※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 公務員 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 3人目 > 

【スレ3】新潟県中越地震で出動した消防緊急援助隊が身近にいる人

810 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/11/11 20:19:15 ID:0d1+CbEw

先の震災で消防緊急援助隊で行った人の話。

18時 電話で呼ばれる(非番の人が割り当てられたため)

20時 いよいよ出発の命令。人数は6人。消防署長から10万円もらった。
    集合場所に行く道の途中で、近所のコンビニで食糧と水を買い、車に燃料をつめた。
    (普通は消防車を使って買物に行くのはご法度だが、今日は特別。)

20時15分 隣町の役場で近隣の消防本部と合流。
       ここからサイレンを鳴らしてよいとのこと。

23時30分 某市に到着。近くのグラウンドに車両を止め、待機する。
        大分現場が混乱していることもあり、眠る場所も無いため、
        車両の中で一晩を過ごす。

7時 結局眠れなかった。担当する地域が割り当てられるとのこと。

8時 海上保安庁のヘリコプターに乗り、孤立した集落に向う。
    現場での非難誘導開始。家屋を見て回る。
    途中、倒壊した家屋があったが、幸い人は居なかった。
    ヘリポートのある学校まで戻る。

9時 後方支援隊が出発するとの連絡が入るので、水と食糧を追加するように依頼。

12時 昼食は取れず。再度集落に向い、非難誘導を行う。

16時 要救助者は発見されず。とりあえずは胸を撫で下ろす。

18時 援助隊を解散し、後続隊と交代するとのこと。
     とりあえず対策本部に戻り、打合せを行い、帰還する。

21時40分 高速道を降り、解散式を行う。

23時50分 帰署。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ3】ファミレスの調理場でバイトをしていた人
【スレ3】高級麻雀店の打ち手だった主婦 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください