【スレ61】総合病院の外来会計部署で働いている医療事務員
619 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 19:23:01.73 ID:/RyiPJN5
医療事務の生活を。
総合病院で働いています。
どこもそうだと思いますが、当院の医事課では
入院会計担当と外来会計担当の部署に分かれてます。
私は外来会計部署。
一日に平均400人ほどの患者様がいらっしゃいます。
出勤は8時半、外来は9時スタート。
お昼は2時半までに交代で1時間取り、定時は5時です。
定時上がりはまずないですw
レセプト(保険請求)はうちは職員がやるため、
月初は常に眠いです。
一番気を付けているのは接遇です。
7割は65歳以上の高齢者、
特に3割以上は75歳以上の後期高齢者の患者様のため、
説明を求められた場合はなるべく平易な言葉で、
ゆっくり話すよう心掛けています。
昨今、接遇に力を入れる病院は多いと思います。
大きい病院は特に。
人間関係は…厳しいですw
なにか質問ありましたらお答えします。
620 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/10(金) 01:40:08.80 ID:4KjO5Mg8
風邪とかインフルエンザとか流行ものは、うつりやすいですか?
621 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/11(土) 22:02:16.36 ID:3aRB+qwN
>>620
風邪は毎年部署内で一度は流行りますが、
一般職でも社内流行はありますよね。そのレベルです。
インフルエンザは、ここ10年は部署内流行はないと聞いてます。
個人レベルではありますが、予防接種も受けますし、
対策の周知がされますので。
ちなみに風疹やノロは落ち着いてきた印象で、
今はお子さんにインフルエンザが広まっていますね。
これからがピークかと思いますので、皆様手洗いうがいはお忘れなく。
627 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/13(月) 17:24:32.14 ID:7Fb9pVpg
インフルエンザの予防接種料金が、
病院によってピンキリなのはなぜ?
628 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/14(火) 00:33:12.76 ID:NxTJSDVd
>>627
予防接種は自費診療扱いのため、
病院側が自由に値段を決められるからです。
一般的な治療行為、注射に使われる薬剤も
殆どが保険点数で定められていています(1点10円)。
でも予防投与に当たる予防接種は保険点数が定められていません。
予防投与というのは、原則「治療行為」とみなされないため、
自費診療扱いになります。
原価に対しいくら儲けを出そうとするかは
お店やさんと一緒で病院次第なので、
病院によって設定金額も異なってきます。
余談ですが、
予防接種後に何らかの異常が起きて再受診する場合は、
治療行為に当たりますので保険が適用されます。