※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 飲食・宿泊業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 3人目 > 

【スレ3】ファミレスの調理場でバイトをしていた人

805 名前:2015/01/03 04/11/11 20:00:29 ID:Xnq4aYI6

おれは高校時代(6年前)だけど
最大手ファミレスチェーンの調理場で半年くらいバイトしてたよ。
まだあの頃は手動でオーブンにハンバーグとか放り込んでたっけ。

メインは焼き物系だったんだけど、あそこはとにかく暑い!!
そして、観光地のせいで夏はとにかく忙しかった。
1人で入るときなんて最悪。

先に言っとくけど、レンジでチンしてはい完成~なんて料理はなかった。
意外にしっかり調理してるもんなんです。
(同じファミレスでも深夜に行くと異常にマズかったりするでしょ?)

で、焼き物とひと言で言っても、ハンバーグ、ステーキからスパゲティー、
オムライス、うどん、ホウレン草炒め、雑炊までやらなきゃならない。
揚げ物と飲み物類、冷物以外は全部自分。
マジで戦場だった。


806 名前:2015/02/03 04/11/11 20:02:03 ID:Xnq4aYI6

あの当時はオーダを読んだり仕切る専門の人がいて、
耳でオーダーを聞きながら料理を作ってました。
でも忙しいときはオーダーを聞いてもすぐその調理にとっかかれるわけじゃなくて、
3組先のオーダーを読み上げられてたりします。(その前2組は手をつけてない)
で、手元で作ってるのは20組前の料理とか・・・

グリルの広さ、オーブンの広さ、ジャノメの数、麺湯で器の数には限りがあるので、
料理の所要時間とか場所を常に考えながら調理していきます。
まぁ考えるというよりは体が勝手に動くって言った方が正しいかも。
自分で言うのもなんだけど、今から思えば流れるように作業をしてたと思う!
記憶力も恐ろしかった。(たまに抜ける[忘れる]んだけどね)

グリルの下とかは引き出し式の冷蔵庫になってて材料が入ってるんだけど、
これもすぐになくなっちゃうので、2~5m離れた冷蔵(凍)庫に
自分で取りにいったりもしなきゃなんないんです。
ピークの時期は常に下ごしらえしてる人がいるので、その人に頼んでましたが。
(実は冷凍庫は天国なので行きたかったりする(笑))


807 名前:2015/03/03 04/11/11 20:05:22 ID:Xnq4aYI6

自分は几帳面だったのでいくら忙しくても数グラム単位までできる限り気をつけてました。
よく職人さんがピッタリ量とか当てるけど2ヵ月もやってればかなりイイ線の量を
手で計れるようになるもんで、手に取った量が合ってないと気持ちが悪かった。

あと、一番印象に残ってる料理はオムライス!!
オムライス1つ作るのにMサイズの卵を3つカクハンしなきゃならないのに、
団体で来て15人オムライスとかアホなオーダーが入ったりして(笑)
この時は下ごしらえの人が、給食室とかにあるでっかいボールで
45個の卵をカクハンしてくれました。

最後に最悪だったのは、
ファミレスでステーキの焼き方にクレームつけてくるDQNなやつ!!
クソ忙しいときに限っているんだなー。
赤くて食べられないとか(どうみても赤くない)
鬼のように焼いてやりましたけどね(笑)


808 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/11/11 20:07:07 ID:/Ajept+1

>>807
いや、おもろかった。
調理場はホールの人とは又違った戦いがあるんだなw
今は飲食関係の仕事してないの?


811 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/11/11 20:22:16 ID:iPNJg6+P

オーダーよく憶えられるな。


813 名前:807 04/11/11 20:28:28 ID:Xnq4aYI6

>>808
今はコンピュータ関係・・・全然関係ないけど、料理は好きになりました。
今でも煽りはかなりうまいっすw
あと、要領よく仕事をこなせるようになった気がします。


814 名前:807 04/11/11 20:45:10 ID:Xnq4aYI6

>>811
でも正直ハンバーグとか常に10個以上焼いてたりするので
正確な数を把握しきれてないときとかありましたね。
でも作り続けてる状態なので過不足は吸収されてるというか
気がつかないというか・・・

たまたま数が余ってるところにオーダーが入って、
ホールの人が持ってっちゃうと、こっちは30分以上待ってるのに、
隣の客は5分で出て来たとか。でもその連れは40分待たされるとか。

ホールもベテランの人はそのへんはうまくやってくれるんだけど、
忙しいときは新人も多いからホールもグチャグチャっぽいです。


819 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/11/11 21:39:41 ID:Rq90+sY4

ファミレス話をもうひとつ。

私はホールで働いていましたが
キッチンで密かに恐ろしいことをしていました。

混み合う時間の殺伐とした空気の中、
グリル担当のバイトが焼いていた肉を床に落としました。
これ自体はままあることですが、そのバイトは肉を拾うと、
「消毒すればだいじょーぶw」と言いつつ
再びその肉を焼き始めました。
そしてその肉は何のクレームもなくお客様の胃袋へ・・・

後々知ったことですが、うちの店ではそのバイトだけでなく、
皆が普通に落としたものを再び調理して出していたそうです。

その後、客としてファミレスに行ってもなんとなく肉は頼まなくなりました。


823 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/11/11 22:18:20 ID:tj3zUg6F

>>819
それは・・・客としては知らないほうが良かった話かも・・


838 名前:819 04/11/11 23:30:34 ID:Rq90+sY4

>>823
気を悪くさせたみたいでスマソ。
でも、あくまで「うちの店では」の話です。
工房バイトばっかりの不採算店で、潰れてしまったような。
他店はしっかりしていると思います。

ちなみに、レジ横のお菓子やおもちゃは
バイトの私物化してました。
皆持って帰る持って帰る。
これもまた他店では無いと思います。


839 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/11/11 23:36:37 ID:It/EV0D/

でもファミレスでバイトするとファミレスで飯食う気しなくなるって良く聞くんだけど
(落としたもの戻したりとか適当な仕事してるから)
やっぱそんな感じでしょうか?


842 名前:819 04/11/12 00:03:04 ID:11LNnthh

>>839
バイトする前よりは気持ちそんな感じです。
裏での動きが読めてしまうので。
でも、バイトしてただけに
ファミレスに愛着があって今も好きですよ。
他店で勝手に客の案内したり注文取りたくなったりするぐらいw

きちんと働いてる人は本当にきちんとしてるし。
ファミレスバイター達は裏の殺伐とした雰囲気を知ってるだけに
店員への態度はとんでもなく良くなります。
逆に鬱憤晴らしかクレーマーになる人もいますけどね。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ3】新幹線の車内販売員のバイトをしていた人
【スレ3】新潟県中越地震で出動した消防緊急援助隊が身近にいる人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください