※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 58人目 > 
ホーム >  個人体験 > ライフスタイル > 

【スレ58】バブル景気を体験したことがある人

840 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/26(木) 14:24:29.45 ID:SB1UMvxL

バブルの話も面白そうだから、聞いてみたい。

バブルがはじけた当時、私は田舎の小学生だったので
なにかよかったことなんか、あんまり覚えてない。

当時、年の離れた兄が釣具の会社で働いてたんだけど
「ものすごく高い釣竿がバカみたいに売れる、高いものから売れる」
といってた記憶がある。

あと、兄のボーナスがすごくたくさん出たらしくて
親には内緒でおこづかいをくれたことは、よく覚えてるw


842 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/27(金) 18:29:57.48 ID:Gg3pzQTY

>>840
>高いものから売れる
これは、家電の販売員してた奴から聞いた。

ろくに商品の説明も受けずに、
一番高い奴はどれ?
じゃぁ、それ頂戴。
色は白ね。
そうやって買ってく奴がいっぱいいたらしい。

俺は、大学生だったから、あまり恩恵を受けてないな・・・
同級生が、やたらスキーに行ってたのは覚えてる。
週末の高速は、スキーを屋根の上に載せた車がいっぱい走ってた。
俺の中では、バブル=スキーだ。


844 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/28(土) 09:44:17.30 ID:Lx3aZwLY

>>840
会社の先輩から聞いた話。
ちょっと美人な子がいれば、夜銀座歩いていると、
通りすがりのおじさんが(帰宅するための)タクシーチケットくれた。
一枚でみんなで乗って帰った。
頼んだわけでも困ってる風なわけでもないのに貰えたと。
おじさんは何を要求するわけでもなくほいっと渡して去っていった。
可愛い子がいれば良くあることらしい。

知人から聞いた話。
赤坂の飲食(お姉さんいる系?)
レジにお札が入りきらないから、
床に段ボールを置いてそこにお札入れてた。
レジの人ははみ出ないようにお札を片足で踏みつけてた。
閉店するとその段ボールから片手でバッと札をつかみ上げ、
「そらお前ら飲み行くぞ~」と店員達でその売り上げで飲みに行っていた。


845 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/28(土) 09:55:34.10 ID:Lx3aZwLY

知人に聞いた話。
会社の冷蔵庫が壊れたので、一番高いのすぐ買った。
届いたが何も中身が入ってないので「さみしいね~」と話していたら、
会社のおじさんが、タクシーで銀座千疋屋へ行って帰ってきて、
一万円以上のメロンを入れてくれた(おじさんのおごり)。

大学の先輩に聞いた話。
就職活動は会社訪問時点でステーキとか食べさせてくれる。
もちろん交通費を各社くれる。三千円とか。
内定決まったら他社に行かれないよう拘束され、
毎日のように遊園地行ったり遊びに行ったり。

私は恩恵を受ける年代じゃなかったけど、
バブルはじけた頃に学生だったから、よくただで飲食してた。
たまに自腹で払うことがあると、
あれなんで今回自分で払ってんだ?と思う位には。
お店の人がサービスしてくれたり。
隣の席の人(知らない人)が普通におごってくれたり。
女だからかなと思ったけど、
今から考えればやっぱバブってた時代のなごりがまだあったからだわ。


847 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/28(土) 14:48:38.16 ID:kA7g97aU

バブってた頃は3交代の仕事してた。

夜中の勤務では、後輩に仕事任せてキャバクラに飲みに行く訳だ。
残業代は付け放題だったので、お金は結構余裕あった。

キャバのねーちゃんが「昼の仕事してみた~い」て言うから、
会社の部長に言ってみたら、
翌週からそのキャバから数人の女の子が入社して
うちの会社に入ってきてた。笑った。
会社は中規模だけどブラックとかでは無く、まともな会社。
現在も存在する。

忘年会ともなれば、何処かのホール借り切って盛大に執り行う。
もちろん、バニーガールも居た。

繰り返すけど、これが当時の普通の会社での事だった。


849 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/28(土) 15:36:55.20 ID:N5mP/nO9

自営業だけど、バブルの時期はとにかく忙しかった。

自営業のいいところ(悪いところでもあるんだけど・・・)は、
自分で仕事をする気になればいくらでもあるということだった。
だから、人の2倍も3倍もの仕事ができた。

金は湯水のように入ってきたが、使うヒマがない。
じっくり選んでものを買うことができない、
だから高いものがいいものだろうと高いものを買う。

銀行もわざわざ行かなくても集金や融資をしてくれる。
今では考えられないが、銀行の接待もすごかった。
超高級旅館の一泊招待だとか、クルージングなど・・、
花火大会の特等席や大相撲なども・・・、
しかし仕事が忙しくてそれすら応じていられないほどだった。
今から思うと、もったないことしたと・・・。

税務署も特別なこともないのに、
蟻みたいに甘いシルを吸いに群がってきたw


850 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/28(土) 15:47:11.63 ID:tSJd0EpP

>>849
学校には打ちの会社に生徒を入社させてほしいと
会社側からお願いに来てたなぁ
とくに小さな会社は必死で無償で機材を提供してくれたりもした

入社すると仕事は忙しく0時近くまで仕事させられて毎日ヘトヘトだった
たしかに給料はよかったけれど決して楽というわけではなかった


851 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/28(土) 17:33:06.86 ID:PSRMVPyL

バブル期末期に地方大学から東京に就職活動しに来てたけど、
飛行機代当たり前、前泊のホテル代をくれるところもあったよ。


853 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/28(土) 21:41:33.43 ID:G2kBlRpo

バブル後、今から15年前くらいだけど

持ってる人は持ってて(というか金遣い荒いままだけかも)
錦糸町のキャバでカラオケ1曲歌うと1万円、てのや
小さいグラスでお酒イッキすると1万円ってよくあった。
キャバ代のお釣りは半分位の客がくれる。
荒稼ぎww

友人と小岩駅を歩いてると
知らない酔っ払いが1万くれて「これで飲み行ってきなー」って。

10代だったけど財布に4万以上入ってないと不安だった。
今は2000円あれば贅沢。


855 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/29(日) 02:30:51.20 ID:SZeytsJ7

リアルに超売り手市場の時に地方の女子4大卒で、
家に電話帳ほどある就職案内誌がドカドカ送られて来た。

会社訪問にいくと会社関連グッズ、
帰りにはオレンジカード(JRのプリペイドカード)やら
交通費の入った封筒やらをいただけた。

入社式終わって1週間研修なんだが、
その時缶詰になったのが赤プリだった。
毎日赤プリのレストランで朝食・夕食(ステーキ)なんぞをいただいて、
そのときは「毎日ステーキだと飽きるわ」と思った。

実家で百貨店の外商に入ってて、
毎週の様に外商の担当が家に来て宝石や着物や絵画のセールスに来た。
展示会に行けば松花堂や幕の内、悪くてもケーキとお茶のセットが出て来た。


857 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/29(日) 03:40:47.50 ID:HW5UTxve

バブル、やっぱ羨ましいわ…
少しだけでも経験したかった


858 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/29(日) 03:51:19.92 ID:t78y5TZw

月給固定制のサラリーマンにバブルは無い


859 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/29(日) 03:59:54.22 ID:cT/Qbzan

>>858
世の中には「経費」ってもんがあってな


861 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/29(日) 08:28:06.32 ID:LnzMx2jz

>>858
平なら空残業ってのがあってな


862 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/29(日) 08:45:02.56 ID:HbJGR91a

臨時ボーナスとかあったらしいね

自分はバブル関係ないが、
会社(車関係)の先輩は当時ウハウハだったと言ってた

社員旅行はもちろん海外で、
費用は全額会社持ち&お小遣いも支給されたそうな…


863 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/29(日) 08:57:18.26 ID:C+B3bmEa

あったあった。
残業代がこれ以上つけられないので、
出張に行ったことにして、出張旅費で貰ったり。


865 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/29(日) 14:44:54.74 ID:SDVJy5yl

>>862
ファミコンだか出した頃の任天堂は
ボーナス12ヶ月分だったとか

アパレル店員だった人曰く、
二万の値札で売れかった服に二十万の値札つけたらすぐ売れたとのこと


867 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/29(日) 16:42:26.36 ID:64koDFR0

貧乏学生時代にバブルが弾けたので縁がないと思ってたけど
読んでるうちにそれでも今の学生とは違ってたのかと気づいた

就活時の飲食代・交通費やテレカやサンプル品とか
手ぶらで帰される事ってそういえばあんまりなかった気がする

最終段階になると2次会とか3次会用に現金だけ渡されて
内定者だけで夜の街に繰り出すなんて事もあった

あとただの学生サークルに企業スポンサーがつくものだった
箱を押さえてチケット売って司会進行する程度のパーティーに
協賛で一部費用とかゲームの景品提供とか出してくれてた
旅行イベントとか有名企業の景品サンプル目白押しだった記憶がある


868 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/29(日) 17:22:56.99 ID:CuGxoSUl

バブル期のセガは賞与年4回だったはず。
今は・・・見る影もなし。


870 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/29(日) 21:16:32.47 ID:LnzMx2jz

バブル時代は銀座のオフィスに勤務していた。

夜はとにかく、車とか色々凄いことになっていた。
特に周辺に飲み屋の多い外堀通り。
ソニービルから新橋にかけては片側それぞれ「2列」に車が路駐していた。
そのほぼ全ての車が黒塗りのハイヤーか、高級外車(笑)。
フェラーリやランボルギーニやポルシェなんかが、
歩道に乗り上げたりして、無造作に斜めにデーンと駐車していた。

歩道にはそのほかに、クラブのネーチャンや黒服、
OL軍団や数多の飲み客で溢れかえっていた。
これは週末の話じゃなくて「毎晩」な。

普通のリーマンであるおいらは、
毎日そのお祭り騒ぎの連中や高級外車(笑)の間をすり抜けながら、
駅に向かって帰宅の途についた。
さすがにあのキチガイじみた世界には縁はなかったからね。


877 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/04/30(月) 10:59:08.61 ID:6oyaQ6lS

九州の大学卒なんだが、
みんな1度の上京で3社ぐらいまわるんだけど、
それぞれ6~7万出してくれていた。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ58】東日本大震災の被災者について知っている人
【スレ58】会社に特需が発生したことがある人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください