※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 55人目 > 

【スレ55】数日毎に労働時間帯が大きく変わる工場の作業員

543 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/04(月) 17:11:53.24 ID:R9Mfboqy

自分は高学歴ではないけれど、理系の大学出て
>他のとても女らしい女性社員(スイーツ)についていけず病んで退職した。
>まあ自分が社会性がなかっただけなんだけど。
ここがほぼ同じだ。

今はあまり人と関わらない三交代の工場勤めだけど、
精神衛生上とてもいいからこれで良かったと思っている。


544 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/04(月) 20:44:16.27 ID:RNTTVypL

>>543
ちょっと教えて欲しいんだけど、
三交代の仕事って週一とか月一で出勤体系が変わるんですか?
もしそうなら、生活リズムが崩れて辛くならないのでしょうか?


545 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/04(月) 21:25:02.36 ID:R9Mfboqy

>>544
早番、遅番、夜勤になっていまして、
夜勤○日→夜勤明けの日と次の日休み→遅番○日→休み→早番○日→休み
→夜勤○日・・・の繰り返しです。

盆と正月は休みですが、GWは無いです。
時間が決まっているので、残業はほとんど無いです。

生活リズムの事ですが、
勤務先が自宅から自転車で10分程度なので、
遅番だと午前中ダラダラ出来るし、
早番だと早く終わって遊びに行きやすい、
夜勤の日は部屋を真っ暗にして耳栓をして寝ていれば
何とかなるので辛いということは無いです。


546 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/04(月) 21:33:07.59 ID:DoIUqAPA

>>544
辛いかどうかは人それぞれ。

>>545さんと違い、俺の場合は朝方のため
夜勤だとなかなか順応できず、眠りも浅くなりがち。
日中の自由時間もボーっと過ごしてしまう。

勤務時間が変わるときはソレにあわせ
無理矢理起き続けてリズムを変える。

寝ておかなきゃならないって時に
セールスやら宗教やらが来てしつこく食い下がられたときは、
ついカッとなってやっちゃった人の気持ちがよくわかってしまった。


547 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/04(月) 23:41:00.10 ID:aZ1jYdty

自分も3交代勤務だったけど、
普段から時差ボケみたいな生活だから
海外旅行した時は時差ボケしないで元気に遊べたw


548 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/05(火) 01:06:58.60 ID:tV3QnD+i

>>544
俺は勤務時間
7:00~15:00、22:00~7:00、15:00~22:00を3日ずつ。

これをローテーションして行くと、
月、火、水 7:00~15:00、金、土、日(-月) 22:00~7:00
火、水、木 15:00~22:00、土、日、月 7:00~15:00

夜勤に慣れだした頃に
またリズムが変わる翌日15:00が結構キツくてね・・・

もう10年以上前に辞めちゃったけどw


956 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/31(日) 16:35:51.31 ID:OvxXF0I5

某自動車関連工場の三交代勤務の話。

色々な時間帯のシフトはあるけど、
私が担当している時間帯は三種類。

午前六時十分からの早番、
午後二時十分からの遅番、
午後十時十分からの深夜番
が一週間交代でやってくる。
順番としては深夜番の次の週が遅番、そして早番という感じ。

仕事そのものは単調だから慣れれば平気になるけど、
やっぱり深夜番の週はかなりキツいと思う。
特に普段はとうに就寝している午前三時を過ぎると
妙な朦朧感が出てくるから、気をつけないとミスをする羽目になる。

そういう生活は身体にも良くないんだろう、
てきめんに体調が崩れやすくなるので
疲れはしっかり取って次の日に備えないといけない。

私はこの生活を三ヶ月続けてきているけど、
時間の感覚が怪しくなってきた。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ55】高学歴で低所得の人
【スレ55】長距離運送ドライバー ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください