※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 2人目 > 

【スレ2】生協の配達員

198 名前:2015/01/02 04/10/17 08:10:44 ID:lznD1XwS

生協の配達の仕事。

基本的に朝出勤し、積み込みを少し手伝って配送センターから出発。
朝礼があり、前日の注文書の回収率・新規加入の報告・共済の新規加入の報告があり、
また職員一人一人にその加入や回収率の目標(という名のノルマ)が定められている。
生協によっては羽毛布団や共済、貴金属類などの販売のキャンペーンがほぼ一年中あり、
その目標数値と達成率もその朝礼で発表される。

配送センターからの出発。

主なもの
・シッパーと呼ばれる発泡スチロールの箱
・冷凍・冷蔵以外の常温の食料品を入れた折りたたみ式の箱は、
 それ専用の積み込む人がやってくれるが、それ以外のもの
・シッパーに入りきらない大根やネギ
・生花(切花)
・生活用品
・パン、菓子パン類
は、自分でトラックに積み込む。


199 名前:2015/02/02 04/10/17 08:11:27 ID:lznD1XwS

最初の配達場所までは配達する地域によってバラバラだけど、
基本的に一つの配達場所にかける時間は5分~10分、

前述の、注文書の回収率や、供給高(どれだけの荷物を一日に配送できたか)の向上の為、
昼休みを除いて休憩する暇など無いように配達コースを組む為に、
巷で言われているような配送員と人妻とのエチーなどするヒマ無し。
共済の勧誘や新規の勧誘などは、昼休みの時間を削って行うか、
配達時間の余った時間(15分程度)を使って行う。

センターに帰着すると、返品や組合員の移動関係、
それとそれぞれの役割(注文書の取りまとめや各種入力作業など)を行ってから帰還。
だいたい夜7時頃には帰れるが、キャンペーンの締め切りが迫ると夜9時以降に帰る事も。
週休二日(土日は休み)は固定しているので、
ノルマさえなければそれなりに休みは確保されてると言える。

夏休み・冬休みなども交代で取れる。期間は一週間ほど。
その代わり、年末は30日まで配達の仕事がある。


218 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/10/17 12:45:10 ID:hI9Teb4F

>>198-199
雨の日も風の日も雪の日もだもんねー
我が家もいつもお世話になっとります。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ2】米軍基地で働いている人
【スレ2】ソープで働いている男性 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください