の生活です。

ちなみに、通販スタッフは2人です。
(もう1人はサイト製作メイン)

9時~
出社。
すぐにシステムを立ち上げて、
おおまかな注文数をチェックしつつデータをプリント。

注文内容を確認しながら、
備考欄に何かある人(宅配はクロネコでとか、商品の質問とか)、
住所に不備のある人(送り先の番地無し)で急ぐ分をメールで返信・連絡。
商品の質問は基本的に他の人に任せます。

午前中の出荷分は12時までに宅配業者さんに渡せる状態にして、
業者さんごとにまとめて置いておきます。
(ここで商品の在庫を見て、足りない・足りなくなりそうな分は発注)

13時~
在庫不足などで発送できない方へメールで連絡。
納品書と一緒にいれるお手紙をプリントしたり、
プレゼント品を作ったりの雑用。


339 名前:2015/02/02 2010/09/11(土)02:06:04ID:3ub9ZE2t

15時~
ここまでの注文で今日出荷できるものは出荷します。
この時が一番忙しいです。
宅配業者さんが早く来過ぎて梱包が間に合わず、
後でもう一回来てもらう事もあります。
集荷次第、商品発送のメールを送ります。

18時
入金未納の方へのメールなどの
連絡もれがないか確認して退社。

大まかな流れはこんな感じです。

通販ページ製作もしてるので
合間に商品の撮影、画像加工・ページ作成もします。
メールでの問い合わせ・クレームは基本的にすぐ返信。
遅くても本日中には連絡します。

こんな感じで良いんでしょうか?
何か質問ありましたら答えます。


341 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/11(土)09:48:04ID:HAUYEhi1

>>339
>入金未納の方へのメール

連絡が取れなくなっていたり、
カード決済ができなかったりしたらどうなるの?
未収金のまま?

後払いって、業者にとってはリスクが大きそうと思ってたから、
悪質な客の判断基準みたいなのがあるのかな?


343 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/11(土) 10:08:34 ID:SHZPuyeM

>>341
339じゃないけど、中の人やってました。

うちは2~3人で回してましたね。
だいたいの業務の流れは>>339と同じようなものでした。

カード決済ができてない人とか、
振込されてない人にはちょこちょこメールを送り続け
一定期間連絡が取れなければ注文はキャンセルしてました。

たまに「メールが来なかった」だとか、
「メールで連絡取れなければ電話しろ!勝手にキャンセルするな!」
というクレームも来ますが、
急を要する確認だったため電話で連絡したら
「ネット通販のくせに家に電話するな!」
とおっしゃられる方もいるのでちょっと疲れます。
いちいち気にしてられませんけどね。

悪質なお客(厳密には客でもないのもいたけえど)もいましたが、
ウチの場合はいちいち対応するのも時間の無駄なので
割とあっさりと相手の要求に従ってました。
DQN客をつけあがらせてましたね。サーセン。

うちは支払い後の発送だったけど、
確かに後払いの場合はリスクはありますよね。
そういう所はどうなってるのかなぁ。


346 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/11(土) 12:19:31 ID:lo6FE/UI

>>341
連絡がなくても、発送に特に問題が無ければ発送します。
到着日関係のメールは返信しない方が多いので、
メールで連絡だけして発送するのはしょっちゅうです。

電話は最終手段ですね。
うちがラブグッズの取り扱いもあるせいか、
電話をして怒る方もいますので。
(電話の際は商品名は勿論伏せてます)

クレジットカードは、
ショッピングカートにカード情報を入力した時に使用可能か、
金額の限度が超えていないかチェックがあるので、
未回収になった事はウチではまだないですね。

注文→発送→受取なしで返却、
が二回以上の方はチェックしてますが、
悪質なお客様の判断は難しいです…。

楽天市場のようなショッピングモールだと、
クレジットカードの不正使用疑いの
ブラックリストなどがありますけどね…。

>>343
キャンセルは大体同じです。
ウチも前払いか代引きなので、
後払いについてはちょっとわかりません。
どうなんでしょうね…。

あと、クレームで凹む事はあまりありませんが、
電話で注文を受けた時に
「お前の声と喋り方がイライラするから電話をとるな」
と言われたのは流石に凹みました。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ52】1980年代に計算センターで働いていた人
【スレ52】日焼け対策の為に病院で薬をもらう人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください