※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 61人目 > 

【スレ61】食品製造工場の作業員

653 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/29(水) 17:46:00.93 ID:TYAAvhzp

食品工場で働いてるけど

なにか質問があれば答えます


654 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/29(水) 18:27:47.03 ID:3w0Ws85B

>>653
平凡な一日の様子をプリーズ


655 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/29(水) 18:41:33.89 ID:tlnnxPTP

今朝テレビでやってたけど、
消毒しないとドアが開かないとか
15秒以上手を洗わないとドアが開かないとか
そんな設備もあるのかな?


656 名前:私の食品工場での一日 2014/01/29(水) 19:33:48.46 ID:TYAAvhzp

>>654
簡単に私の食品工場での一日を書いてみたいと思います。

朝、会社のバスで職場に。
工場到着後着替える
頭はネットとケープのような帽子ですっぽり覆う。

手洗いを済ませる。
仕事中抜けるのは大変だから。

粘着ローラーを一分間かける。
手を45秒間洗う
消毒スプレーを手にかける
エアーシャワーを20秒程あびる
職場に入る前にもう一度粘着ローラーをかける


657 名前:私の食品工場での一日続き 2014/01/29(水) 19:39:45.86 ID:TYAAvhzp

仕事の詳しい内容は省略。
ラインではないが
重量物を扱うことが結構ある(10~20キロ)

頃合いを見て昼にいく
昼から職場に戻るときは当然朝と同じことをする
トイレに行ったときも
手を30秒洗う

その後15分休憩を挟みながら
18:00か暇なときはそれより早く帰る(収入に響くパートだから)

とにかく手を洗う回数と時間が多いです
ブラシで爪の間も洗います


658 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/29(水) 21:26:29.84 ID:0rqipgHA

お昼の時間って頃合を見れるんだね

工程の切の良いタイミングじゃないと
勝手には離れられないイメージだった


659 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/29(水) 21:30:03.48 ID:CNBeCkPR

>>657
仕事の詳しい様子を省略するとは残念至極です


660 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/29(水) 21:59:28.52 ID:TYAAvhzp

>>658
仕事のキリの良いところで行くんですよ。

>>659
詳しく書くと身ばれの危険がw

私は工程の最初のポジションにいますから
原料の選別や計量や洗浄。
後は開封作業なんかを。
開封作業は気をつけないと異物混入の畏れが・・・

生の野菜や冷凍物は選別をします
野菜は虫とか悪くなってる部分を
冷凍の果物なんかは異物(枝)とかを取り除きます

・・・身ばれしないだろうねw


665 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/30(木) 17:31:44.54 ID:cttDsiyC

なんでこんな内容で身バレすると思うんだろう
日本に食品工場がいくつあると思ってるんだ


667 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/31(金) 06:39:43.86 ID:qjg3BBr1

お菓子工場でバイトしたことあるけど、けっこう楽しかった

チョコレート溶かす槽のあたりは、
むせかえるような甘い匂いがしていたなあ

自分は主にアイスのラインにいたけど、上の人と同じく
トイレいくにもエアシャワーに手洗いが面倒だった

が、その後、食品売る系にいったら、
三か月おきに検便あるから売るほうが大変だって思ったよ


669 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/31(金) 15:14:28.24 ID:rNU3dHUS

工場も検便あるのかと思ってた
売るほうだけなのか


673 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/31(金) 22:58:21.70 ID:pjeQqPZH

検便なかったな。
某パン工場の深夜バイトに何回か行ったことある。

とにかくラインのスピードに付いていくのが大変で、
休憩なんて思いつかなかった。

下っ端だから、
延々コンベヤーの上にパックを載せるとかそういう仕事なんだけど、
パックを一枚一枚取るのが大変。二枚重なったりする。
隣で作業員してるベテランがフォローしてくれる。
迷惑な奴だった。

ある程度作ったら次のパンのラインに移動するから、また1から覚え直し。
突発バイトだから教える気もないんだな。

夜食を取れる時間があって、
早く行くとパンがただで食べられるんだけど、
もう見たくないし匂いもうんざりな気分になってた。

今でもそこの名物商品は食べる気になれない。
好きだったんだけどね。


674 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/01/31(金) 23:01:24.77 ID:l/jX4yiw

>>669
工場勤務でも検便ありました

私の勤めていたスープ系の工場ではエアシャワーなんて無かった
入り口でのコロコロ粘着テープと手洗い、
朝礼昼礼で隣の人の背中をコロコロくらい

面白かったのはトイレかな
入るのはボタン押して開く自動ドアだけど、
中の人がドアを開けるには一定時間手を洗わないと開かないようになってたw

月に一度、自社の製品を安く買える日があったんだけど、
スープだけでなく調味料系もたくさんあったから嬉しかったな


676 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/02/01(土) 01:54:15.79 ID:pzrsxFV9

実際のところ、今話題の事件のように
何らかの薬品などを製品に混入させることって容易にできるんですか?


678 名前:674 2014/02/01(土) 12:27:05.46 ID:IXOQaBPX

>>676
ポケットなどの無い制服に着替えますが、
持ち物や身体チェックがないので異物の持ち込みは容易

混入については、携わっているラインによるでしょうが
包装前の原料に関連する作業も少なくないので、
出来るか出来ないかの2択ならできる


679 名前:674 2014/02/01(土) 12:35:25.36 ID:IXOQaBPX

あ、当たり前のことですが
そこで真面目に働いている人は
異物混入を考えることなんて皆無だと思います

普通の人は犯罪行為なんてしませんし、
なんのメリットも無いばかりか
売り上げダウン→給料下がるor人員整理、
下手すりゃ職場がなくなる可能性など
デメリットしかありませんから


686 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/02/02(日) 07:21:28.43 ID:srz5fKuX

10年位前高校生の夏、冬休みに漬物工場でバイトしてた

ただひたすら野菜を切って調味液的なものにつけて、
できたものを量ってフタを閉めるだけの簡単なお仕事
小さい工場だったからすべて手作業
従業員はみんな50、60代の女性ばかり

3週間ほどのバイトだったが、3年間行ってて
工場長「虫が入ってたとクレーム北、次はねーぞ(意訳)
      野菜の中身には細心の注意を払うように!」
とのお達しが2回ほどあった。
どんだけ虫混入あるんだよw

やろうと思えば変なもの入れられたと思う、
もちろんそんな考えはなかったけど

機械に人が挟まれてあぼんして、すぐその工場はつぶれた
未だにパックの漬物食べられない


688 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/02/02(日) 16:26:20.67 ID:TSlr61qb

学生時代、長期休暇中にケーキ工場でバイトしてた。

働いてる時にはあまり感じなかったが、
バイト期間終了してから給料貰いに行った時、
工場周辺の甘ったるいニオイの凄さと、
慣れたら全く気にならなかった事に吃驚したよ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ61】総合病院の外来会計部署で働いている医療事務員
【スレ61】2ちゃんねる経由で個人宅の掃除代行を請け負っていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください