※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 56人目 > 

【スレ56】服の自作を原料作りからしたことがある人

794 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/23(金) 10:57:22.34 ID:4plR8JX2

羊を飼って羊毛をとって紡いでセーター編んでるとか
綿花育てて紡いで織物してるとか
蚕を育てて(以下略)

そういう昔ながらの手法で衣類をまかなってる方の話が読みたいです。


798 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/23(金) 19:27:27.56 ID:uoPBXBeO

>>794
ターシャ・テューダーって知ってる?
(アメリカ人で、その独特なライフスタイルがとても有名な絵本作家)

彼女のフォトブックっていうか、大きな写真いり本で
「暖炉の火のそばで」というのがあります。

彼女は自分の飼ってる羊を刈って糸を紡ぎ、
それを編んでセーターや靴下をつくり、
トイレを汲んで堆肥をつくり、素晴らしいスイートピーを育て
生垣は落ちている柳の枝を自分で組んで作ります。
織機をバタバタやって布を織り、服を仕立てて着たりもします。

その様子が一年を通して描かれているのが、その本です。
見ているだけで、わくわくしてくるような本です。
図書館で探してみて。


811 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/23(金) 23:16:12.76 ID:4plR8JX2

>>798
794ですが、ごめんターシャは知ってるんだが、
現代日本で2chもしつつ
そういう衣類を自分で作って着てる生活されてる人の
話を聞きたいんだよ。

引き続きお待ちしております。


841 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/25(日) 13:45:31.17 ID:YbGTRIKk

>>811
小坊の時に綿花の種を育て&ぜんまい等のワタを集めつつ
自作道具で糸を紡いで腰機で布を織った事がある

思ったより大量の綿が収穫出来て服を作る気満々だったのだが
糸に紡いだら思い切り夢が砕け,小振りの肩掛けバッグ1個が精一杯・・・

今でも趣味で綿花育ててるけど
古着の裂き織りに足さないと一着作れないし
そうやって作った服の理解者がいなきゃ変人扱いされる

年寄りからも「流行の服が買えないのか」と言われた事があるよw
ブランド品や流行り物好きには嫌な生活なんじゃないか?


847 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/26(月) 01:03:33.95 ID:mhvDKMwU

>>841
811です、ありがとうございます。

すごい!小学生で全行程やったんですか。
ふわふわの綿は相当大量にないと目減りするんですねー。
なんとなく手織のバッグ完成品が高い理由がわかったような気がします。

今は綿花紡いで裂き布足して織物されてるんですね。
卓上織り機はハンクラ通販サイトで見たことがありますが、
(卓上織り機と高機以外に)腰機と言うのがあるんですね、
勉強になります。

ブランド品とは究極のものかもしれませんが、
ほっこり系雑誌とかTVで手仕事や職人さんにスポットあてた
番組もあるのに変人とか失礼です。

そういう環境で育って一生続けられるってとても素敵っすよ。
ウラヤマ


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ56】新婦が義父と入浴し就寝する風習がある地域に住んでいた人
【スレ56】自分の子供にキリスト教の聖人と同じ名前をつけた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください