※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 教育・学習支援業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 2人目 > 

【スレ2】林間学校の計画を立てる小学校教員

75 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/10/15 15:33:16 ID:XHXOU3Gj

学校の先生が生徒の課外授業とか旅行行事などの
計画とか当日の動きどういう風にやってるのか教えてください。


104 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/10/15 22:44:17 ID:nO/SxqtH

>>75
小学校の先生やってます。で、林間学舎の計画。

計画そのものは前年度と同じなら結構楽。
宿舎がその手のに慣れてるので、現地でやることのたいがいの手配はしてくれる。
ちなみに宿舎自体は1年前から予約してあったりする
(つまり行った時に来年の分を予約する)

前年度と変えようとすると少し大変になるが、
林間に適当な場所で、受け入れてくれるところは限られてくるので
だいたいどこかと被る。
そうでなくても、そこがよければ近くの学校がそれをまねたりするので、
どうやっても他の学校と被る。

あとはバスを旅行代理店に申し込んだり、
つきあいのある写真屋さんに同行お願いしたり。
人数の少ない学校だと、写真屋さんに来てもらうのにも気を使う。
どう考えてもほとんど儲けになんないもんなあ。

それとおやつセットなどを支給された覚えのある人もいると思うが、
あれは給食がない分のお金を使った代替品。
業者と取り扱い品リストがあるので、そこから予算分を選んだり、
予算言ってお任せで詰め合わせセットを作ってもらったり。
この作業は結構楽しい。

逆に果てしなくめんどくさいのが教育委員会に提出する書類。
タイムスケジュールやら目的やら費用やら。
いや、そりゃ提出しなくても作らなきゃならないものなんだけど、
なんでわざわざ専用の書類に書いたものじゃないといけないんだよう。
実用性がないからこっちが使う分は別に作らなきゃならんので二度手間。
誤字と枠からはみ出している部分があるので書き直せと言われた時は切れそうになりました。

とりあえず児童の指導に関わらない部分はこんなもんかな。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ2】大学のラグビー部寮の1年生について知っている人
【スレ2】指名手配犯を1週間泊めたことがある元高級クラブの男性スタッフ ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください