※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 娯楽業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 61人目 > 

【スレ61】ガラガラまわす抽選器を使った抽選会に関わっていた人

590 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/12/31(火) 18:26:53.82 ID:jzEqwBiq

イベントや抽選会の裏話とか需要ありますか?


591 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/12/31(火) 19:04:49.82 ID:JsttOn5j

>>590
お聞きしたいです


592 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/12/31(火) 20:05:46.82 ID:VIZqDIrL

>>591さん
ありがとうございます。

ショッピングモールなどのイベントを企画する会社に勤務しておりました。
○曜市や夏や冬の抽選会、ヒーローショー、
有名人の方をお呼びするイベント等です。

一番ひどいのは抽選会でした。
末等の白玉だらけです。
それだけならまだしも依頼主の店舗の社員が
欲しいものがあると言って不正強要 。
他のお客様の前で細工をした抽選台で当たった演技をして持って帰ります。


593 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/12/31(火) 20:16:56.92 ID:VIZqDIrL

欲しいものがあると朝一に来ては持って帰ったり
「今日は出さないで」と言われたりしました。
抽選券を大量に持っていったり
社員だから仕方ないと言われてました。

景品は何日に何を何本出すと初日から決まっています。
紙を渡されてその計画書に合わせて玉を入れるのです。

期間が長い抽選会はなかなか当たりません。
その分末等も多いから台が重いです。

逆に短い抽選会は当たりやすいです。
○曜市なんかは全部当たる人もいます。


594 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/01(水) 17:28:23.76 ID:aqDJOpak

じゃあ白玉ばっかりの日とかもあるのかなw


595 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/01(水) 23:19:16.54 ID:iq6935th

>>594
もちろんあります。

台が足りなくなったときなんかは
白玉に色つきが数個入っただけの台を出したりしてました。


597 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/02(木) 02:17:43.63 ID:mEvuhJb2

玉でも操作はあると思ってたけど

機械でボタン押すやつ。
あれほど信用できない福引もないと思ってるよ
あんなもんいくらでも操作しまくりじゃん…みたいで
福引に行ってあれだと一気に胡散臭くなったなー


598 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/02(木) 04:13:19.54 ID:Il+CmaNn

>>592
何日に何等を何枚、は「あり」だと思いますが、
社員が欲しいものを持っていくは非常にまずいですね。
そういうお店はいずれ信用をなくすのでは


599 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/02(木) 05:34:01.31 ID:SYR/8FYb

>>597
機械で福引は玉のやつと変わらないんです。
事前にデータ入力で入れて設定するので
玉の福引に比べると早い段階で一等が出たりします。
玉は色によって重さが違うので出るタイミングが固定化されますが
機械は運勝負です。

>>598
正直嫌悪感しかありませんでした。
私も雇われでしたので口出し出来ませんでしたが
大手でも信用してはいけないですね。
テレビ持って帰ったりDVD持って帰ったりひどかったです。


600 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/03(金) 02:34:56.77 ID:Q8rPXmnP

え!?色で玉の重さ違うとかあるの?
それで出るタイミングも決まってるんだったら、
そのタイミングで回しにいかなきゃダメってこと!?しらなんだーーー


601 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/03(金) 03:53:30.57 ID:DKGkErVg

>>600
実は違うんですよ。
極端な話、金と白だと金色は穴が空いていて中も空洞で軽く作られてます。
白は色々重さがあります。
台の中で金色が上にいくように作られてます。

タイミングよければ出ますが大体最後の方ですね。
一般的な大きさの台だと白1000以上入ってるので
なかなか当たらないですが……


602 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/03(金) 09:13:11.49 ID:2VZCnSrm

>>601
それは面白い情報だ!


603 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/03(金) 12:26:10.00 ID:rXvqdYBu

うちの親が昔商店街の催し物でそういう福引やったら
全然当たり玉が出なくて焦ったって話してたなあ

ちゃんと当たり玉入れてるし
むしろハズレ玉の方が思いっきり少なくしてるのに出なくて
お客さんに「当たり入ってるの?」って聞かれて
最終的には目の前でこんなに当たり玉入れてありますよって
やってから開始したのにやっぱりなかなか出なくてっていう…

ちゃんとやってても出ないこともあるらしい


604 名前:名無し 2014/01/03(金) 13:48:02.17 ID:FdujtTHA

自分が働いていたとこは、
お客さんが多い時間帯に当たりを出して、
「おめでとうございまーーす!」と派手に鐘を鳴らし、
他のお客さんに「ちゃんと当たり入ってますよ」アピールしたりはあったなあ。


605 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/03(金) 18:19:30.83 ID:5C0gUOyj

そういうのやったことあるけど
大量買いしてくれるお得意様がスカばっかで
一見の1枚だけ引いた人がいい商品出たりとか、
無常だなーと思った


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ61】レンタルフレンドのバイトをしている20代前半の女性
【スレ61】総合病院の外来会計部署で働いている医療事務員 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください