※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 55人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ55】都会に住んでいる人・田舎に住んでいる人

267 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/05(日) 00:29:46.97 ID:7/lqOHBn

大都会に住んでる人の話を聞きたい

俺なんか海沿いの超ド田舎だからすごい羨ましい。
だって適当に散歩するかって感じで
駅とショッピングモールが繋がってるとことか
噴水があるような公園とか行けるんだろ?
いいな~


268 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/05(日) 01:17:45.16 ID:5qjgXuKt

>>267
地方民だが東京に2年半程住んだことがある

一長一短だと言わざるをえない
メリットは
やっぱり街が機能的で何かとエネルギッシュなとこか
デメリットは
いろんな意味で視界が狭いところ
周りが人工物と人だらけ

行ってみて田舎の何も無い風景が
結構好きなんだと気づいたよ


269 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/05(日) 01:26:29.50 ID:SqOE6FkE

>>267
東京在住だけど沿岸部の田舎ってウラヤマ
まじヨダレ出そう(´・ω・`)

大都市ってワンルームマンションみたいなもの?
あんまり立ち歩きしないで大抵のものに手が届く。
でもリラックスするのには向いてないな、っていう感じだとオモ。


270 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/05(日) 01:51:33.09 ID:/lbixKLX

>>269
田舎者から素朴な疑問、
ではなんで田舎に住もうと思わないの?

当方、東京駅まで電車で2時間。
いつもは田んぼのカエルがうるさい位鳴く
井戸水じゃんじゃん飲んで、
野菜は近所の畑からおすそ分けが来る
魚は目の前が網元がやってる魚屋、
でも仕事は車で片道30キロ通勤
それくらいの田舎


271 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/05(日) 01:58:48.48 ID:p90vzus1

>>267
東京在住だけど下町なので
大都会なのかどうか・・・(一応23区)。
でも駅の真下がショッピングモールです。

もう20年以上住んでるけど
便利で活気があって東京は面白いですよ。
劇場もホール(コンサート)も美術館も映画館も
レストランも多彩で豊富。


274 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/05(日) 08:01:10.34 ID:SqOE6FkE

>>270
仕事


275 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/05(日) 09:52:57.53 ID:iQ8DOvQg

>>273
生まれてこの方都会(と言われる地域)に住んでる自分は
ホームセンターとショッピングモールに憧れがあるw
テレビで映る度に、こんな店が近所にあるなんて羨ましいなと思うよ

ここに住んでる理由は実家だからってだけだ


276 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/05(日) 10:08:30.86 ID:bVEOY8+O

>こんな店が近所にあるなんて
こんな店しか無いんです・・・


277 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/05(日) 13:48:48.33 ID:yZhO/eSI

都会のいいところは
たくさんのいろんな考えや性格を持った男女が集まるから
運命の人に出会える可能性が高いこと。
田舎だとどこかで妥協しないといけないから。


278 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/05(日) 14:18:05.52 ID:dwHRWvNg

>>267
大都会、といっても、
実は「どこ(地名)にすんでいるか」じゃなくて、
「近所に何があるか」が重要だと思う。

自分(夫婦、小梨)は
池袋駅のそばに住んでるんだけど、

・徒歩10分以内にスーパーが3軒あって、そのうち2軒は24時間営業
・駅のデパート(西武、東武)は9時までやってて、
 デパ地下の生鮮食料品はスーパーより安かったりする

・本屋は「ジュンク堂」「西武書籍館」と、
 都内有数の大きいのが2つもある
・図書館が10時までやってる
・通ってるスポーツクラブは午前1時までやってる

といったあたりがありがたいところです。

同じエリアでも、500mぐらい違うとかなり便利さは変わってくるし、
「23区内」といっても電車や地下鉄がないエリアだと、かなり不便だと思う。

とりあえず、池袋最強w


279 名前:267 2011/06/05(日) 19:03:24.68 ID:7/lqOHBn

>>278
書きこむ前までシュタゲやっててさ。
主人公が気分転換に秋葉原街をほっつき歩くんだよ。
うらやましいな~と思って。

俺んちなんか徒歩で行けるとこっていったら
海、山、心霊スポット、ボロい商店(11時開店、7時閉店)
ぐらいしかねえ。終わってる。

グーグルアースで適当に都会探訪するのが毎日の日課だ。


280 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/05(日) 19:28:40.98 ID:5qjgXuKt

>>279
離れてみてそれが貴重なことだと気づくこともあるんだよ


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ55】立ちっぱなしで働く工場作業員
【スレ55】郵政民営化後の郵便局で働いていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください