※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 第一次産業・動物関連業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 57人目 > 

【スレ57】林業従事者

932 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/29(木) 16:58:42.21 ID:8S8Hxv3a

林業を営んでる人はいるかな?

普段のお仕事内容ってどんな感じですか?


988 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/01/06(金) 13:46:38.45 ID:Ty1InMxe

>>932
林業=農業と同じです,
作物1種類につき30~100年単位掛かるので
自分の植えた作物を自分で収穫出来ない事が多いです

しかも作付けした時に1つ100万円で取引されてたのが
10万円満たない事も多いし
放置したり,災害によってただのゴミになる事もあるんですけどね

主な仕事は,下払い&つる払い&枝打ち,あと大事なのは山道の補修等々
小型化した重機が山奥に入るようになったので昔より重労働ではありません,
が…仕分けにより山道の保全費カット,重機が入れない場所も出てきました
重労働の割に低賃金なので若い人は少ないです

国が補助して杉や檜の人工林が増えたのですが,
担い手を育成せずに放置して花粉症を生み,
しかも仕分けで山道補修費のカットされてしまい
高齢化した担い手が山奥の獣道のような山道を渡り
山の手入れをしている場所もあります


989 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/01/06(金) 16:55:47.21 ID:CxFGP27g

山の神とか切ってはいけない木とかやっぱりあるんですか?


990 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/01/06(金) 17:40:31.43 ID:73OGbx8j

>>989
ある


991 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/01/06(金) 18:15:05.46 ID:E65PQy1i

>>990
フツーにわかるもんなの?


995 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/01/06(金) 23:04:26.56 ID:Ty1InMxe

>>989
一番分かりやすいものは
西南戦争の後の残党狩りで亡くなった人の墓

ウチの所有する雑木林には漬物石のようなものが積んである事があって
その場から掘り出した石ではないので凄く不思議だったのです
その石は捨て置かれていた人達のお墓の代わりと聞きました
地拵えしてる時に人骨が出てきたりする事もあったようですね

酷い事に斬首されて木に掛けてあった人がいたとか…
なのでその木だけは刃物で切ったりしてはいけないと言われてました
冗談で切りつける素振りしただけでもムチウチになったりしたとか
現在は倒木更新して芽吹いてます

たまに折れた刃先が埋まってたり,銃弾は埋まってるので
鋸が傷む事が多かったようなので,ウチの周りは雑木林が多いです

>>991
なにかが変わります,
空気が違うのか?地気や金気とか気の流れ?


998 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/01/07(土) 20:05:47.43 ID:r6r0EgHE

>>988
レスありがとうございます。

木が育つ間に世の中が変わっちゃうんですね。
普段のお仕事で手をかけた木が十分の一の値になっちゃったらキツいですよぬ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ57】真冬に外で働いている人
【スレ57】ビジネスホテルの清掃員 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください