※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 娯楽業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 54人目 > 

【スレ54】新興プロレス団体のリングの設営について知っている人

691 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/02(水) 21:33:31.15 ID:lh+DdF4C

プロレスの興行に関わってる人は会場の設営どうしてるんだろう。

リングの準備とか大変そう。
招くレスラーによってもいろいろあるだろうし。


739 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/07(月) 17:17:40.33 ID:i8Z9/Bg2

インディー団体しかわかりませんが、知ってる範囲でお答えします。

会場にもよるけど、
基本的にリングは選手、スタッフで設営してるはず。

自分たちの道場があるような団体は、
道場に備え付けのリングをバラして運んでくる場合もあれば、
試合用リングを持ってる場合も。
あとリングを貸してくれるリング屋さんもあります。

会場によるというのは、
リングが備え付けの会場とかもあるので。

興行中の休憩時間にリング調整してたり、
メイン終わった後リング撤収がちょっと見れたりするよ。

選手が多くてDIYでやってるところだと、
開場前のリング設営→ヒールの仕事、
試合後のリング撤収→ベビーの仕事、
って別れてたりもするみたいです。
開場前ならお客さんに見えないからね。

だからインディーのレスラーは
トラック運転できる人が結構いたりする。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ54】コンサートのツアースタッフ
【スレ54】災害時に避難所で生活していた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください