※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 60人目 > 
ホーム >  職業 > サービス業 > 

【スレ60】副業でパーティーコンパニオンをしていた人

825 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/12(日) 20:53:54.49 ID:LdqbUIK8

パーティコンパニオンの話って需要あるかな。

20歳頃に1~2年、
20代後半から結婚するまで5年くらいやってた。

宴会もたまに出てけど、ピンクコンパニオンではないよ。


826 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/12(日) 23:37:41.03 ID:SJ6lsICl

>>825
聞きたい。

割と和服も着たりすることも多いみたいだが、本当?


827 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/13(月) 01:47:36.38 ID:xYjhNfMO

聞いてみたい。

子供の頃に隣に住んでた同級生の母親が
そういうコンパニヨンの事務所の社長をやってたけど、
ケバめのスタイルのいいお姉さんを5人ぐらい良く連れてたな。
レースクイーンみたいな格好の時もあれば、和服の時もあった。


828 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/13(月) 03:27:07.35 ID:6mt3F4vT

兎の耳の帽子かぶったことはありますか?


832 名前:825 2013/05/13(月) 21:44:40.84 ID:ZxIQlR10

書きためてないので徒然だけど、
私のパーティコンパニオンの経験を話します。

私が住んでるのは、西日本の政令指定都市の県庁所在地。
全国的に見れば地味な田舎だけど、
観光資源はあるので観光はそこそこだと思う。

私が働いてたコンパニオン派遣会社は2社。
本業があるので、どちらも副業です。


833 名前:825 2013/05/13(月) 21:50:02.80 ID:ZxIQlR10

1社目は主に宴会。

と言っても、住んでいる市内での仕事はあまりなかった。
観光地のホテルや旅館に行って、
所謂宴会コンパニオンがメインの仕事だった。

観光地だから、県外のお客さん(慰安旅行とか)が多くて、
はっちゃけたおっさんも多かった。

コンパニオンの衣装は、全部事務所で貸してくれた。
白いひらひらブラウスに、ぶっといエナメルのベルト。
ベルトの色に合わせたパンプスまで支給されてたけど、
どれも年季が入っててベルトの穴もパンプスの踵もボロボロなのが多かった。


834 名前:825 2013/05/13(月) 21:53:27.56 ID:ZxIQlR10

正直エロいおっさんが多くて、若かった私は閉口した。
とにかく触られる。
ブラウスの上から乳首突かれるなんて、日常茶飯事。

ここの事務所は、マネージャーが意地悪だった。
何をされたってわけじゃないけど、
当時30は超えたっぽいマネージャーが、
ハタチそこそこでおとなしかった私に
つらく当たってくるのが嫌だったな。


835 名前:825 2013/05/13(月) 21:56:18.96 ID:ZxIQlR10

>>826
バブル華やかなりし頃は、
和服でのお仕事もあったみたい。

バニーも然り。
バニーは燕尾つきの露出が少ないタイプね。
脚には自信あったし、時給も高いって聞いてたから着てみたかったなあ。

初めて入った事務所の事はもうあまり覚えてないから、
結婚するまでいた事務所の事を話すよ。


836 名前:825 2013/05/13(月) 22:11:57.48 ID:ZxIQlR10

パーティと披露宴メインのコンパニオンの仕事は楽しかった。
なぜならば、会話しなくていいから。

たまに宴会にも出てたけど、話すの苦手だし
「コンパニオン」って仕事を糞みたいに言うオヤジとかいて、
やっぱりあまり好きになれなかった。

ちなみに、時給というものはなくて
パーティー1本いくら、って感じだった。
求人誌には「時給2,000円~」とか書いてたけど、
給料が発生するのは宴席に入っている時だけ。

2~2.5時間の披露宴1本が4,000円。
宴会は2時間5,000円。
遠方に行ったら500円くらい手当がついた。

宴会が始まる時間に宴席に入って、
お開きと共に帰るわけではないので
拘束時間の割に給料は安かったと思う。


838 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/13(月) 22:30:21.20 ID:xYjhNfMO

面倒が多そうなわりに案外安いんだなあ。
副業でお小遣い稼ぎって感じの業種なんだろうか。


839 名前:825 2013/05/13(月) 22:38:48.63 ID:ZxIQlR10

>>838
お小遣い稼ぎって言うには、私にはリスクが高すぎたな。
会社バレしそうになったことも2度ほどあるし(基本的に副業禁止)。

事務所は基本的に
コンパニオン専業でやってる人に一番仕事を回すから、
稼げても月に4万程度だったよ。

土日休みじゃない旦那さんのいる主婦には、
いいお小遣い稼ぎかもね。


840 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/13(月) 22:48:39.90 ID:zGxBzgsq

宴会コンパニオンはまぁ分かるんだけど、
パーティコンパニオンってどういうの?
どういうパーティなの?
いや、気になって…


841 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/13(月) 22:55:58.18 ID:dMVJ79Fs

パーティーコンパニオン頼んだ事あるけど
○○周年記念パーティとかで
着席とか立食のバイキングの皿に盛る係りとか
飲み物配る係りじゃないの?

あと受付から会場への案内とかお願いするとやってくれたりした
受付係自体はちゃんと受付で別にこっちでやるんだけど
この方はAテーブルにご案内お願いしますとか
この方はBテーブルにお願いしますとか
来賓リボンを胸に着けてもらうとかお願いしてた


842 名前:825 2013/05/13(月) 22:59:04.48 ID:ZxIQlR10

>>840
パーティーにも色々ありますよ。
2番目の事務所では、婚礼がメインでした。

披露宴でのドリンクサービスって言うとわかりやすいかな?
会場によってはお料理をお出しすることもあります。
如何わしいパーティーはなかったかな。

一度、サッカー関連の立食パーティーでお仕事したことがあります。
うちの事務所でも若い女の子は、
コンパニオンではなくユニフォーム着せられて壇上に上がってましたw
とにかく人が多くて、ぐったりしました。
ゴン中山さんとかいたらしい。


843 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/13(月) 23:02:19.28 ID:ZxIQlR10

>>841
大体そんな感じです。
とは言え、私は所詮副業コンパニオンだったので、
来賓の方にリボンつけたりとかは専業さんの仕事でした。

2番目に入った事務所は、
市内でも老舗なだけあってあらゆる種類の美人さんを見ました。
自分が所属してるのが申し訳なかったですw


844 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/13(月) 23:09:45.30 ID:8vJgG8fo

やはり容姿や年齢で
配置される場所やパーティーが違います?


845 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/13(月) 23:13:59.46 ID:dMVJ79Fs

>>843
だいたいいつもホテル通じてコンパニオン頼んでたんだけど

コンパニオンさんは
ホテル集合→着替え→パーティー
って感じなのですか?
それとも事務所集合→ホテル→着替え→パーティー
って感じなのですか?

つーか2時間で支払い額のほうしか知らんかったので
コンパニオンさんに実際わたってるのはその金額か~~~


846 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/13(月) 23:54:30.59 ID:ZxIQlR10

>>844
容姿は多少あるかも。
格の高いパーティーは、
事務所的に高めの身長をそろえたいような雰囲気はありました。

小柄な人は、かなりごついヒールを履いてました。
控室で靴を脱いだら、スカート引きずってたりして驚きましたw
当時はシンプルなパンプス型で高いヒールの物が
なかなか売ってなかったので、
コンパニオン同士で情報交換したりしてました。

>>845
事務所によると思います。

最初に入った事務所は、
事務所集合→着替え→誰かの車に乗り合わせて会場へ
って感じでした。

なので、次にバイトを考えた時は
自宅近くの事務所を選んだのだけど、
そこは現地集合→着替え→会場でした。
遠方に行く時は事務所にいったん集合したりもあったけどね。
拘束時間の割に、実入りの少ない仕事だと思います。

最初の事務所にいた頃は、
今ほど飲酒運転が厳しくなかったので、
「車だから」って言っても飲ませたがるお客さんは多かったです。

コンパニオンにわたる金額は、
ホテルや宴会場に払った半額程度だと思います。
3人で宴会に入って、帰り際にチーフが3万の領収とかもらってたし。


847 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/14(火) 00:39:53.09 ID:UZ2rF+nA

>格の高いパーティーは、
>事務所的に高めの身長をそろえたいような雰囲気はありました。

確かに帝国ホテルや東京會舘あたりで催されるパーティだと
確かに綺麗なだけでなく、スタイルが良くて身長も揃ってたような。

髪型も制限や推奨ってありますか?
だいたい皆さん、似たようなロングヘアで軽く染めてますよね?


848 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/14(火) 12:42:11.28 ID:JCQNd1Vr

>>847
髪型は特に指定はありませんでした。

ただ、ショートだと例の制服が似合わないので、
私はバイト始めてから伸ばしました。

仕事中は下の方できっちり一つにまとめる。
今時のゆるふわまとめ髪や、てっぺんおだんご系はNG。
これは暗黙の掟。

後れ毛が出ないように、ハードスプレー必須。
器用な人は夜会巻きとかしてたけど、
私はネットのついたリボンバレッタを愛用してました。

パーティコンパニオンって、姿かたちも大切だけど、
それよりもっと大切なのは、姿勢の良さと立ち居振る舞いだと思います。
背筋を伸ばして、忙しくても表面上は品よく優雅に笑顔絶やさず。
白鳥みたいなもんですね。

ホテルのBARで若いコンパニオンさんが
何人か入っているのを見たことあるのですが、
慣れない服装とハイヒールのせいか、
みんな姿勢悪くひょこひょこ歩いている姿はとても残念でした。
静かなBARなのに、バタバタ走ったりね。


849 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/14(火) 12:48:29.38 ID:Qecr8+0n

>>848
お客さんとアフターしちゃったことはありますか?


850 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/14(火) 12:54:24.68 ID:faS3Q3G0

>>848
面白いです。

副業をはじめたきっかけ&やめた理由を、
さしつかえなければ。


851 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/14(火) 19:47:47.21 ID:j71GIl4x

>>849
清く正しいコンパニオンだったので、ありませんw
宴会のお客さんはおっちゃんばかりだったし。
頼まれれば「延長」って事で2次会までお付き合いするけど、
その後はあっさり帰ります。

でも一度、上手く断れなくて
電話番号を教えてしまったことがあります。
(携帯の時代じゃなかったので、家電の番号)
何度か電話かかってきたけど、放置してたら割とすぐにかからなくなった。

携帯の時代になってからは「今携帯持ってないんです~」で通してました。


852 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/14(火) 20:02:15.94 ID:j71GIl4x

>>850
副業を始めたきっかけは、
単純にお金がなかったからですね。

一人暮らしだったんだけど、
会社からの補助がまったくなくて常にピーピーしてました。
お金の使い方も下手だったんでしょうね。
給料はすべて生活費だから、
洋服なんかはボーナス払いでボーナスもなくなる…
という悪循環にはまってました。

コンパニオンしてない時期には、
テレクラのサクラなんかもやってました。
色々やったけど、一番長く続いたのがコンパニオンでした。

コンパニオンを辞めたきっかけは、
会社バレしかけてかなり危険な橋を渡った事と、
それと前後して結婚が決まったからです。

辞めることを決めた後に、
私がコンパニオンをしている事が社内で噂になりかけてた事を
仲のいい同僚から聞きました。
「『危ないからもう辞めな』って言おうと思ってた。辞めてくれて良かった」
って言われて、ちょっと感激したのは別の話w

たまに会社のイベントで
バイト事務所の元同僚に会うこともあります。
マネージャーには「戻ってきて~」って言われるけど(社交辞令もあるかも)、
さすがにもうする気はありません。


853 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/14(火) 20:36:53.12 ID:+pPyzAyN

>>852
なんで会社バレしそうになったの?
パーティーにたまたま自分とこの社員がいたとか?


854 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/14(火) 20:51:19.73 ID:j71GIl4x

>>853
その通りです。

乾杯のタイミングでビールを持って会場に入った瞬間、
会社の偉いさんと目が合い、
偶々一緒に仕事に入っていたマネージャーに
「会社の偉いさんがいた!ばっちり目が合った!」と伝えました。

その後は「危ないから裏にいなさい!」と言われ、
パーティが終わるまで控室で待機してました。

ほんの一瞬だったのに、偉いさんは私に目を付けたらしく、
パーティの間も他のコンパニオンに
「ひとり居なくなった子がいるでしょ?どこに行ったの?」と聞いたり、
同行してた他の偉いさんに
「うちの社の子がコンパニオンでいるようだ」
と言ったりしていたみたいです。

幸い私が兼業コンパニオンなのは
バイト同僚はみんな知っていたので、
うまくごまかしてくれたようでした。


855 名前:852 2013/05/14(火) 21:34:18.63 ID:j71GIl4x

本業を持っていることは、事務所に入った時点で伝えているので、
本業に関係いありそうな業界の仕事は基本的に入りません。
事務所も避けて仕事を振ってくれます。

だけどその時は「関係者がいるかも」と思いつつも、
現場が家から近いという理由だけでその会場を選びました。
それが甘かった。

偉いさんに会った翌日も普通に仕事だったので、
緊張しつつメイク普段の4割減くらいで出社。
でも何事もなく終業したので、安心して帰宅。

その翌日、朝っぱらから
所属部門の部長と総務部長に呼び出しを喰らい、
緩い感じで尋問されました。

事務所とは何を聞かれてもとにかく「知らない」で通そうと
打ち合わせ済みだったので
「知らない」「わからない」の一点張りで通しました。

聞き方がいちいちいやらしいのね。
「○さんはコンパニオンのバイトとかしてるの?」
って直球で聞いてくるんじゃなくて
「△日に××(パーティ会場)にいなかった?」
とか聞いてくるんだよ。

それが段々「●×企画っていう所知ってる?」から
「偉いさんが△日に××のパーティで●×のコンパニオンで
 貴女に似た人を見たって言ってたんだよね」に変わりw

私は「××(当時リニューアルオープンしたSC)にはまだ行ってないです~」
「●×企画ってなんですか?
 今の話からするとコンパニオン?の派遣会社ですか?」みたいな感じで
ひたすらアホの子を演じ、どうにか切り抜けることができました。
バイト事務所にも問い合わせがあったらしい。

実はちょこちょこと会社の人に会ったりしてたんだけど、
「内緒にしといて」とか
「ちょっと友達に頼まれて今日だけなんです~」とか言って
回避してたんだけど、流石にこの一件は肝が冷えました。


856 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/14(火) 23:19:37.68 ID:+pPyzAyN

>>855
853だけど、バレそう通り越して首の皮一枚だったね。
やっぱ不特定多数を対象にした仕事はリスクあるな。
でもクビにならなくて良かったね。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ60】友人が豆腐店の子供の人
【スレ60】地方の宴会コンパニオン ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください