※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 5人目 > 
ホーム >  職業 > サービス業 > 

【スレ5】ネイルサロン勤務のネイリスト

254 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/02 00:39:20 ID:yMEAolte

ネイリスト(ネイルサロン勤務)です。

テナントとして入っているデパートの営業時間に合わせるので、
年中無休、10~22時の中でシフトです。
とはいっても、いつも人が足りないため、
(スカルプ、ジェル、3Dアート等全てのメニューをできる人が少ない)
週休2日なんて夢のまた夢、勤務時間もフルだったりします。
たまの休みも、社長が経営しているスクールに出向き、
先生からの技術チェック、新しい商品や苦手分野の練習です。
自分のための練習なので嫌々ではありませんが、
休みが潰れるため友達は減ります。

●嫌なお客様
無断キャンセル。
変態(男。手を握ってもらいハアハアする事が目的。)
缶のプルトップを爪で開けたり、バレーボール(!!)をしたり、
折れて当然の事をしておいたのに「折れた」とクレームをつける方。
お金持ちのオバサマほど我がままで理不尽です。

●一番多いメニュー(うちのサロンの場合)
爪ではなく睫毛パーマです。次にジェル、スカルプ。

●少ないメニュー(うちのサロンの場合)
ケア、カラー、3D、アートです。
ネイルアートしなくても、ケアはもっと浸透してほしいなと思います。


255 名前:ネイリスト 続き 04/12/02 00:39:48 ID:yMEAolte

●意外と知られていない事
歩くと痛い巻き爪の矯正ができる。
ギターを弾く人が詰めの保護で短いスカルプなどをつける。

●職病病
肩こり、視力低下。
電車の中や街で人の爪に目が行く。
シンプルだけどケアされている爪の人は、やはり清潔感があります。
逆に、忙しいのかハゲハゲになっている人は悲しいです。
自分の爪は、一番身近な練習台のためボロボロな事が多いです。

●よく思う事
塗ったはいいけど、数週間放置する人が多すぎるなと思います。
メイクしたけど顔を洗わない、スキンケアをサボるのと一緒です。
爪の手入れをしている人は家事ができない、というのは嘘です。
「長いのは不潔」というのは間違いです。
短い爪でもケアせずさされくれだらけだったり、
不要なキューティクルを付着させたままの方が不潔です。
長く綺麗に手入れして、家事育児をしっかりこなしている方もいます。
もちろん努力は必要ですが。。。
しっかり主婦をしながら綺麗な手をしている人には、
女意識の高さを感じます。

あと、道楽だと偏見の目を見られる事も多いです。
お金をかけたり、長く伸ばせばいいというわけではないので、
サロンは道楽だという偏見は悲しいです。


256 名前:ネイリスト さらに追加 04/12/02 00:53:02 ID:yMEAolte

●給料
安いうえに、出費が多いです(練習材料や器具)。
OLから転職希望の方多いですが、
よぉ~く考えたほうがいいです。
本当に好きな人しか勤まりません。

儲かっているのは、
一部のカリスマやスクール経営者だけです。


257 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/02 00:53:22 ID:PuAqQMkJ

そこはかとない誇りを感じる。


258 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/02 01:06:07 ID:FEt58hC2

ネイリストは大変なお仕事だと思う…
スプレーとか意図せず吸っちゃうだろうし体に悪そう
行くとお金かかるけどやってもらったときの楽さ加減と満足感、
プロの技ならではの完成度は素晴らしい☆と思います~

中洲に朝の4時くらいまでやってるお店あったな…


260 名前:ネイリスト 04/12/02 01:24:25 ID:yMEAolte

>>257
言葉使いや書き方が高慢に感じたのなら、すみませんでした。
「手に職」で技術でお金を頂いているので、
自分の技術には誇りというか自信を持てるくらいにならないといけないんですけどね。
でも私の職業は、お客様を女王様気分にさせるくらいじゃないといけませんので、
勤務中はひたすら腰は低く、丁寧にです。
気をつけます。

大工さんの飲み友人がいますが、
考えが似てるなと思います。
技術と道具が命なところとか。

>> 258さん
スカルプなどのダストを吸わないようにし、
リキッドやポリッシュの臭いも防ぐため、
勤務中はずっとマスク着用です。
空調もかなりお金かかっていますし、健康面は大丈夫ですよ。

最近はサロンが増え過ぎ供給過多なので、
サービス価格は安くなってきています。
ただ、安かろう悪かろうな店が多いので気をつけて。
高いけど有名な店は、やはり技術も高いです。
高いアートや人口爪じゃなく、ケアだけでも来店してみてください。


264 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/02 01:51:19 ID:7hjtjHS1

>>ネイリストさん
高慢じゃなくてプライド、だね。それもいい意味での。
自分の職に誇りを持ってる感じがしていいな。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ5】きこえとことばの教室に通っていた人
【スレ5】1学年2クラス制の国立小中学校に通っていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください