※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 4人目 > 
ホーム >  職業 > マスメディア・情報通信業 > 

【スレ4】新聞奨学生・新聞店の専売社員

137 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/11/17 02:36:16 ID:rpTGXGZX

都内の新聞奨学生の生活

3:20  起床。着替えて階下の作業場へ
3:30  新聞到着。みんなで分け合う。手作業でチラシの束をはさんでゆく。
3:45  カブに新聞を積み終わる。早い人はもう出発済み。
      雨の日は雨装備するのでもう少し時間がかかる。

 ↓    配達中 マンションの中だけなので楽勝。
      
6:50  配達終わり。コンビニで朝食を買って帰る。早いもの順でシャワーを浴びる

 ↓    不着・誤配の連絡に怯えつつ朝食・身支度 連絡がきたら持っていく。

8:15  登校。 配達終了から微妙に時間があり寝てしまうことも。

 ↓    授業を受ける。とにかく眠い。拷問のように思えてくる。

15:00 下校 ちょっと休んで作業着(ジャージなど)に着替える
15:20 夕刊到着。まだ学校から戻ってきていない人もいる。
15:30 出発

 ↓    朝とは違う場所だが、企業が多数入っているビルなので楽勝。
      てっぺんからぐるぐるフロアを回りながらおりていく。
      エレベーターに乗るとみんなビシッと決めたスーツ姿なのに、
      自分だけよれよれのジャージ姿でちょっと気後れしたもんだ。

18:20 終了 部屋には上がらずに不着などの連絡を待つ。
      配達後、当番は明日のチラシを作る。「折込」という作業で、
      何枚もあるチラシを機械にセットして1枚づつセットにする。
      うまくいかなくてぐしゃぐしゃになることも多い。
      数十分折り込み機と格闘したあと、結局手作業で折りこんでいく。
      遅くとも21時には終わる。

21:00 就寝


142 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/11/17 07:54:21 ID:9Z1U47Fy

>>137
住み込みは訳有りかメンヘラが多いって聞いたことあるんだけど、
実際の所はどうなんでしょ?


145 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/11/17 09:49:00 ID:XjRMKxdD

新聞屋従業員の生活
俗に専売と呼ばれる従業員です。
>>137と重ねて見てください。

2:00 起床&出勤 コーヒー飲みながら当日の折込の準備、止め入りの確認
    この時点で雨だったりするとすごく鬱
2:30 朝刊到着 各地域枚数を分配、自分の地域の折込入れ。
    バイト君がまだこない場合、モーニングコールw
2:50 落とし(一回で積めないので安全の為経路の途中で半分くらい置いておく)
    及びコンビニに配達分を車で出発。
3:10 一度、店に戻る。この時点で店に来てないバイト君がいれば叩き起しに家庭訪問。
    起きて来なければ、俺がその子の分を配ることになるので必死。
3:30 バイト君が来ているのを確認して、所長が起きていれば報告。
    その後朝刊出発。
5:30 配達終わり。
    コーヒー飲みながら早く帰ってきているバイト君と話したり、所長と雑談。
    曜日によっては古紙回収のため古新聞を2~300枚ごとに分けて縛る
6:30 バイト君が全員帰ってきたので、店の電気を消して食事に出かける。
    コンビニ弁当や喫茶店のモーニング、ファミレス等。
    時には所長宅の朝食に呼ばれることも
7:30 帰宅。睡眠。不、誤配の連絡あれば担当の子に連絡。


146 名前:145 04/11/17 09:49:58 ID:XjRMKxdD

(10:00) 月末の集金期間や拡売の予定(月2回程度)が入っていればは、この時間に起床。
(12:00) 上記の仕事している場合はたいてい所長に呼ばれて一緒に昼食。
       色々報告やら雑談。
13:00 予定がなければこの時間に起床。店へ。
13:30 コーヒーとか飲みながら店でうだうだ。
     当日分の折込が届くので、軽く仕分けや伝票整理。
     この時点で雨だと軽く鬱
14:00 夕刊到着。各地域毎に枚数分け。まだこないバイトも居るので、とっとと出発。
15:30 配達終了。
     戻ってきて、仕分けしたはずの夕刊が残っていれば、軽く鬱&バイト君に電話。
16:00 休憩の後、次の日の折込を仕込む。(所長がやり始めてる場合もあり)
17:00 折込終了。伝票整理しながら残ってるバイト君とか所長とうだうだお喋り。
(17:00)月末の集金時期の場合、集金に出発。時間があれば20:00くらいまで集金。
      1日みっちりするとウン十万集まるので、所長宅に行き計算の後入金。
18:00 バイト君や所長とか予定が合う子と夕食を食べに出かける。
     たいてい居酒屋&パチンコ。
21:00 帰宅。
23:00 風呂に入って就寝。

上に書いた以外でも、新人の子がいれば研修したり、
年末は年始の折込のせいで怒涛のように忙しかったり
”止め押し”って言って、購読をやめた所にまた契約もらいにいったり、
色々イベントはあるので、柔軟に対応します。
ちなみに昼飯、夕飯とかは基本的に新聞とってもらってるところで食べます。
顔つなぎの意味もあるので。

>>142
新聞屋を自ら進んでやろうなんて人は訳ありと相場が決まってますw
借金癖なんかはデフォww
だけど、ここ数年バイト希望者がすごく増えていて
世の中まだまだ不景気だなぁと実感できます。
また、マトモな人もそれによって増えてきてますので、問題ある人はやめてもらってます。


167 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/11/17 21:17:16 ID:rpTGXGZX

137です。

>>142
奨学生はみんな住み込みだったと思います。
そうではなくて専業の方だと、まぁ人と店にもよりますが
「普通のお勤めができない人がこういう仕事をするんだなぁ」なんて思ったりもしました。
もちろん145さんのように至って普通な方もいらっしゃるのですが。

勤務態度が不真面目でクビにしたいんだけど、
百万単位で集金したお金を使い込んでてクビに出来ない店員とか
「集金に行ってくる」とパチ屋に出かけて結局納金してきてしまう学生とか
「原付の免許を持っている」とウソをついてた学生をみんなで面倒みたのに
結局6回うけてダメで本部に戻されたり
私がいた店は途中で店長が変わったのですが、前の店長は離職後行方不明です。

学生ばかりの店だったせいか、拡張員とはとくに仲が悪かったなぁ。
配達のチャリ乗り捨ててくんじゃねぇヽ(`Д´)ノシネ!
つねにぶつぶつ独り言を言う人、挙動不審な人、1週間で逃げる学生、
中国、韓国からの留学生などいろいろいましたねぇ。
留学生の方はとても真面目でした。
日本の学生でも、よほどの根性がないかぎりはほとんどが学校か奨学生を辞めてしまいます。
私は頭じゃなく体を使う学校だったので勉強はそれほど必要ではありませんでしたが
それでもかなりきつかったです。1年半くらいで体を壊して両方やめました。

配達自体はそんなにキツくないので、朝刊配るだけのバイトなら悪くないかもしれません。
大きいマンソンなんかだと、他の店の学生さんと棟を分担して交流したりもするんですYO
上の階までエレベーターで上って、配りながら階段を下りるので
後から来る他店の人のためにエレベーターを下ろしておいたりね。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ4】大学の応援団
【スレ4】風俗の用心棒 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください