※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 運輸業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 55人目 > 

【スレ55】郵政民営化後の郵便局で働いていた人

292 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/07(火) 04:50:51.64 ID:egau4QWt

郵便局の掃除してました。

先輩の話だと、コイズミさん以前は、
高級ハムとか洋酒のセットとかぽんぽん捨てられて
ウハウハだったそうです。

俺が入ったのはコイズミさん以後で、
高級日本酒のセットが捨てられていたのが年に一回ぐらいでした。
(ホントにゴミとして捨てちゃうんです)
一本破損すると、保険で弁償して
その貨物全体を廃棄するんですね。

その酒は俺がもたもたしてる間に、
常駐してるバイク屋が持ってっちゃいました。


293 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/07(火) 15:09:36.28 ID:zWpaP4kH

自分は夏と冬だけの
郵便局の内勤のバイト(ゆうメイト)ををやった経験がある。

約2ヶ月の契約だったんだけど、
郵便物が集中するピークの期間(数日~一週間)だけ忙しくて、
それを過ぎちゃうと暇でやる事が無かった。
みんなひたすら他のバイトと話したり昼寝したりして
時間を潰してたよ。

ニートしてたや引きこもりなんかで、長期間働いてなかった人が
社会復帰するためのリハビリのバイトにはちょうどいいと思った。
誰でも受かるっぽいし。


295 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/07(火) 19:04:59.82 ID:CvaY4DtY

テレビのドキュメントで初めて知ったのだけど、
郵便局の保険外交を担当してる人も局員と同じ制服を着てても
非正規のアルバイトが、けっこういるんだね。

アルバイトに多額の金を任せるというのは
日本人の信頼性やマジメさからだけど
そのバイトの保険外交の人、フルタイムで勤務してるのに
給料は暮らしていけないくらい安いと言っていた
(都会じゃなく地方都市の人)。

セールスのノルマもあるようだし、
外回りで肉体的にもキツそうだしで
同じ郵便でも「ゆうちょ保険」の外交は厳しそうだったなあ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ55】都会に住んでいる人・田舎に住んでいる人
【スレ55】声が高い人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください