※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 54人目 > 

【スレ54】低所得者向けの老人ホームで働いていた人

553 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/02/20(日) 23:40:16.80 ID:IiDTntId

貧乏な人用の老人ホームで働いた事がある。
(詳しく書かないが施設系。数年前なので、今は多少実態が違うかも)

生活保護のお年寄りや所得の低い方が、市からの要請で入所して来る。
要介護の重い人は入れない。

部屋は12畳ほどの部屋に男女別で3-4人ずつ割り当てられ、
日中はその大部屋で過ごす。(自分で立ったり歩いたり出来る人中心)
その様な部屋が沢山あり、お年寄りは総勢120名くらい。

要介護の重い人、ベッド中心の人、体が弱ってる人は
職員の待機所近くの部屋に集められ、職員の目が届き易い状態に。
ポータブルトイレ(ベッド脇に置く簡易トイレ)のある部屋が多い。
毎朝職員が掃除するが、独特の悪臭があり、
それは施設全般の匂いになっている。
出勤時、玄関が近づくにつれ、
独特のトイレ臭さで朝から嫌な気持ちになる。

施設は、古くて汚い。掃除してもしてもずっと薄汚い。
(コンクリートで出来てる古い学校的な建物)

生活は基本的に学校的な集団生活。
お風呂は、時間で男女を区分け、行列を作る。
職員が身体洗う係、頭洗う係と別れ、次々と洗って行く。
次に湯船。立てる高さがあり、迷路の様に区切られている広い湯船に、
お年寄りは順番に歩く。立ち止まってはいけない。
最後迄歩いたらお風呂終了。(3分位)

身体拭く、頭洗う係が居て、流れ作業で拭く。
車椅子の人は、別ルートで洗われる。

とにかく時間勝負なので、少し丁寧にやったり、話したりはNG。
週2回程度。


564 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/02/21(月) 21:32:19.25 ID:t66JURz+

>>553
低所得高齢者用の施設とかあるのか
知らない世界だ…


568 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/02/21(月) 22:32:18.61 ID:5a/JKMHg

>>553
21世紀に入ってもそんな旧態依然な高齢者施設が存在していたのかと…。
入居者のQOLの向上なんか全く顧みられていませんな。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ54】映画のエキストラ
【スレ54】瞳孔間距離が75ミリある人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください