※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 56人目 > 

【スレ56】京都の山奥での10日間の瞑想合宿に参加したことがある人

383 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/29(月) 17:45:10.06 ID:4zUm7mRD

瞑想の合宿的なもので、
十日くらい京都の山奥で過ごしたことならある。

割とメジャーな瞑想法だから大して珍しくも無い経験だけど。


385 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/29(月) 18:07:31.39 ID:ZSoTuCMN

瞑想方法も含めよろしくお願いします。


389 名前:383 2011/08/29(月) 21:57:59.39 ID:AGtHd+x8

では、瞑想生活の話を。

センターがあるのは割と山奥ですが、
上下水道共通っていましたし良い環境でした。

朝四時に起きて夜九時の消灯まで、
食事・休憩以外の時間はずっと瞑想をして過ごします。

瞑想方法については、
私は指導者では無いので下手なこと言えませんが、
すごく簡単に言うと目を閉じて座ってるだけです。

十日間のコースで、30人から40人程度の生徒が参加しますが
お互いに口を聞いたり目を合わせたりしてはいけません。
(体調のこととか何か相談等ある場合のみ、先生と話すことはできます。)

食事は一日二回で、
昼の12時以降は食べ物を口にしないこととされていましたが
初めてコースに参加する生徒だけは、
夕方のティータイムにバナナとかスイカとか果物を食べることができました。


390 名前:383 2011/08/29(月) 22:13:57.95 ID:iLmTe0E2

タイムスケジュールがしっかりある生活だったし、
菜食中心とは言え食事はすごく美味しかったし、
元々口数多い方でも無いのであまり辛いことはありませんでした。

すごく綺麗な満月の夜に、
それを誰にも伝えられないのが残念だと思ったくらい。

コースを終えて普通の生活に戻った時は、
街中のあまりのうるささに驚いて
慣れるのに二日くらい掛かったのかな。

食べ物の味付けが濃くてお腹がびっくりしたりとか。
何より、テレビもラジオも全く無い環境から元に戻るので
自分が知らない十日間でどんなニュースがあったのかが
すごく気になりました。

マネキンの着ている洋服が
全部秋物になっていたり、(参加したのは夏でした)
月見バーガーが発売になっていたり、
そんなことで浦島太郎気分を味わうとは思ってもみなかったです。


391 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/29(月) 22:36:23.31 ID:V6izariO

>>390
月見バーガーの発売で驚けるというのが
面白いというか新鮮だった


392 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/29(月) 23:04:53.39 ID:xbFyvuNP

>>390
面白いです。

瞑想生活に参加したきっかけは何ですか?
差し支えがなければお聞かせ下さい。
途中で挫折する人はいましたか?


394 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/30(火) 01:53:08.95 ID:STNswgjk

>すごく綺麗な満月の夜に、
>それを誰にも伝えられないのが残念だと思ったくらい。

なんか、これ凄く素敵な感情だね。


397 名前:383 2011/08/30(火) 10:57:03.22 ID:HwSUrPJP

>>391
月見バーガーは結構なショックでしたw
十日ちょっと見ない間に秋になってしまったのか…と思って。

>>392
きっかけは、仕事辞めたことですね。

瞑想の話は友人から聞いていて、
情報も娯楽も無いなかで自分は何を考えるのか、
良い機会だから試してみようかと思いました。

参加前に何度も何度も
「コース終了まで出られません、大丈夫ですか?」と確認されますし
途中で心が折れてもコース終了までは帰れません。

食事制限がある様な方はコースを受けられませんし、
精神的な疾患のある方も、
症状によってはコース参加は難しいかもしれません。

私は鬱病で通院歴があったので(コース参加時には完治)、
参加希望の時点で数回確認されました。
確認と言っても、大丈夫ですか?って聞かれるだけなのですが。


398 名前:383 2011/08/30(火) 11:19:19.99 ID:HwSUrPJP

>>394
大きいムカデを見付けたり瞑想中にゴキブリが登場しても、
あまりリアクションが取れなくて辛かったですね。

コース参加中は殺生は御法度なので、蚊に食われてもされるがままです。
瞑想ホール(一日三回、グループ瞑想がありました)でゴキブリが出たのですが、
先生がどの様に対処したのかは不明ですw

瞑想法の影響もあるのでしょうが、
空や木々、花、土砂降り、あらゆるものの
自然体の美しさを感じた日々でした。

瞑想中に気が散って、いろいろ雑念が沸いてくる時も、
コース初日なんかは
「終わったらあれする、これがしたい」とか考えがちだったのに、
コースも終盤になってくると昔読んだマンガの内容を思い出したりして
妄想空想もネタ切れするのだということを知りましたw

お陰でコースのこと思い出すと、
一緒にぎょぴちゃんのことも頭を過る様に…w


399 名前:383 2011/08/30(火) 11:51:02.47 ID:w/1oUabW

書き忘れていたことが。

コース参加時には、
携帯電話や本や筆記用具を先生に預けなければいけません。
そして、コース終了まで返してもらうことはできません。
煙草も預けます。財布や貴重品も預けます。
なので宿舎に持って行けるのは、十日分の着替えと洗面用具だけです。


400 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/30(火) 18:33:10.56 ID:5cu6iLP7

瞑想合宿話、面白い。
私も行ってみたくなった。


403 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/30(火) 20:49:29.80 ID:FDRd8EB1

>>383
瞑想話の続き有り難うございました。
なんか身も心も清々しくなりそうですね。

自分も今失業中なので、
気分転換にちょっとトライしてみようかと思ってたけど、
Gが出てたら冷静ではいられないので無理だ。

でも、大変面白く読ませて頂きました。


405 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/30(火) 23:06:45.94 ID:+ZFHDGGP

>>399
もしかして男?女だと思って読んでた。


412 名前:383 2011/08/31(水) 22:14:14.71 ID:pcYqfmIL

>>403
山奥なので、虫に驚かされることは多かったです。
参加したのが夏だったから尚更だと。
春か秋が過ごしやすくて、いちばん良い環境なのでは無いかと思いますよ。

お金は一切掛からないので、頭の隅に置いておいて
何か思い立った時にでも挑戦してみて下さい。お勧めです。

>>405
♀ですよー。
コースの参加者は、女性が多かったです。
ヨガを習ってる綺麗なお姉さんがたくさんいました。
(瞑想とヨガは密接な関わりがあるそうですね。)
男性は、バックパッカーっぽい感じの方と学生さんが目立ちました。

時間さえあればお金は掛からないし、
ニートの方、離職中の方、人生に迷われてる方、普通の方、
気が向いたらレッツトライですよ。

それでは、お後がよろしい様で…これにて失礼致します。


413 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/01(木) 00:33:37.41 ID:T70SXH4O

>>377です。
瞑想話、すごく面白かったです。
ありがとうございました。

お金がかからないってのが意外。
そしてすごくやってみたい…。


417 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/01(木) 02:25:03.74 ID:/+GbH25m

>>412
お金は一切掛からないというのはどういう事??
食費や宿泊も無料なの?
どこかの宗教団体が運営してるということかな


421 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/01(木) 07:25:07.21 ID:uuXWD9q1

当人じゃないけど、瞑想 合宿 でググったら色々出てくるね。
数万円するものもあれば、
思想に共感した人びとの善意でなりたっているものもあるらしい。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ56】登山する為に1週間くらい山に入っていることがある人
【スレ56】病気や怪我で意識不明になっていたことがある人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください