※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 53人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ53】九州出身の女性について知っている人

5 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/19(火) 14:58:10 ID:WSFTE/Tc

九州の男尊女卑の話が聞きたい。

九州出身じゃない母があった九州男児はいばりくさってたそうです。
兄が九州に居たとき「女の子はいい子ばかりだったけど男は糞だった」そうです。

生まれた時から九州だったら
男尊女卑が男尊女卑だと感じずに当然のこととして受け入れてそうだけど、
九州に嫁に行った人とか、逆に九州から出てきて、
「男が優しい!?」「女が生意気だ!!」と感じた人とかの話が聞きたい。

正月に男は飲み食いして騒ぐだけで、力仕事さえ手伝いしないとか、
食事時に妻と娘は台所に座って食べて、
夫と息子はテーブルで食べてるとか本当ですか?

男尊女卑が常識の九州男児の方は女性専用車両や、
自分より遥かに優秀な女性の存在をどう感じるのでしょうか。
東大卒の女医相手でも「女だから俺より下だな」と思いますか?


6 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/19(火) 17:03:30 ID:qMLgBb4I

福岡産まれ福岡育ちだけど、そういうのは都市伝説レベルだと思う
気持ち男性を優先するだけ

旦那の祖父の家は鹿児島で、正月なんかは一族集まる
席順は上座から男性の年功序列で次に女性って感じだった

食事をよそったり並べたりは女性が率先してするけど、
子供がまだ小さいうちは「赤ちゃんいるから座ってなさい」なんて言われた
机の準備とかは男手だし

お酌も女性が気がついたらやるけど、
男女別れてるから年下の人が年輩にやってた

旦那のほうは女系で「嫁」が少ないからそうなのかもしれんが


10 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/19(火) 19:38:17 ID:SiAYipUf

20年前友達が鹿児島の人と結婚して、
ご主人の実家に時々帰ってたけど、
女性と男性は食べる場所が違うって言ってたなぁ。
やっぱり女性陣は台所で、男性は居間で。

でも女の人達はすごく働き者で、
お義母さんはフルタイムで働いてたんだけど、
お義母さんが昼に帰ってきて、
「今からソバ作るから待っててねー」と言ったので、
乾麺とか茹でるのかと思いきや、
そば粉を石臼で挽くところから始めてたって言ってた。

その話が衝撃的過ぎて、それ以外の話は覚えてない。


11 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/19(火) 19:39:54 ID:E5dzD7Ae

勤めてた会社の九州支店に伝説の男(?)がいたよ

今、その人は50代後半で九州生まれ九州育ち。
どこの市町村の出身なのかは知らない。

その人は、お風呂から出る時に、
自分でタオルで体を拭くことなくビシャビシャのまま出る。
脱衣所には奥さんがバスタオル広げてスタンバイしてるんだって。
で、その男は仁王立ちで奥さんに体を拭かせ、
パンツはかせてもらい、パジャマ着せてもらい、ボタンを閉めてもらうそうな。
(この話を聞いて、たおぱんぱを思い出したw)

で、出社する時も、
奥さんに靴下はかせてもらい、ワイシャツ着せてもらい、ネクタイ締めてもらう、
自分では指ひとつ動かすことがなく身支度完成。

で、会社の男性陣から
「それは酷い、離婚されるから改めろ」と言われるが
聞く耳持たず。

最近、その男性の噂が回ってきたが
奥さんに逃げられた(離婚された)って。


13 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/19(火) 19:56:12 ID:lOy3Ae0w

九州の女性って言うと、イメージは柔さんなんだけど、
決してみんなおとなしくなさそうなんだよね。

ほんとに黙って従っているんだろうか。
それとも実際は実権握った怖いかーちゃんなんだろうかw


14 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/19(火) 20:40:53 ID:qTHkpo/T

しってる九州女はみんな
手のひらで旦那転がしてるタイプだった。


15 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/19(火) 22:22:46 ID:8f65zzIf

うち親類縁者みんな九州だけど
特に福岡は女の手のひらの上パターンに見えるな

働き者でカラカラよくわらって
「父ちゃんには任せておけんばい」って感じ
なんというか、しょーがない子供あつかい的なw

でも仕事さすときは、ちゃんと気持ちよく働かす
そんな出来たかーちゃんたち


29 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/20(水) 13:08:40 ID:Dkt6gzA5

仕事で何年か鹿児島に住んでましたが、
鹿児島の場合「男尊女卑の皮をかぶったかかあ天下」
というのが正しいと思う。

鹿児島は地場産業があまりないもんで、
能力のある男はけっこう他県に就職に行ってしまう。
このため、「男一人に女はトラック2台分」とか言われる状態。

その厳しい競争を勝ち残って夫をゲットする女性は
「いかに男をいい気分にさせて手の上でコロコロするか」
に長けている、ということ。

「西南戦争でマトモな男は全部死んじゃったからねー」
とほがらかに言うおばさんの笑顔が少し怖かったりしたww


33 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/20(水) 16:03:42 ID:YYS5vbQW

ここ福岡が本社の大手企業で独身時代働いてました。

全国に支社、営業所、工場があり
各地で女性(事務)は採用、
男性営業マンは国公立、東京有名次第出身者ばかりの転勤族。

つまり男性全国各地の様々な土地出身者ばかりですが
あちこち転勤した営業マンが言うには
「九州支社(福岡)の女性社員が一番いい」と。
簡単に言うと男性を立ててるのだそうです。

そういえば、私が勤めている頃は女性がお茶を入れ、
お菓子などの差し入れはまず男性から配っていました。
関東などではお茶は給茶機、販売機、
お菓子は女性のみで食べちゃう、そういう感じだったそうで。

べつのお茶汲みが女性の仕事、とかじゃないつもりだけど
ずっと事務所にいたら外から帰ってきた営業マンにお茶くらいいれるさ・・・
って思いましたけど。

でもこれも10数年前の話。
今はどうかな~


36 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/20(水) 17:33:14 ID:opGECHDG

>>33
同じように全国展開する会社の転勤族なんだけど、
「九州支社(福岡)の女性社員が一番いい」に一言。

単身赴任の親父には些細な優しさが身に染みるもの。
Yシャツのボタンを付けてくれたり、時には下の世話もしてくれる。

俺は北は札幌から現在の広島まで7都市を転々としてきたが、
どこの支店でも赴任地の女性社員が一番いいと思った。
要するに話は半分にして聞けということよ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ52】墓地が近所にある人
【スレ53】東南アジアの人について知っている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください