※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 52人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ52】墓地が近所にある人

977 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/18(月) 11:47:35 ID:CvE5FafA

墓に見下ろされる家に住む生活。

小高い丘の上が霊園。
そのふもとに済んでます。

窓から空を見上げると墓石と卒塔婆も目に入りますが
レースのカーテン閉めとけば見えません。
玄関から一歩出ると霊園が目に入ります、時にお参りする人たちも。
稀に読経と線香の香りが風に乗って流れてきたりもします。
全て慣れました。

越してきた当初は天袋を見るたびに呪怨みたいな子がいたらとか
カーテンや壁をすり抜けて何か現れるのではないかと
妄想におびえたものですが何も出ませんでした。

あ、出ると言えば虫が多いですが、
何割かは霊園の豊な緑で養われてるやつかなと思います。

電子音の出る玩具が夜中に勝手に鳴り出すことがありましたが
たぶん故障です。

タクシーで自宅に帰る時は
「○○霊園まで」とお願いする上に髪の長い女なので
いつか運転手さんが誤解する日が来るのではと
ちょっぴりわくわくしてます。
雨が降ったりするとタクシー使う率も上がりますしね。


980 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/18(月) 16:58:01 ID:7L3x5XLa

>>977
墓地に対する恐怖心があるのになんでそこに越そうと思ったの?
何もあるわけないさ、えいやって越したの?


985 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/18(月) 18:35:46 ID:CvE5FafA

>>980
「何もあるわけないさ、えいや」も当たらずとも遠からず。

恐怖心はあれども霊感は無く
転勤族の急な辞令で余り迷ってる暇も無く
通勤圏内・家賃・建物の綺麗さもそこそこだから、えいやっと。

夜中にトイレに行けなくなるとわかってて
リング観ちゃうような人間なもんで
恐怖と楽しさ半々です。
遊びに来た親類はどん引きしてましたがw


988 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/18(月) 20:45:08 ID:xr0HGcuJ

>>977
よく引越するけど、
アパートでウラが直で墓地って部屋を黙って二回紹介された事ある、
契約はしなかったけどアレは相当根性が座ってないと
暗くなってから絶対カーテン開けられないと思った、

ちなみに家賃は格安ではなかった


990 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/18(月) 21:36:54 ID:n3PeZrcE

墓地って、ご供養されてるから怖くないと思うんだけど・・・
ちなみにうちの窓から墓地の片鱗が見える。

もっとちなみに
夏休み時期には、夜、肝試しに向かうバカップルが、
キャーキャー騒ぎながら我が家の脇道を通って行く。
そーゆーのは、「呪われてしまえ」と思うけど。


994 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/18(月) 23:53:16 ID:mGkt+/x+

わりと大きな墓地に隣接する新築マンションに住んでました。

ベランダに出て大きく見回せば墓地やオハカマイラーは見えますが、
駅からの距離や通勤やその他の条件的にここがベスト、抽選にも当たったので、
そこで新婚生活をスタートしました。

オバケもタタリも感じませんでしたが、
3年で終止符。

元配偶者両親によると、そんなトコに住むから悪いのだそうです。
元配偶者一家親戚の墓の近くに住んだから元配偶者が不倫に走るの?
どういう理屈だかわかりませんが、バチアタリな人々だなと思いました、まる。


995 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/10/19(火) 04:04:08 ID:Aop7W59Y

オハカマイラーワロタw


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ52】海外の習慣に驚いたことがある人
【スレ53】九州出身の女性について知っている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください