※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 61人目 > 

【スレ61】総合高校の服飾学科に通っていた人

99 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/07/29(月) 17:50:23.73 ID:/eghZlm3

高校服飾学科卒。
三年生当時の時間割出てきたから記念に一日の時間割を。

生物
服飾史
服飾史
被服製作
昼休み
被服製作
和裁

ちなみに数学・英語のコマはないw
選択授業というコマで自分はフランス語を選んでいた。
身に付いてないけど。
普通科目は生物、体育、国語、日本史しかない。

そんな感じ。


100 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/07/29(月) 22:33:32.97 ID:HBIvLT5j

なんでその4つがあるのかを知りたい。


101 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/07/29(月) 23:16:55.87 ID:/eghZlm3

>>100
なんでだろうか、自分にはわからない…
その普通科目4つ学んどけば生きていけるって事かなw

数学はサインコサインタンジェントで終わってるし、
英語に関しては思い出せない。


103 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/07/30(火) 00:31:14.59 ID:FBhrl1HP

>>99
卒業生の就職先とか職種ってどんななのかな。
専学だと学祭ファッションショーとかやってたけど高校でも盛り上がる?


104 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/07/30(火) 05:26:43.93 ID:HgfGIVwY

一般的に高校は普通科に進学する事が多いのに、
何故「服飾学科」を選択したのかが知りたいです

中学生の段階でなりたい職業がハッキリしてて
現在はその職業についた、という感じなのでしょうか?


107 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/07/30(火) 21:48:18.19 ID:Gmkfov1C

自分が居たのは総合高校で、商業科も工業科もあったので
1年は商工家シャッフルクラス(男女比6:4)
2年から専門学科って感じでした。

>>103
就職先は大体縫製工場や繊維製品関係
(大手企業から中小まで)とかですかね。

自分がいたクラスは半分就職して、半分進学していました。
進学先も専門学校が9割で1割が美大でしたね。

ファッションショーはやります、盛り上がりますよ!
文化祭と卒業記念ショーの二回ありました。
文化祭でショーをやれるのは3年生のみで、
1・2年生は裏方で手伝いつつ自分達の時の勉強でしたね。


108 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/07/30(火) 21:51:57.88 ID:Gmkfov1C

>>104
小中学生の頃、
ちょうどご近所物語とあともう1つ名前忘れたけどデザイナー漫画が流行りまして、
絵を描くのが得意だったのでデザイナーになるぞ!と意気込んだわけですw

親も止めなかったので受験しました。
専門学校を経て今は衣装製作会社で働いています。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ61】研究所の非常勤職員
【スレ61】学生の時に個室ビデオ店で働いていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください