※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 53人目 > 
ホーム >  職業 > サービス業 > 

【スレ53】商業施設等で似顔絵を描いていた人

597 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/11/23(火) 15:54:03 ID:5dMUxXPz

昔、似顔絵描きをやっていたのでその生活について語ります。

美大を出て似顔絵の会社に就職しました。
大きいショッピングセンターや遊園地にブースを出している似顔絵店です。
よくフリーでやっているのかと聞かれますが、
意外と似顔絵師は会社員だったりしますw

うちの会社は独特の画風があるので
就職が決まってからはずっと課題を出されて
ひたすらその画風を練習します。

また絵の描き方も決まっていて、
ある程度輪郭や構図などのあたりを1~2分で取ったら
あとはコピック(先が筆になっている油性ペン)で線画を描き
パステルとクーピーのあいのこのような画材で着色します。

あたりを取るとはいえ、ほぼ一発描きに近い状態なので失敗は出来ません。
またコピックは筆圧によって線の太さが変わるので
それを上手くコントロールしなければ綺麗な線画は描けません。
とにかく線画が大変でした。

一人8分程度で描いて土日はお客さんが途切れず
後ろにギャラリーもいる状態で描くのでとにかく緊張感がありました。
それでも大人はじっとしてくれるので
慣れれば描きやすいのですが乳児や犬は大変です。
しょうがないのですが暴れまくり、動きまくりで描きにくいったらありません。

お客さんからの困ったリクエストとしてはこんなものがあります。

カップルのお客様が
「私達二人の顔を見て、子供の顔を描いてください」

寝ている乳児を抱いたお母さんが
「今寝てるんですけど、起きた状態で描けますか?」

子供が
「僕がドラゴンに乗っている所を描いてください!」


598 名前:597 2010/11/23(火) 16:00:16 ID:5dMUxXPz

ドラゴンに関しては私の勉強不足ですが
こんな風に目の前にないもの、資料のないものをリクエストされると
冷や汗ものでした。

寝ているお子さんの場合は携帯の写メを見せてもらいながら描いたり
なんとか他のモチーフにしてもらったりしながら
誤魔化し誤魔化し描いてました。
ただ、あまりに無理なものはお断りしますけどね。

以上、似顔絵師の生活でした。


599 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/11/23(火) 16:24:49 ID:Q+XtxGli

>>597
会社員だったとは!

1日の大まかな流れを教えてください。
似顔絵は多少美化したりしますか?


601 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/11/23(火) 17:53:07 ID:9hq6qAS1

似顔絵師面白い。
意外とお客が来るもんなんだな。

毎日同じ場所に描きに行くの?
それとも日替わり?
お給料とかはどうなの?


605 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/11/23(火) 20:50:56 ID:XejYGgQI

>>597
似顔絵屋さん

自分が子供の頃東京タワーで描いてもらったのが
今でも家にあるのを思い出した

質問いいですか?
何故似顔絵師になったのかを聞きたいです。
美大に入る時から似顔絵師になりたかったとか?
回りに働いてる人達も美大出が多いのでしょうか?


613 名前:597 2010/11/23(火) 23:40:23 ID:5dMUxXPz

>>599
美化はしませんね。
むしろ欠点を強調します。
うちはデフォルメするスタイルだったのでその方が喜ばれます。
ただし、妙齢の女性はシワを気にしてたりするので
シワは出来るだけ控えめに描きますw

ちなみに、似顔絵を描くとなると
皆さん真顔で固まってポーズを撮ってくださるのですが
軽く話しながらの方が表情や雰囲気もわかるので描きやすいですし、
待ってもらっている間の緊張感が軽くなります。


614 名前:597 2010/11/23(火) 23:47:16 ID:5dMUxXPz

>>601
うちの会社は数カ所店舗があるので
その中をシフト制でまわっていました。
場所によって集客率も変わりますしね。

平日はあんまりお客様が来ないですがそういった空いた時間には
ウェルカムボード等、写真からの似顔絵依頼の仕事をしていました。

昔はマージン制で描けば描くほど給料アップだったみたいですが
私が入った時は普通に月給制で社会保険も有りますし
有給やボーナスもありました。(決して多くはないですが)

変わったこと?としては
会社の負担で医療保険に加入していましたね。
もし事故なんかで利き腕を怪我した場合の為の保障用です。


615 名前:597 2010/11/23(火) 23:56:41 ID:5dMUxXPz

>>605
就職活動をする時まで似顔絵師という仕事は考えてもみなかったですね。
美大はただ単純に絵が好きで、もっと学びたかったので入りました。

就職活動の一環で面接を受けてみて、
内定をもらったので似顔絵の会社に就職しただけというか…
決して小さい頃からの夢だったという訳ではないです。

ただ、就職活動をする際には「絵を活かせる所」ということを
中心に探していたのでその点では希望がかなったかな、と。

美大出身者は数人でしたね。
もともと趣味で絵を描いていて、
特に学校で美術の専門教育を受けていない人も多かったです。

絵を描く仕事というのはやはり希望者が多く、
私の受けた年の倍率は60倍だったと聞きました。

でも道端で似顔絵師やってたら
「画家を目指して修行をしてる夢追い人」みたいに見えますよねw
お客様にもそういった扱いをしていただき、
「大変だね、頑張ってね」と声をかけられたり
時々チップなんかもいただいてしまいました。
なんだか申し訳ないですね。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ53】大学在学中に妊娠して学生同士で結婚した女性
【スレ53】50年以上アメリカで暮らしていた親戚が日本に帰って来た人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください