※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 身体的特徴・障害・病気 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 2人目 > 

【スレ2】赤痢に感染して隔離病棟に入院していた人

863 名前:隔離病棟1  04/10/24 23:26:55 ID:9pRE5uS1

大して珍しくもないだろうけど。

インドで細菌性赤痢に感染し、隔離病棟に2週間入院しました。
カルカッタにて、帰国前日に発病。
40度くらいの熱と、猛烈な下痢&吐き気、関節の痛み。動けない。
這いずってトイレに行き、腐った肉の臭いがする下痢便を噴射する。信じられない悪臭。
そしてゲロ。半分、脱水症状のような状態のまま、意識を失う。

翌朝、帰国日。
意外にもけっこうラクになっていた。多少の熱と下痢はあったけど、歩ける。
空港から日本へ、バンコク経由で帰国した。
成田の検疫所で、前日の症状を自己申告。簡単な診察と、検便・検尿・採血。
「まあ、大丈夫だと思うけど、検査で異常が見つかったら連絡しますので」
医者に言われて帰宅。
このころには、もうすっかり治った感じだった。メシも食える。

しかし……


864 名前:隔離病棟2  04/10/24 23:31:54 ID:9pRE5uS1

すっかり治ったものと思って、翌日には友達と飲みに行き、
さらに次の日から始まった大学にもフツウに通っていた。
カルカッタの悪夢の夜なんかすっかり忘れてしまった帰国後5日目。

自宅に帰ると、見知らぬワゴンが停車していた。
?と思いつつ玄関に上がると、顔面蒼白の母ちゃんの姿。知らない人々。
ワゴンは、近隣住民に脅威を与えないよう改造された救急車で、
この人たちは保健所と病院から緊急派遣された医師だった。
漏れのウンコからは、赤痢菌が検出されたそうだ。

有無を言わさずワゴンに乗せられ、
とある国立大学の敷地のハズレにある隔離病棟に、まさに隔離された。
そこから、退屈な2週間がはじまった。


865 名前:隔離病棟3  04/10/24 23:36:45 ID:9pRE5uS1

いくら体調が治っていようと、法定伝染病が確認されれば拘束される。
ようは逮捕みたいなもんだと、医者は笑っていた。

漏れのほかに入院患者はいない。
自分のベッドの周辺と、トイレ以外は出歩きを禁止された。
使う便器もひとつに限定され、ウンコの前後には特殊薬品による手洗いと、
便器の掃除とが義務付けられた。
また洗濯も、やはり特殊洗剤で、自分でやらされた。

電話をかけるのも手洗いをしてから(当時、ケータイはまだ普及していなかった)。
ヒマなので友人に電話してみると、ガクブルした声で
「あっあのこんなこと言って悪いんだけどさ、電話じゃ、感染しないよね??」
無言で電話を切った。


866 名前:隔離病棟ラスト  04/10/24 23:42:32 ID:9pRE5uS1

食事のたびに3錠の薬を服用。
メシはまあまあ旨かった。

親や友人からの差し入れはすべて消毒。
面会は窓越しで、まったく刑務所のよう。刑務所行ったことないけど。

担当の看護婦はひとりだけで、漏れに接する人間を極力減らしていた。
そのおばちゃん看護婦と、ワイドショーを見て談笑する日々が続いた。

2週間後。
再検査の結果、赤痢菌は検出されなかった。晴れて退院。

しかし、実家には細菌部隊みたいな連中がやってきて大規模な消毒作戦をするわ、
便所は浄化槽まで完全消毒するわで、だいぶお金がかかってしまったようだった。
すまん父ちゃん母ちゃん。


867 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/10/24 23:46:15 ID:nJn0vUNI

いつ頃の話?若き日の思い出?それともつい最近?
インドでの事も聞かせてよ。


868 名前:隔離病棟  04/10/24 23:49:04 ID:9pRE5uS1

>>867
もう10年くらい前の話です。
ちなみにその数年後、インドとネパールで各一回ずつ、
また赤痢に感染してしまいましたww

日本に帰るとえらいことになるとわかっていたので、
現地の病院に通院して気合いで治しました。


869 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/10/24 23:50:23 ID:1MJ2r2Yu

便所の消毒はやはりこちら(患者)持ちなのね


870 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/10/24 23:55:03 ID:Qro+0NjB

よく「インドに行って帰ってこなくなっちゃった若者」
というような話を聞きますが、彼らは現地でどうやって食べてるんですか?


871 名前:隔離病棟  04/10/24 23:58:39 ID:9pRE5uS1

>>869
入院・治療費は税金です(すんません)が、消毒だけは患者持ちでした。

>>870
たんに強盗とかに殺されて、荒野とかに捨てられてわからないだけかと。
あとはアシュラム(寺院)とかに入って出家しちゃうのもいるとか。
いずれせよ、ごくごくごく少数ですけど。


872 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/10/24 23:58:45 ID:BdROhDhL

>>863
863さんには申し訳ないけど、面白かった!

>「あっあのこんなこと言って悪いんだけどさ、電話じゃ、感染しないよね??」
何時代の人間なんだ友人はw

感染の原因って何だったの?心当たりとかある?


873 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/10/25 00:05:49 ID:zFheeuZ+

電話での感染を恐れるのは笑い話だけど、
5日の間に接触してた友人とかはガクブルだったろうね。
その人たちにも消毒班がまわったり検査されたりするの?


874 名前:隔離病棟  04/10/25 00:18:31 ID:76wV/0q1

>>872
何が感染源か、わからないですね……
生水や氷には気をつけていたのですが、何せインドですし。
「運が悪かった」としか言いようがありません。

>>873
漏れがウンコした便所はぜーーんぶ消毒……の予定だったのですが、
たまたま自宅でしかしてなかったので、これは免れました。
会ったり話したり程度の接触は特に問題ないそうです。
ただ「一緒に飲み食いした」友人2名が、検査を受けました。
結果として2次感染はなかったけど……ゴメンナサイ


875 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/10/25 00:21:11 ID:3OaoGq3P

>>864
ホゥ ( ゚Å゚)改造されたワゴン救急車っての初耳


877 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/10/25 00:48:58 ID://lKOuwn

>>871
分からないんですか!?コワスギル


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ2】ストレート鍋つゆの製造作業員
【スレ2】アメリカ在住の学生ストリッパー ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください