※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 53人目 > 
ホーム >  個人体験 > ライフスタイル > 

【スレ53】きつい方言と標準語を使い分けている人

338 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/11/04(木) 17:46:38 ID:BxMn2zBN

テレビで字幕がないとわからないレベルの方言と
標準語を使い分けている人の生活が知りたい。


339 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/11/04(木) 18:05:23 ID:HCCbK6U1

>>338
北海道の道南出身です。

北海道弁というより津軽弁に近い、
漁師特有の浜言葉がきつく早口
北海道内のニュースでも字幕必須地域です。

比較的方言のきつい函館の人にまで
「何言ってるかわからない」と言われる。
そんな自分でも実家の父、祖父に電話すると
何言ってるのかわからない時がある。

標準語はテレビや映画とか、
そして本州出身の彼氏で勉強した。

本州の友人にはケンミンショーのドラマみたいに
その地域独特の言い回しを気づかず言ってしまって
(北海道では「ゴミを捨てる」ことを「投げる」、
 手袋は「はめる」ではなく「履く」という)
「札幌の人?」と指摘されたことはある。


352 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/11/05(金) 11:55:07 ID:XQYMy81d

普段方言を話してる人って
例えばこういう書き込みも方言で脳内再生されてるんですか?
学校で教科書を音読する時も地元訛り?


353 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/11/05(金) 13:34:49 ID:zzUY2sCV

>>352
>普段方言を話してる人って
>例えばこういう書き込みも方言で脳内再生されてるんですか?

それは標準語だよ
テレビみてるのと同じ

>学校で教科書を音読する時も地元訛り?

はいそうです。


354 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/11/05(金) 14:05:47 ID:ISHqykwG

言葉自体は標準語と変わらないけど、
イントネーションだけが訛る@北陸某県

書いたり読んだりは標準語だけど、
話したり読んだりしちゃうとほとんど通じない。

地元から関西圏に行き、今九州圏にいるので
もうどれが普通かよくわからないw


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ53】常連客と結婚した元ソープ嬢
【スレ53】交通関係の地方公務員の事務担当者 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください